あら、夏水仙が咲いている!!!びっくり!先日ここは、
主人が草刈り機で刈った場所。ぎりぎり蕾の部分を切ら
なかったのね。良かった!!咲いてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/d7b42167b4493224fe85826edd171a6c.jpg)
ヤブランも咲いている。草の中だから近寄らない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/98d5997673e2d36b4981147433b3c7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/98d5997673e2d36b4981147433b3c7dd.jpg)
花手毬。グランドカバーに植えている。逞しくて
増えすぎると抜くけれど、また広がり始める。
でも咲いてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/76a66e053c225879de23ce36bed4eb1e.jpg)
草の中にキバナコスモスが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/da9c9494825aca59889ff1e02ef16c07.jpg)
こぼれ種のペチュニアも、草の中でしっかり咲いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/76a66e053c225879de23ce36bed4eb1e.jpg)
草の中にキバナコスモスが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/da9c9494825aca59889ff1e02ef16c07.jpg)
こぼれ種のペチュニアも、草の中でしっかり咲いて
いる。有難いねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/50796605ea3f9b70260ad4be9bbdc055.jpg)
まだ、キャッツテールが次々咲いてくれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/50796605ea3f9b70260ad4be9bbdc055.jpg)
まだ、キャッツテールが次々咲いてくれている
のも有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/955f9f86ae7845da43e2a459b3ff859b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/955f9f86ae7845da43e2a459b3ff859b.jpg)
***
今日は防災講座が有った。違う自治会なので出席を
躊躇していたが、自治会長さんが祖母の水害体験談を
聞きたいと言うので、それなら持って行ってあげて
講演も聞こうと出席した。
防災講座では、いつも当地の特殊な地形に対しての
防災の話でなく、一般的な話ばかりでがっかりして
きた。でも今回の先生の話は、詳しく丁寧にこの
地の場合の防災についてのお話をしてくれ、とても
有り難かった!お世話の方々も有難うございました。
***
帰ると、お客さんが来たと主人が言う。息子の同級
生で、小学校1年の途中までこちらに居た人。時々
懐かしいからと突然訪ねてくる。彼の母親とも親
しくしていた。
逢える時間に電話してとすぐ電話を入れる。待ち合
わせ時間に迎えに行き、我が家でゆっくり話す。
今は大学の准教授。彼も息子もお互いに自分の道を
見つけて頑張っている事を喜び合う。
私を懐かしく思い、訪ねてきてくれることがとても
嬉しい!次は家族で来ますと言う。そして神奈川県に
住んでいるが名古屋が近いので、息子のお店にも
開店したら訪ねて行きますとの事。有難う!
駅まで送って行って帰ると、彼の母親から、(今ライン
が来てビックリ!!そちらに行くことも知らなかった!
有難う)と電話有り。彼女とも懐かしくてまた長電話。
今日はとても嬉しい日だった。