ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

青森、千畳敷です。

2004-10-05 22:50:00 | 日記
不老不死温泉と千畳敷の写真、掲示板に載せました。見てください。



千畳敷は1792年(寛政4年)12月28日に地震で海低がそのまま地上にでてきたとか...

昔々、畳を千枚敷いて宴会が行われたとか。ほんとに千枚敷けそうなくらい広いです。前に行った時は真夏でつりをしている人がたくさんいました。


千畳敷の中に岩と岩の割れ目から波がふきあげられているところがあります。
カメラをむけましたが、嫌われてしまいました。そばに行くと波が岩にぶつかる音が凄かったです。波が大きいと結構な高さまで吹き上がってました。

うかつに近寄ると波でよごれます。周りは平たんな岩でまさかそこから波が吹き上げるとは誰も思いませんから。

岩の上がよごれてるのと波の音ですぐにわかりますけど。*(チョキ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂について

2004-10-05 12:50:00 | 日記
お風呂って気持ちいいですよね。

内湯もいいけど露天風呂がね!
いろんなところの露天風呂に行きましたが混浴と男女別の露天があるところは混浴のところが景色がいいというか、見晴らしがいいというか.....


あまりにも殺風景な露天風呂もあるし、混浴で、女性の入浴時間をもうけているところもあります。


岩手の鉛温泉藤三旅館の「たち湯」は是非入ってみたいお風呂でした。混浴なんです。
毎週土曜日の夜2時間ぐらいが女性タイムだったと思います。

一週間に一回だと少なすぎます。せめて一日一回とか....

露天風呂は最高でしたけど。
いつもお風呂はひとりです。主人でも一緒ならまた違ったんでしょうが主人は入れませんからしょうがないです。

混浴の露天風呂に一人で入っていて、感じたこと。いつ男の人が来るがわからないじゃないですか、そのときのスリルもなかなかのものでしたけれど。

もしかして病み付きになったりして....







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は.....

2004-10-05 12:28:00 | 日記
私、二日も日記、お休みしてたんですね!

ごめんなさい。忙しくもなかったんですけど、PCの前に座るとなにしろ初心者、あれもやりたいこれもやりたい、でもやり方がわからなかったり、戸惑ったりで時間だけが過ぎていきます。


時間が足りない、でも24時間しかないもの火曜日のお休みはバッチリPCの前から離れないで頑張ろうと思っていたら、孫の子守の大役(?)がまわってきました。

なんかむずかしくなってきたので、おしゃぶりさせて、抱っこしたら顔をうずめて

「ねむいよ~~」

とは言えないけど態度でバッチリ*(OK)*

しばらくするとおやすみなさい。


このときを逃すまいとPCに座ってます。
音もたてられないし、いい環境の下、PCやってます。

起きてからが大変だけどそのころには娘も帰ってくるでしょう。


まだ歩けないのでそこそこ見てあげられますが、歩くようになるとお手上げかも。
体力勝負には負けますから。

おばあさんだもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする