嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

自家製りんごジャム。

2013-01-26 | うちのお菓子。
今日の休みは寒さに負けて一日家にいた
朝ごはんを食べてから、部屋の掃除をし出すと、
ダンナーは玄関にあるシンボルツリーのナンキンハゼの枝を切り落とし出した
この時期、春に向けて、大きくなるように枝をバッサリ切り落とす。
この家に住みだしたときは、玄関から2階の屋根に届くかどうかくらいの大きさだったのに、
今では3階のベランダで布団を干すと、当たるくらいまで成長した

                 
これは2階のベランダからダンナーがカットしてます!

う~んこんな寒い日にわざわざやらなくてもいいのに・・・
日が暮れるまで頑張ってはりました

私はと言うと・・・
仕事帰りに見つけた『紅玉』をジャムにしたくて、
せっせとりんごの皮を剥いていた
           
最近、紅玉が売られているのを見なくなった。
少し酸味がきついのと、お菓子などに使うことが多いリンゴ。
スーパーでよく見るリンゴは甘さが強いものが多い。
消費者が甘いリンゴを求めるので、段々、紅玉のような酸味の強いリンゴを置くところが
少なくなっているとのこと。あと、他のリンゴに比べて販売時期が短い。
なので、思わず何で売っているのかお店の人に聞いてしまったくらい

800g、こんなに一気にリンゴをむくことはあまりない。
                   
砂糖を入れて、シナモンも1本入れる。
            

白ワインも入れて1時間ほど弱火で煮ます。
            

あれだけあったリンゴが煮詰まると・・・
こんなに減っちゃいましたぁ~
                     
でも、瓶詰めすると4本分
                 
ジャムって買うと結構いいお値段
でも、作ると、添加物も入ってないし、甘さも抑えられるし、
ジャム1本分の値段で4本も作れてしまう
自家製ジャム、色々やってみよう・・・


Pan-cake

2013-01-26 | うちのパン。
またまた大寒波到来
こんな寒い日・・・私もダンナーもたまたま休みラッキーだった。
ちょっとだけ、いつもより遅めに起きた。

前から作りたかったイーストを使った『パンケーキ』。
朝ごはんに作ろう

東京ではまだまだ流行ってるみたい。
パンケーキの美味しいお店が色々ありそう
何でもやっぱり東京発信だね~

とは言っても、関西にいたって何でも揃うし、美味しいお店も沢山ある
その気になれば、カフェっぽくだって自分次第で家にいたって味わえるぞぉー

人肌に温めた牛乳に砂糖、ドライイーストを入れて少しおく。
卵をほぐして、上記を入れ、バニラエッセンスも加える。
ベーキングパウダーを合わせた薄力粉に全部合わせる。
30分ほど寝かして、フライパンでこんがり焼いたら出来上がり

            

高さも出てる~
うーん!もちもちだっ

            

こんな朝ごはん、たまにはどうでしょう・・・
           

洗顔が大事。

2013-01-26 | 健康・美容。
履歴を調べたら、もう3年も使っているこの『クレンジングオイル』。
           

以前は、オイル洗顔は苦手だった。
そんなにしっかりメイクでもないし、乾燥肌だし、クリームタイプかジェルタイプのもので
落として、洗顔石鹸で洗っていた。

今まで使ったものの中でも、悪くないものもあったけど、世の中には選びきれないほどの
化粧品があるのと、色々試したいという好奇心がある限り、なかなか一つのものを継続して
使うのは難しい・・・これが女性だと思う。
良いと言われたら使ってみたくなるもんね~

とにかく色々使ってきましたが、冒頭でも述べたように、クレンジングに関しては、
もう浮気はせず、定期購入までしてはや3年・・・
これだけ同じものを使っている理由は、この「クレンジングオイル」これだけでいいんです

           

左がクレンジングオイル。
これ1本で、角栓ケア、美容オイル、マッサージオイル、洗顔フォーム、クレンジングオイルの
5役をやってくれる
ちゃんと、汚れを落として、本当にこれだけで終了。
W洗顔は不要
これだけでも、肌の負担が減らせる
入ってる成分とか見ると、あんまり余計なものが入ってないのがいい。

右のは『ピーリングジェル』。
これは週1~2回使用。
古い角質をポロポロ取ってくれるよ~
顔だけじゃなく、肘や膝、かかとも一緒にやると、ツルツルに

『美』は永遠のテーマとうまく言ったものだ