嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

京都タワー。

2013-01-03 | 日記。
今日、本当はダンナーと梅田にバーゲンに行くはずだった。
またまた、朝、ゆっくり寝てしまったのと、
正月初笑いの漫才などをタラタラ見てしまった
なので、ようやく出かけようとなったのが14時半

JRの駅まで行って、昼特きっぷを買おうと安いチケット屋に行くと、
2軒中、2軒とも閉まっていた。自動販売機も閉まっていた。
いつも割安のチケットで梅田まで行っているので、正規の値段でだと
倍かかるのと、時間が遅いこともあって、結局、京都駅周辺をぶらり。

ヨドバシカメラで、欲しかった毛玉取りを購入
ダンナーもスマホのイヤホンのいいのを買って大喜び

お茶をしようと以前、京都水族館の帰りに寄ったカフェに行ってみたら
リニューアルの為閉まっていた。うーんついてない!
結局、またヨドバシに戻ってレストラン街に行ったが、どこもいっぱい
ヨドバシを出て、ヨドバシの前にあるマックで休憩することに・・・
そして帰路へ~
近すぎて、いつもは写真なんぞ撮ることのない京都タワーをパチリッ
              

お正月で人いっぱいだったけど、
ヨドバシで結構楽しめた半日だったかな

へびパン。

2013-01-03 | うちのパン。
今年の干支『へび』をパンにしてみたよ
              

初パン作り・・・
今年もパン作り、頑張れそう

初詣にも行ってきた。
滋賀県の立木山へGO~
ダンナーが今年、厄年なので、
立木観音は厄除け寺院でもあるから祈願してきたよ

              

この700段もの階段を上がると、本堂へ続く~

              

お参りをして、柚子茶をいただけるので、ちょっとホッコリ
そして、また700段の階段を下り、下界へ

いつも思うのが、沢山の人がお参りに来ているけど、
みんな、普段はそんなに手を合わせて信仰心のある人は少ないだろうに、
お正月は必死に700段の階段を上がってでも、お参りしようとするのは何故?
色んな面でデジタル化されて行ってるけど、こういうところは日本人なんだろうね~

帰りに実家に寄って来た
今年の母の『おせち』はバラエティ豊かで大満足
鯛のカルパッチョやローストビーフまであり驚き~
             

去年あたりから、御重に詰めるのはやめて
流行りの大皿盛りにしてるらしい
             

             

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした