ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

NHKニュースこまちで放送された~

2017-12-11 20:18:39 | 写真
冬の田んぼアートの写真をNHKニュースこまちの季節の写真に投稿したら今日の放送で紹介された。久しぶりに採用された もしかしてとは思ってたんだけど、やったね

冬の田んぼアート

















撮影枚数86枚、皆表情が違うから全部、ブログに載せるかも私は飽きないけど見る人は飽きるかもね。。。。。。。(苦笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の田んぼアート

2017-12-10 18:11:08 | 写真
5時半に目覚ましを掛け起きたのは6時半、はらはらと雪が舞う中、カメラをぶら下げて散歩に。潟に向かう踏切が冬季閉鎖になったので踏切手前から曲がって国道方面にゆっくりと歩いた。日曜の早い時間からか通る車も少なく寒くなったせいか散歩している人も居ない。

カメラを持って出かけたからには何かしら撮影していかないとっと思っていたけど見渡す限り広がっているのは薄っすらと雪景色に変わった田んぼだけ。田んぼのくろを歩いていて面白いものを見つけて撮影してみた。

冬の田んぼアート

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けが遅い。

2017-12-09 19:35:43 | 写真
夜が明けるのは6時ごろ、5時半だとまだ外は真っ暗。早番だと朝の散歩が出来ない。今日は早番、帰ってから散歩をしようかと思っていたが風に雪が舞う外に出るのは億劫になり炊き込みご飯なんか作りながら録画した番組を見てまったり。明日は公休日(友達と忘年会)天気次第だけど散歩しなくっちゃ。。。。

シフトが出来た、年末は他課の応援、今日も午後から他課の応援に年末にかけて物量が多くなると手の回らなくなった課に応援に行かないと店が回らなくなる、お盆と正月はしょうがないわね。。。

雄和ダリア園











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルショック。。。

2017-12-08 20:18:19 | 写真
数日前、店で出逢った顧客のおばあさん、おばあさんの息子はこの店で働き伴侶を得て結婚したものの夫婦で心に病を持ち時期はずれていたが退職して行ったのは10年以上前の話。久しぶりだったので皆さんは元気かと尋ねた。

おじいさんは元気、息子は神経科に入院しているが良くなってきているとの事、孫たちも元気、最後に息子の嫁さんは

「旅立ちました。」

「えっいつ

「今年です。」

次の言葉が出てこない。。。。。。。。。。。。

「心の病を持っていて死にたい死にたいって言ってたんです。」

といきなり水の話を初めたり詳しい話は聞かなかった。会社では誰も知らない話、ショックショックショック。そのショックがまだ収まらない今朝、昨日、凍結した道路で車が正面衝突して死んだおばあさんが店で働いている人の姑だったことを知らされまたショック。。。

明日は早番、今夜の最低気温はボイラーが凍ると困る。。。

大潟村生態系公園







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潟村生態系公園のクリスマス

2017-12-07 19:24:38 | 写真
朝の道路は凍結状態、早めに家を出るつもりがなんだかんだと何時もの時間に 最近、自己管理がなってない、反省

明日は中番なので少し余裕だけどそう思ってると何時もの時間になる明日は買い物もあるし超早めに家を出よう。

昨日の大潟村生態系公園











これはお正月バージョン



露出、シャッタースピード共に同じでISOが違う。ダイヤル一つ回すだけでこれだけ違う。。。





数年前、岩手のたろし滝の撮影の案内をしていただいた方の写真が二科展に入選されたとの事、ネットで作品は見れなかった。岩手で何回も個展を開催されているというので来年、もし個展を開催されるのであれば見に行きたいと思い友達に連絡をお願いした。個展に出品する画像の印刷は東京の印刷所にお願いすのだと聞いた。二科展の入賞作品はどれも色が素晴らしいと思った。

一眼レフで撮影を始めて最初に感じたのは「もっと綺麗な色の写真は写せないのかなしら。。。」最近、やっとその思いにちょっと近づいてきたように思う。まだまだカメラを使いこなせていない。一枚の画像にロックを掛けてしまい削除できないでいた。人に聞き検索してやっと解決した。

来年もあっちこっち歩いていっぱい撮影して勉強しなくっちゃ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から。

2017-12-06 17:05:01 | 写真
夕べは夕食後、トイレに籠って汗だく、お風呂で温まって即、布団に 寒くなってきて散歩をしなくなったのが原因かななんかおかしいなっとは思ってたんだけど今後、気を付けなくっちゃ、一人だし助けてくれる人はいない。肝に銘じないと

珍しく水曜のお休みご飯を食べてから散歩、用事を済ませて潟の生態系公園に。潟に行く道路に雪はなかったが田んぼの中の道路は氷結ぎみ、スロースピードで安全運転。

今朝の散歩から。

去年は雪囲いをした石楠花だが今年はやる気なしで蕾に雪が。。。









雪の帽子をかぶった柿



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和ブルーメッセのクリスマス

2017-12-04 17:22:25 | 写真
男鹿に水を汲みに行った帰りはブルーメッセに立ち寄り4メートルのクリスマスツリーを撮影しに。平日なのにお客さんが入れ代わり立ち代わり。。。。。時間だけが過ぎて行きカメラのレンズが曇ってしまい撮影終了、肝心かなめのツリーの全体像は撮影できなかった

昭和ブルーメッセのクリスマス

一番上のサンタさんは顔を見せたり引っ込んだり。。。。



この小人さんたちが気になって。。。。そうこうしているうちにカメラが曇ってきて











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホはちょせない。。。。

2017-12-03 19:34:35 | 写真
昨日の鶴の湯、流石、土曜日、混浴の露天風呂には老若男女がいっぱい。。。。白湯・黒湯・中の湯・混浴と湯浴みしたら喉が渇いた。車に行くと暖かいお茶があるが火照った体は冷たい飲み物が欲しい。ポケットには入浴料のお釣り400円が入っている。車にカメラを取りに行き沢の水で冷やされたジュースを買いに行こうと駐車場から鶴の湯の入り口に行くと若いカップルに声を掛けられた。

「あの~すません、写真写してもらえますか

彼が持っていたのはスマホ、

「あの~私、それ苦手なんです。」

「ボタン押せばいいだけですから。」

数年前、何処かで頼まれたことがあった、スマホで写真を撮ってくれと。。。。此処を押してくださいって言われて押したのに結局、写真は撮れずに私に頼んだ人達の方が撮影を諦めたことがあった。

スマホを受け取ってパチリ。すると画面に文字が出てきた。

「何か御用がおありですか?」

「何か文字が出てきましたけど。」

だから苦手だって言ったでしょ

「このボタンを押してください。」

2回ボタンを押した後、写っているかどうか確かめて貰った。

「良かったです~」

果たしてちゃんと写っていたのかは不明。もしうまく撮影出来ていなかったとしてもしょうがない。スマホはちょせないしちょす気もないし、いじれない

昨日の鶴の湯











鶴の湯源泉 初めて源泉を見た。白湯か黒湯か中の湯か混浴の源泉か。。。。 



明日はお休み、目覚ましはならない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を求めて田沢湖へ。

2017-12-02 19:41:18 | 写真
目覚ましのならない朝は

最高

のそのそと起きだし10時過ぎに乳頭に向けて走った。何時もの農免を走ったが日影の道路には雪、それも凍ってる 早めに帰れれば問題はないと思うがけど。。。。

案の定、田沢湖を撮影してから鶴の湯で湯浴みしたら午後3時を過ぎていた。ペットボトルの水汲みはパスして帰路に。帰りは農免を走ろうかどうしようか迷ってやはり農免に。来た時の道路状況を思い出しながら危なそうなところはゆっくりゆっくり。でも協和の手前だったか上り坂でスリップ、ハンドルを取られて車が揺れた。対向車も迫ってきて冷や汗 と左側のガードレールにぶつかっている車がいた

農免が終わるともう一山越えなければいけない、その一山、かなりの雪があったので遠回りして帰って来た。

今日の田沢湖 宿木がある風景、好きです。









田沢湖と夕日







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬まつりに行きたいんだけど。。。

2017-12-01 20:06:23 | 写真
来年2月第3土曜日に払田柵で冬まつりが行われる。まだ寒いし雪もあるだろうけれど2月は端境期、行って見ようかなっなんて。。。。公休日も10日ぐらいあったはず。でも泊まりたい温泉が近くにない

風に舞う波の花













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする