3月13日生まれの私,3が大好き!!倍数も好き。特に3と9が
好き。昨日お医者に行こうとした時に見たら、車が39939。
弾んだ気持ちで乗ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/3e95dc78c30a10d06db1f26544b2cb98.jpg)
コメント頂いた人に返事を書こうとすると、6663 何と嬉しい
ことだろう。良いタイミングでコメント入れてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/2b8ec6a11402e97a665ab0f0089138f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/2b8ec6a11402e97a665ab0f0089138f9.jpg)
すると夜、長岡の花火大会の中継。やはりラッキーナンバー
凄いよ!嬉しいことが一杯だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/1f86ee825fb5acf698a1118e98df5e2c.jpg)
撮るのがなかなか上手くいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/35deac97cb01a8ca807b010cb7a48de9.jpg)
アメリカでは特別な時しか花火は上げられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/7c036e2e28177e424117c8254947f133.jpg)
こんな綺麗なのは見たことがないだろうと動画を何本も撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/2e18251430408ed104fc612dd3ace276.jpg)
主人もいなかったので、部屋の電気を全て消して撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/35deac97cb01a8ca807b010cb7a48de9.jpg)
アメリカでは特別な時しか花火は上げられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/7c036e2e28177e424117c8254947f133.jpg)
こんな綺麗なのは見たことがないだろうと動画を何本も撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/2e18251430408ed104fc612dd3ace276.jpg)
主人もいなかったので、部屋の電気を全て消して撮ってみた。
今朝一番でラインで送った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/f72a58b377657119fb251e0feaa787cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/f72a58b377657119fb251e0feaa787cf.jpg)
動画を撮るのに必死で、写真は余り良く撮れていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/2fcaed7e6e23097fcda96f33010322fa.jpg)
やはり日本一だけのことはある。素晴らしかった!!有難う
ございます。余談だが、たまたま昨日のNHKのアナウンサーの
奥様は知人の娘さんだ。今新潟にいるのか・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/3309f5bb888aec9a86449e1243249fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/3309f5bb888aec9a86449e1243249fc1.jpg)
***
夜主人が一度早く床につくので、テレビを見るとも無しに
見ることが多い。先日の夜(僕は最果ての島のお医者さん)
と言うのを途中から見た。
(え?礼文島?)娘達は礼文島とロスアンゼルスの、高校生の
交流事業のお手伝いもしている。下の子が産まれた時も、礼文
高校の先生お二人が、娘達の家に1週間以上宿泊をしていた。
生徒達はそれぞれホームステイだった。
その先生が引率して来た生徒さん達とステイ先の方々との、
顔見せパーティーも、子守を頼まれて出席した。ビーチで
西瓜とピザのパーティーだった。楽しかった。
内容も何も関係ないが、礼文はどんな所なんだろう?と、
丁度3年前の今頃の、あの時のことを懐かしく思い出し
ながらテレビを見た。
なるほどそういう意味だったんですね!
どこに書いてあるのかなー?って探しました😆自分の好きな数字が揃うと嬉しいですよね~☺️わかります‼️私も昔から車のナンバーとか覚えるの得意で、今でもついつい人のナンバー覚えちゃいます(笑)
全然関係ないですけど、最近『358』のナンバーの車が多くて気になりすぎて調べたら、今流行りのエンジェルナンバーなんだそうです😳ミミママさんの好きな数字じゃないですが…見つけたらいいことあるかも⁉️(笑)
花火素敵です🎆職業柄なかなか見に行けないので嬉しいです❣️たっちゃんにも早く見せてあげたいなぁ!今週末地元の花火大会なのですが…店からも見えないしなぁ😢
有難う!!
私反対に、自分の車のナンバーも忘れちゃいます。ハッハッハ。
でも358の話し聞いた事が有りますね。
今度から少し気をつけてみてみましょう。
高校生の時かなぁ?脳が覚えられる許容範囲を超えないように、
必要以外の物は極力覚えないように、不要な物は直ぐ忘れるようにと考えたんです。
テレビの番組もバス停の順番も覚えなかったです。
するとその方向の脳が働くなって、大事なことも覚えなくなって??クックック。
変わり者だったんですよ。
あ、そう言えば、自分の子供にも小さい時、塾など行かせて詰め込むと
空き容量が無くなり、一番勉強したいと思った時困るんじゃないか?と
思って、学校以外の無理強いな勉強はさせませんでしたね。
今でもそれで良かったと思っています。
やはり変でしょ。
花火、動画の方が綺麗に撮れています。ブログに入るか試してみますね。
今動画を試してみたけれど、
私のやり方では出来ない。他の出来る方法もあるかもしれない
のだけれど・・・・・・。ご免なさいね。
私もやったことないのでわかりません🤣
写真だけでも充分キレイです🤗
すごいなー、そうやって大事なことを覚えていくんですねー!ミミママさんお花の名前とかたくさん知っててスゴいなーっていつも思ってましたよ!私も余計なことは勉強したくない派です🙋そんなわけで高校は第一志望で定時制に行きました(笑)一番いいとこどりしてくれて、仕事もみっちりできて無駄のない高校生活だったと思ってます😂先生や家族には猛反対されましたけどね😅私も相当変わり者ですね😂
ブロ友さん、今日はお二方長岡花火のテレビを写してた😄
こちらでも、希望ナンバーの方がほとんどです。
358が人気です。
我が家はどんな願いをこめるか、そこから話し合って夫の仕事が上手くいくように、とかそんなところから末尾が8、足して13など縁起を担いだ数字を組み合わせて登録しました。
記憶力はどんどん衰えていますが
仕事で覚えたお客様の電話番号は30年経っても
忘れないものですね😅
暗記力はほとんど無くなっていて
数年前に医療事務の試験を受けた時は
呆れるくらい頭に入らず青ざめました。
20歳までは面白いくらい頭に入ったのに(笑)
多分認知症が始まってるんだと思います。
娘ですから😰
負傷した後も精力的に動かれてる見たいですね。
実はばあちゃんの車の車体番号も3
なので、親近感をもってしまいました。今日は、大学病院行きですが、朝から思わずミミママへコメントしたくなりました。
有難うございます。
車のナンバーは、いつも車屋さん任せですが、ある時新車で1年経たないうちに、
違う場所ですが、離合でこちらが止まって待っているのに、数日続きで⒉回ぶっつけられ
+主人がお医者の駐車場でも、停めている時にぶっつけられて。
怖くて直ぐ買い替えたんですが、何台もその営業の人から購入していたのに、
来て直ぐ「やはりナンバー悪かったか」とぽろっと言ったんです。(42-69)でした。
それ以来、その会社の車は止めて、次から拘らないけれど縁起の悪い
ナンバーだけは避けて下さいと言うようにしています。呑気だったでしょう。
やはりこう言うことあるんです。
数年前に受験?やはりお若いねぇ。
認知症とは違いますよ。
御母様の事本当に大変ですね。なんて言って良いのやら・・・・・・。言葉に窮しています。
貴重なお時間に有難うございます。
やはり3に親近感?同じで嬉しいです。
大丈夫ですよ。田舎で明治生まれの祖父母もいる家庭に育ち、お医者も近くに
無かったので、傷やおできは、大抵民間療法で治した物です。
ただ今回学習しました。蜂刺されには点滴や薬は勝負が早い!!殆ど治っています。ハッハッハ。
主人は3日目にはもう、どうなのかと気に留めてもくれません。
まぁ、いつもですが・・・・・・。
このコメントを読む頃、お疲れになっているでしょうが、
良い結果が出ていますように!!