こんな風にどこもかしこも草だらけ。我が家だけ
ではないねぇ。周りの畑を見渡してみると、何も
植えていない畑は、どこもこんな風だ。

実家のお墓周りの草取りをした。土が見え出した!

ここも

こんな取った草の山をあちこちに作った。

ここにも。何か所も。乾かして集めて焼く予定。

そしてお花は今回から造花とヒサカキにした。
この暑さでは生花はもう無理。

***
罰が当たるかもしれないが、時々思うのよね。この
実家を継ぐと決めた時も、私は不本意だった。兄も
姉も居ながらどうしてこんな顛末になったのか?
親の介護は、したくない兄や姉に任せるより、私が
見る方が良いと思ったが、後を継ぐのは、主人の方も
長男なので継いでいる。2軒も大変だ、継ぎたくない
って思った。
妹が「何でも協力するから。」と確かに言った。主人は
「仕方がないよ。」と言った。後で聞くと、母がどう
なるのか不安がっていて可哀そうだったので、安心
させて上げたかったとの事。それを言われるとねぇ。
でも結局は私の性格上、主人に申し訳なくて、実家の
お墓の掃除はいつも一人でする。毎月1回お参りして
お花を上げ替え、お墓周りを掃除している。お墓も
大きく周りも広いので結構大変。
介護は私が子供の頃病弱で、一番迷惑もかけたし、特に
祖母と父が大好きなので、大変でも苦にはならなかったが、
家を継いだことは……。不満に思ったらいけないと思いな
がらついつい。御先祖様や祖父母・父母にごめんなさい。
いつも守ってくれて有難うございます。
***
その後家の横の柏葉紫陽花を剪定。昨年は切り詰め
すぎたので花が少なかった。今年は大分残した。

まだ綺麗な花を2本玄関の花瓶に挿した。


まだ綺麗な花を2本玄関の花瓶に挿した。

***
シャワーを浴びて、それからは我が家のお墓参り。
お寺の墓地なので車で行く。草取りもほとんど必要
なし。こちらも造花とヒサカキを上げた。こちらも、
いつも守ってくれて有難うございます。結局2軒とも
殆どの事が私の肩にかかるのよね。
***
この暑さでは散歩には熱中症になりそうで怖い。19時
過ぎに一昨日は出かけたが早めに切り上げた。7000歩が
目標なのに6010歩。昨日はとうとう行かず4100歩。
目標を達成してないと、怠惰な自分が嫌になる。
19時過ぎが日没で、それから歩くと良いが、19時半は
主人の就寝時間。寝た後帰るのも嫌だと言ったら、今日
は待っていてくれた。まぁ、19時40分には帰ったけどね。
そして8300歩。
畑に来ている知人に逢って、少し話もした。暫く見な
かったがお元気そうで良かった。お互い無理をせず
元気でいましょうと別れた。まぁ、これだけ歩ける
ことが有り難い。