先日、友人と行ったインドネパール料理屋さん。私は
2回目。で、違うのを頼んでみた。ビジネスランチ。
ナンが大きい!私好きだわぁ!叉1人でも行きたいねぇ。
初めてだという友人も、美味しいと喜んで良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/2603ef449a0e9675248f02b55b13ee85.jpg)
先週のケーキは、カフェショコラとビィオレ
(確か・・・)私食レポ苦手。とっても美味しい
けれど上手く言い表せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/3640a9fbb3aa69d7f1d557ffe20daea6.jpg)
頂き野菜・春菊と、ワサビナと薩摩芋。いつも
有難い!!ワサビナのピリピリが結構鼻に来る!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/ece04dff0e4466062f367667179a427c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/ece04dff0e4466062f367667179a427c.jpg)
白菜虫がいるので、中までいるかな?と初収穫して
みた。そんなに中まで居なかったので良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/bd3e2deeb1da604fd677af77ec0719bb.jpg)
根元の所には虫の糞が沢山。どこに行ったのかなぁ?
蜘蛛が天敵らしい。食べられたかな?白菜有難い!
やはり植えて良かったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/7464ce4f7a20d895d3890ad40b9b3d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/7464ce4f7a20d895d3890ad40b9b3d2e.jpg)
青梗菜も相変わらず、居るほど収穫している。
時々知人にもあげたり。明日はサークルのみんなの
分今から収穫予定。これも有難いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/0f0d131bb12928d1a00f0eedb9b5b25d.jpg)
虫取りと言えば、2日おきにキャベツと白菜、ブロッコ
リーの虫取りをピンセットを持ってしている。
昨日キャベツは35匹。小さいのも居る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/990b8b84982c48fceb91a466ea547ea7.jpg)
ブロッコリーには10株しか植えていないのに、50匹
以上いた。今まで真ん中ばかり見ていたが、脇芽にも
沢山居て、驚いた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/f7bc2ff1c906fce81a490a385d04fbb1.jpg)
こんなに食べられた葉も。裏にも表にも居る。大きな2㎝も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/f7bc2ff1c906fce81a490a385d04fbb1.jpg)
こんなに食べられた葉も。裏にも表にも居る。大きな2㎝も
あるような青虫から、小さな5ミリ前後の虫も。逃して
なるものか!とばかり目を皿のようにして捕まえている
のだが、2日経つと又沢山。どうして?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/aa247d980a8d42a69413e5c8b5e5db4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/aa247d980a8d42a69413e5c8b5e5db4f.jpg)
***
お昼前には雨は上がった。急に気温が下がり気味。
今から青梗菜の収穫。
***
朝、前のハウスの駐車場で、車の音が何度もするなぁ?
って思っていたら、何とまぁ、畑の中に落ち込んで
いた。出ようと何度もアクセルを踏んでいたようだ。
さっきJAFが来て引き上げた。
で、思い出した。随分前も酔っ払いのお爺ちゃんの
トラックが、土砂降りの雨の夜、我家の前の畑に
はまり、主人と2人で助けてあげた。
泥だらけなので、お湯をバケツで運んで洗って上げたら、
そのまま運転して帰った。次の日畑の主にはお詫びに
来たらしいが、酔っ払って覚えてなかったのだろう、
我家には何も言ってこなかった。まぁ、良いけどねぇ。
今なら信じられないねぇ。そのお爺ちゃんも既に鬼籍に
入っている。昔々の話・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます