サイエンスセンターの隣。今は品種改良が多くて大抵
素敵な名前がついているが、覚えきれないので
いつも色形で言う。花を素敵だと思う心は人一倍
あるので許してね。
自然史博物館も隣接している。
一番たくさん咲いていたバラ。
香りの良いバラ。休憩できるあずま屋がの周りには
このバラが植えられていた。紫っぽい色。
花の真ん中に行くほど黄色っぽい色でそのグラデー
ションがとても素敵で、輝いているように見えた。
大きくはないバラ園と聞いたけれど、充分満足できた。
美しさも香りも堪能した。バラさん達ありがとう。
一部しか写せなかったけれど・・・・・・。
***
どこに行ってもだけれど、ドアでチェック、案内などの
スタッフがみんな優しく親切。そして通りがかりの人も
いつも、(子供が嫌いな人いないの?)って思う。
話しかけたり手を振ったり。
先日のハンチントンでは、スーちゃんが子供の乗る赤い
車で眠っていて、オーちゃんは私が抱いて寝ていた。
まず一番は、インド系のおじいちゃんニコニコと
5分くらい話しかけて来た。
「サンキュー」「ワンマウンス。(生後1カ月ですよ。)」
「ネイム イズ OOOOO」を繰り返すしかない。5分も
持たないよ!!
すると奥さんが来て又二人で「ソ。キュート」他にも
話しかけて来る。笑顔でサンキュウと言うしかない。
次中国系の年齢様々3人女性。次若い白人の女性3人組。
小さな子供でも寄ってきて褒めてくれる。
とにかく子連れはどこに行ってもモテモテ。席は譲って
くれるわ、ドアは開けて待ってくれるわ、本当に有難い。
「子供を増やしたい。」と政府が口ばかり言っている、
どこかの国とは大違い!!
ただ先日泊りに来た人が言っていた。ロスアンゼルスは
特別住んでいる人達が優しい気がすると。彼女は
今ニューヨークに住んでいる。そうなのか・・・・・・。
今LA時間24日13時半。
スーちゃんを学校パークに迎えに行った。
オーちゃんは寝ている。つかの間の静かな時間。