ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

家の周り

2019-10-03 12:25:52 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
一昨日帰った日、まず玄関に入る前に覗いたものは
ポー。え?嘘でしょう!!確かになっていたのに何にもない。
え?木の下に腐った状態で落ちている。

主人が、少し冷蔵庫に入れているからと言う。
いつ入れたの?これも腐っているじゃない!!
今年初めてなって楽しみにしていたのに!!

そんなやり取りが聞えたのか??昨日苗をくれた知人が、
四国の実家からもいできたよと持ってきてくれた。
1個は熟れているからとすぐ食べた。美味しかった!!
有難う御座います。
昨夜は栗の渋皮煮をした。
毎年始めてする時は失敗。どうも煮過ぎて型崩れが多い。
味は上々。幸せ!そろそろ終わり。私の帰る前が一番の
時期だったようだ。あの人この人に配って、少し冷凍も
しておいてくれた。主人に有難う!

母が植えた栗があの人この人を喜ばせてくれる。
母にも有難う!

***さてさて、周りを見渡せば草だらけ。昨日サークルで
みんなが心配してくれる。「無理をしたら駄目よ!草が
あっても自然だと思えばいいのよ。」有難い。

では今日は家の中だけ掃除。如何に雨が多かった
のかがよくわかる。写真を入れた額にカビが生えていた。
今日も蒸し暑い。でもすることはいっぱい・・・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セコイアパーク1泊旅行

2019-10-03 05:57:05 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
まだまだ写真の整理中なので続き。

シェラネバダ山脈の中なので、標高2000メートル以上。
気温2度。シャーマンツリーの入り口。
木の断面。娘親子。私も触れてパワーを頂いた。
大木が続く。
不思議な風景。巨岩と巨木。
少し下がるとこんな風景も。岩の中から生えて
いる木々もあるのだ。

野生のシカの親子も近づいてくる。
あまりの大きいので、以前家にあったメタセコイアと
違うのか?と思ったが、葉を見ると同じ。我が家のは
防風林に10本植えていた。

この場所とは違って、暖かいので、ふわふわ成長したようで
既に随分大きかったが、台風の時に1本折れたので、
家に倒れ掛かると却って危険だと全て切り倒した。
シャーマンツリー。世界で3番目の大きさとか。
説明もわかりやすい。
実は、この帰る日、キャビンのそばでミツバチに刺された。
痛みとしびれで歩くのがきつかったが、もう一生、来る事は
ないだろうと歩いた。そのせいで毒が回ったようだ。

それと下山の途中、車の中で息苦しくなって、広い所で
停めてもらった。蜂のアナフィラキシーではないかと、内心
びくびくしていた。

車での下山なので、気温も急に変わったせいもあったのかも。
締め付けていた腰痛ベルトや、ヒートテックなどすべて脱いで
少し治まった。蜂刺されは痛みとしびれが止まらなかった。

途中で山を見上げると、巨岩が・・・・・・。
岩山も見える。


続きにあるナショナルパークの入り口で少しトイレ休憩。

帰る途中のドラッグストアーで虫刺されの薬を買った。
(次の朝は大分痛みは治まったが、腫れが広がっていた。)
疲労が蓄積されているのを感じていた。2泊予定を1泊に
変更してもらっても、ぎりぎりの体力だった。帰りの夕食は
2回目の韓国レストラントーフ屋さん。写真撮る元気もなし。

道中の農業地帯などの景色は次回に。
ナショナルパーク自体も広いし、そこに行くまでも
遠いし、アメリカはとにかく広い!広すぎ!

忙しい中、1泊でも行ったことがない場所にと、
もくろんでくれて、思い出を増やしてくれたことに感謝。
有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする