ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

主人の鍵失くし事件2回

2017-11-28 12:21:27 | つぶやき・散歩・日記

「お願い!しっかりしてよ!」と言いたいがぐっと飲み込んで一緒に探す。
1度目は散歩に自転車で行った後。自転車の籠に入れたと言う。それで
同じコースを辿ってみたがなかったと言う。

家の中を一緒に探すが見当たらない。違う目の方が分かるかも
しれないと、私も自転車で散歩コースを辿ってみるわと玄関に出たら
主人が「有った!」と。玄関で靴を脱ぐ時に下駄箱の上に置こうと
して下に落としたらしい。私の靴の中に落ちていた。

2度目、夜になって言い出した。「あれ?鍵がいつもかけている所に
無い。」「良く思い出して!」朝の散歩の時しか持たなかったと言う。
朝の事だからなかなか思い出せない。

「どの服を着ていたの?」(私が起きる前に散歩に行くので何を着て
いたか知らない)「うん、あれこれポケットを探したが無い。
どれを着ていたかなぁ?」(自分でも思い出せないのだ)

探し続けて分からないので、「もう明日にしたら?ゆっくり考えると
いいよ。」と言っていたら「あ!大体分かった。どれかポケットが
破れている。無くなると悪いので入れ直そうとした記憶がある。」

「どのズボンなの?」「確かこれや!」鍵は見つかったので、早速
ポケットの修理をした。う~~ん、2度あることは3度あるって言うよ。
大丈夫かなぁ??いつもは私よりも忘れ物は無く、名前等先に思い出す
のも主人の方なのに!!

でも、こんな時「有難う!有難う!」と一緒に探した事に礼を
言ってくれるようになった。嬉しい反面、ちょっと寂しい気もする。
自信が無くなりつつある事を感じる。仕方の無いことだが・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの山茶花と・・・・・・

2017-11-28 06:21:31 | 庭の花・日記

咲き分けの他に、ピンクの山茶花が2本と白の山茶花を植えている。



***
山茶花と言えば思い出す唱歌。(山茶花 山茶花咲いた道 たき火だ
たき火だ 落ち葉たき)と言う1節があるが、今の子供達はたき火とか
知らないだろうなぁ??

小学校の頃、集合時間に毎日落ち葉を掃いては、たき火をしている
お家が有った。待っている間みんなたき火に当たらせてもらっていた。
高学年の子は石をその火の中に入れて熱くして、手袋をした手で
大事そうに持ちながら学校へと急いだ。

あのおじさんは、きっと私達の為にいつもその時間に、落ち葉を
たいてくれていたのだろう。今頃気づいたよ。天国のおじさんに
有難う!!届いたかなぁ?この気持ち。

この魂に話しかけると通じると思う、日本人特有の考えを、(コンテ
ニュー ボーン)と言うそうだ。この言葉をたまたま昨朝、その
おじさんの娘さんから教えて貰ったばかり。不思議な因縁を感じるなぁ。

この話しかける行為によって、亡くなった人への喪失感・空虚感から
癒されていくそうだ。私自身も実践しているし実感していることだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする