我が家の紅葉を探したら、あんまり奇麗ではないなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/ef863f2b718b9a7a899b4725638272eb.jpg)
うん?これだけ綺麗だけれど、編集間違えて横向き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/0f674504f0d87b291558b5c871c858e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/0f674504f0d87b291558b5c871c858e4.jpg)
デショウジョウモミジが全くデショウジョウの
色ではない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/1693aa4b77c027bf9242cfec10222068.jpg)
柏葉紫陽花の葉も・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/42d965e8f254743a98d0186739827ea3.jpg)
ドウダンツツジも・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/f6bc95ed3dfc28afada017081bd0d1a5.jpg)
お多福南天さえも例年の艶やかな綺麗さはない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/2e31b9782de9758ab9d5f0253cb6bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/1693aa4b77c027bf9242cfec10222068.jpg)
柏葉紫陽花の葉も・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/42d965e8f254743a98d0186739827ea3.jpg)
ドウダンツツジも・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/f6bc95ed3dfc28afada017081bd0d1a5.jpg)
お多福南天さえも例年の艶やかな綺麗さはない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/2e31b9782de9758ab9d5f0253cb6bb37.jpg)
でも、空と雲の美しい事。東を向いても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/6118634cc27474caa2becf96f3cd889e.jpg)
北を向いても・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/6f0436cfcbc8a3af017afdd5ce4c3b0c.jpg)
南を向いても、感動さえ覚える美しさ。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/801657c0a8b59c68197296973e742309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/6118634cc27474caa2becf96f3cd889e.jpg)
北を向いても・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/6f0436cfcbc8a3af017afdd5ce4c3b0c.jpg)
南を向いても、感動さえ覚える美しさ。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/801657c0a8b59c68197296973e742309.jpg)
そして蝋梅もこんなに蕾が膨らんでいる。槇を切った
時、隣の蝋梅も大分切ったので、勿体なくて持って
帰った。さて咲くかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/0cf6456ebcd6b89d35b46ead308f69ae.jpg)
ちょっと花とは真逆なのだが、私がぞっとした
もの。好きな人もいるだろうが・・・・・・。
何がぶら下がっているかと思えば?下をよく見たら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/dc64e78930797a1207e70bc094f2a8f4.jpg)
この先は上の枝に絡んであった。蛇の抜け殻の体全体。
下が頭。我が家の回り結構見るのよね。以前縁起が良い
と、その全体抜け殻を持って帰った人もいたわ。その
人大金持ちになったかしら?ハッハッハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/d960caf61e87d9538e90552a8f1676a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/d960caf61e87d9538e90552a8f1676a4.jpg)
***
昨夜もまだ暖かくて毛布も除けて寝た。今朝は久し
振りに、暖房も不要だった。でも気温が全然上がら
ない。また数日真冬並みという。今気温の変化に
対応できる体で有りますように!
サークルの時、娘達が一体どんな服装をしているの?
って聞かれた。ロスアンゼルスは、日中は暖かいけれど、
日が陰ると急激に気温が下がる。日本の感覚と違うのよね。
大体旅行をしょっちゅうしているので、1日に数100キロの
移動はしょっちゅう。気温どころか気候帯さえ違う場所に
1日で移動することもある。
私が行った時、メタセコイア国立公園に連れて行って
くれた。ログハウスに泊まったのだけれど、家を出る
時は半袖、着いたら寒くて。だって標高が高い山の中。
ダウン着て、部屋には勿論暖房が要る状態。
帰りは一気に車で山を下りるので、だんだん暑くなり
1枚づつ脱いでも苦しくなった。標高3000M近い山から
なので、私の体は気圧の変化に耐えられなかったようだ。
娘親子は、生後1か月の下の子も平気の平左。慣れって
凄いよね。でもこの頃の、日本の気温の変化の激しさ。
違う気候帯になりつつあるの?慣れるのかしら?
水曜日はキャンプ中と写真が届いた。今日は家で
お絵かき中とライン電話があった。ラインのお陰で
遠くても近い。お陰で癒される。ライン様様、有難い!