
午前中は、八朔を殆どもぎあげた。小蜜柑のような小さいのが多く
捨てたのが4分の1は有ったかもしれない。きちんと摘果や肥料やり等
しないからだろう。ごめんね。でも、人様に上げるほどなってくれる。有難う!!
昨日は散歩の途中で、全然知らない人に話しかける事数10分。
結局帰ってしまった。自分ながら、田舎のおばちゃんらしいと思った。
なんと蜜鉢を飼う箱を作っているとのことだった。日本蜜蜂は滅多に
刺さないらしい。知識が少し増えた。有難うございます。
と言う事で今日こそ散歩しようと出かけた。土手の上は寒いので
河川敷を歩いた。周り中土手なので、色んなコースがある。何の意味か
知らないが、この標識で丁度15分だったので引き返して帰った。
その後先日残した金柑をもぎあげた。まだ緑っぽいのも有る。
昔より熟れる時期が遅いような気がする。1日日当たりの良い所に
置いて熟れさせて甘露煮をつくろうかな。楽しみ!