え?これ何?って驚いたのは、主人が先月かなぁ?
根元近くで切り倒した百日紅。その切り口付近に、
花が今頃1枝咲いている。うんまぁ!頑張れ!その
根性見習うよ。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/c52041ad852876c2b1df032af59a1849.jpg)
そのすぐ近くに、これは根性というよりふてぶてしい
感じだねぇ。花はこんなに可愛いランタナだけれど、
種ですぐあちこち生えるし、枝は守る為か小さな
棘もある。大木になるそうだ。困ったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/b75670fd4d92ba9a8ea1e391ae41ed6e.jpg)
これまた毎年、セメントを全部塗っているのに、柱の
根元の割れ目に、少しの土が堆積されている。そこに
毎年草花が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/5691e314762c6786b9fa3ee0411a2acf.jpg)
日当たりが良いので、ペチュニアの茂っている事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/da0e91b3f42ebbed50502c973da98751.jpg)
虫取り撫子も一緒に出ているよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/d7a1377c416374739103b864d6ce4eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/5691e314762c6786b9fa3ee0411a2acf.jpg)
日当たりが良いので、ペチュニアの茂っている事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/da0e91b3f42ebbed50502c973da98751.jpg)
虫取り撫子も一緒に出ているよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/d7a1377c416374739103b864d6ce4eab.jpg)
これにも驚いた!梅の木の根元に違う植物?烏瓜か
しら?大きな蔓が巻き付いているのだ。切ったから
大丈夫!でも梅の木も古くて、後何年持つやら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/411a97fab5fd48095096320b53c082f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/411a97fab5fd48095096320b53c082f1.jpg)
これは散歩途中の畑。凄い量の小さなナズナ。今頃?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/00b2be920d5e44707bc6637d00629e92.jpg)
同じ畑なのに、少し場所が違うと大きさも違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/00b2be920d5e44707bc6637d00629e92.jpg)
同じ畑なのに、少し場所が違うと大きさも違う。
この辺一帯は大きい。さてさてもうすぐトラクタ
ーが入るかな?儚い命だねぇ。頑張れ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/021bf2940e8d4a1074d9f0a9722fc6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/021bf2940e8d4a1074d9f0a9722fc6d8.jpg)
***
明日からまた寒くなるらしい。今日はお昼まで暖か
かったので、10時頃から1時間半布団を干した。
日なたの匂い大好き!それにしても寒暖の差が大き
すぎ!困ってしまう。
テレビで、こんな時は鼻炎になる人が増えると言って
いたが、主人も先日鼻が気持ちが悪いと耳鼻科に行った。
私もまだ左の鼻の中が変だ。これもそのせいかなぁ?
と主人と話している。
そんな時は足を温めるのが良いそうだ。主人は冷え性
だから、尚なりやすいかもね。教室で、温める足指先
体操習ったので、教えたけれど知らんふり。駄目だね。