隣の市まで農業大学のお祭りに行った。お神楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/bc4f6d93f28a1d92b89d21989e2a1ccd.jpg)
お神楽は好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/9b8c4189ec91514fc27cb017c2a3c8d5.jpg)
有れば見たい。柴引と言う演目の途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/1ad9f4265036d1f98b76c0d42e0752b9.jpg)
全然知らない子供、たまたま抱っこしているので
撮らせて貰ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/3ed1622593af160847a2a159f1f61997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/3ed1622593af160847a2a159f1f61997.jpg)
孫は見たことがないだろうから、写真をすぐ送った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/3fc826f92ee5e36a59e15f489b7bb099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/3fc826f92ee5e36a59e15f489b7bb099.jpg)
その会場で買った野菜。有名産地蜜柑は400円。
1袋買ったらおまけをくれた。有難う!南瓜150
円・蕪大根100円。安くて助かるわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/3f4cdd650170e2e22b3ce22345d6b18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/3f4cdd650170e2e22b3ce22345d6b18f.jpg)
帰りはうどん屋さんで昼食。これ私釜揚げうどん。
サービス券で釜うどんは無料。+肉煮(?)を
頼んだ。アイスクリームもサービス券で。美味
しかった。有り難いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/1059f41c068c8d22baed445c18f3666d.jpg)
これ主人、カツどん。小さなうどん付き。実はサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/1059f41c068c8d22baed445c18f3666d.jpg)
これ主人、カツどん。小さなうどん付き。実はサー
ビス券の使い方がいまいちわからずたまっていた
ので、今日は店員さんに教えて貰った。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/31cdf9612c1a14a50efd44db47079c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/31cdf9612c1a14a50efd44db47079c56.jpg)
***
行く途中、娘から孫のプール教室の様子が3枚送
られてきた。友人から電話がかかった。違う友人に
連絡することもあった。車の中で大忙しだった。
4歳のオーちゃんは、元気よくバタバタ足を動かして
いた。7歳のスーちゃんは初めて背泳を習っていた。
時間帯が違ってオーちゃんが先。
「オーちゃんが一生懸命するから良いわ」と娘が
書いていたので「頑張りOOO(娘の名前)の再来
だね。」とコメントを入れた。
北海道の時の担任が、娘の事をいつもそう呼んで
いた。あの頃には珍しく、ルーム委員が娘で
副委員が男の子だった。竹馬でも男の子より高
いのに乗っていた。
擦り傷など怪我が絶えなかった。お医者に行くと
「名誉の負傷だね。」なんて言われていた。つまり
じゃじゃ馬だったわ。ハッハッハ。懐かしいなぁ。