今日ハウスで育てている、頂き物太っちょバナナ。
凄い!!主人が1年中、ほぼ毎日バナナを食べる
ので有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/cd046f409ce0e858f92756ba2cb4d41f.jpg)
これは今日収穫してきた柿。極早生西村柿。少し早すぎ、
これは虫熟れかな?でも美味しいよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/e7530ce99f6947ef14af5f623ee1827a.jpg)
昨日のサークルのお友達がみんなに「天ぷら1回分
ずつよ。」と言ってちゃんと一人分ずつ分けて持って
来てくれた。そんな心使いがとても嬉しいし、有難い
ねぇ。袋はツル紫とモロヘイヤ。
ピーマンも小さいと言うが、我が家の倍の大きさ。長い
豆も天ぷらにすると美味しいそうだ。うん?と考えた。
ねばねば系を嫌がる主人。という事でこれ全部お嫁ちゃ
んに持って行ったら喜ばれた。良かった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/c2894c5afb3c707a0600db632d06d605.jpg)
昨日はもう終わりの胡瓜を根から抜いたら、地面に
這っていた枝にこんな胡瓜がなっていた。有難い。
丁度買った胡瓜切らした所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/aefd9777c49b6fca3210340eb4bcf9a8.jpg)
我が家の茄子は細くて、ピーマンはとうとう小さいまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/aefd9777c49b6fca3210340eb4bcf9a8.jpg)
我が家の茄子は細くて、ピーマンはとうとう小さいまま。
でも有り難いと思いながら食べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/822ee5993034ecb543bab787d5f75844.jpg)
先日の雨の時に、無花果が大分駄目になった。でもまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/822ee5993034ecb543bab787d5f75844.jpg)
先日の雨の時に、無花果が大分駄目になった。でもまた
晴が続いたので、昨日はまぁまぁの収穫。サークルの差し
入れと知人に上げた。喜んでくれるのが嬉しい。有難う!
で、残りを今朝冷蔵庫から出してジャムでもしようかと
考えていたら、4個も傷んでいた。イチジクはとても
傷みやすい。勿体ないが仕方がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/615e5565a340d922f81ed90d60d4a3d7.jpg)
一昨日もいだ苦瓜。お嫁ちゃんとサークルに持って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/615e5565a340d922f81ed90d60d4a3d7.jpg)
一昨日もいだ苦瓜。お嫁ちゃんとサークルに持って行った。
するとサークルでは、別の人が大きくて立派な白い苦瓜。
でも、みんなに持って帰って貰ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/58886e886242695f4cd9797668c549ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/58886e886242695f4cd9797668c549ee.jpg)
8月31日の収穫。オクラこ中の2本捨てた。固くな
っていた。がっかり。柿がもう熟れていた。初収穫。
75日長生きできる?有難や!雨が少し降ったので
無花果は駄目だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/14a5d0d6c46ddafb7d846cd6d76d4fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/14a5d0d6c46ddafb7d846cd6d76d4fbb.jpg)
これは雨のない29日だったかな?すぐ食べられるのと、
少し早いので追熟するのと分けている。追熟は冷蔵庫に
入れないで置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/1e2a1456770dd097dfbf739e12677b55.jpg)
こぼれ種から出た赤しそが数本生えている。葉を
収穫した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/23c0268a12399401064a80c84a7390c9.jpg)
こんな奇麗な色が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/c7ed70b1f4902ed9393a95d481b032b4.jpg)
梅の砂糖漬液と炭酸を入れてジュース。シソは良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/23c0268a12399401064a80c84a7390c9.jpg)
こんな奇麗な色が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/c7ed70b1f4902ed9393a95d481b032b4.jpg)
梅の砂糖漬液と炭酸を入れてジュース。シソは良い
仕事をしている。色も香りもとても良い。有難い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/da0b7307eec7f6f46c3d2a8bf5701a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/da0b7307eec7f6f46c3d2a8bf5701a5e.jpg)
その日かなぁ?胡瓜こんなのがなっていた。勿体ない
ので、納豆に細かく刻んで入れたわ。納豆は嫌いだ
けれど、体の為に時々食べる。この胡瓜を入れたら
とても食べ易くなって、有り難い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/98f6c48cc4e182208953bc50729d90b1.jpg)
相変わらず小さなピーマン。もがなければ、色が変わっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/98f6c48cc4e182208953bc50729d90b1.jpg)
相変わらず小さなピーマン。もがなければ、色が変わっ
てしまう。小さいのが多めにある時は、人参と金平風に
する。コンニャク入れたりシーチキンも入れたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/10bceb18a16de2adadca6d7522fbbc24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/10bceb18a16de2adadca6d7522fbbc24.jpg)
ニラも昔植えていた株が少し残っていてできるので、
時々収穫している。チジミにしたり、卵焼きに入れたり。
結構役に立って有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/42/5ef381ded0895004c46914e433c3bd90.jpg)
***
昨日サークルで80才の人が、防空壕の話をした。「え?
体験者?」と驚いた。幼児で覚えているはずがない
なんて思う事でも、恐怖があまりにも強かったので
記憶の残っているのだろう。
今もあちこちの戦争、本当にむごたらしい!父の話も
した。ミッドウエイ海戦の生き残りだった。せっかく
生き残ったのに、生き恥を晒したとずっと思っていたようだ。
戦中電気の教官もしていた父は、戦後NHKなど通信放送
関係の仕事の誘いが沢山有ったらしいが、目立たない様に
そっと生きたくて、その後農業に就いたと言っていた。
海戦の時のむごたらしさも体験談として残しているが、
父から直接聞いていたので、未だにその体験談を読んだ
だけで涙が出てくる。世界中の平和はいつ訪れるのだろう?
私達は願う事しかできないのか?