(だるまちゃんとてんぐちゃん)
我が家の子供が小さかった時読んでいた絵本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/661c3bc88dd10d99dee43ac0a148b466.jpg)
本にあちこち染みがついている。サークルの中で
間違い探しの好きな人が、どれを代用したか当てる
のが早かった。これも脳が働いて良いよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/c880842ab95bc4dbcbc402d7ac3ed014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/c880842ab95bc4dbcbc402d7ac3ed014.jpg)
楽しい本である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/d8f47e01585009b9fdea9efe92f47e65.jpg)
(ルラルさんのにわ)
私はこんなほのぼの感が大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/f26a057314cb78dee2341a28df9fa168.jpg)
最初は動物が庭に入るのを嫌がったルラルさん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/7391d04787ad5e699467a33426b1b77c.jpg)
最後は色んな動物もルラルさんも一緒に……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/d74b502ff8d628f5f47722ddbc8c0573.jpg)
(ハグくまさん)
これまた好きな本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/b66f27bfdbd4dbc7beae9dd303007908.jpg)
良いよねぇ。サークルの人で、パワーを貰える様
だと大木を見ると抱き付く人が居る。ちょっと
意味が違うが、それはそれで納得できるねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/b170ef1588629bb95e8d4861347418af.jpg)
今ふと思ったけれど、これって子供が喜ぶかなぁ?
大人の方が分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/ae222eb35c190c8e9b8f36afe8cb9a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/ae222eb35c190c8e9b8f36afe8cb9a64.jpg)
***
今日の健康体操教室、いつもの月曜日に公民館で
あっているのと同じ組織。市が寝たきりの人を出さ
ない様に、体操の指導者を増やしてあちこちで教室を
開くことを推奨している。
その指導者になるべく勉強中の人が、資格を取る前の
実践研修の教室だった。とにかく体を動かすことは大事。
こうやって開催してくれることは有り難い。楽しかった!
その中に親子で勉強中の方がいらした。素晴らしいなぁ!
月曜日が本試験との事。皆さん頑張れ!!エールを
送って帰った。
***
今日の体操教室で二人組で、交代に手で相手の体を
さすって温めるのもした。私サークルの友人とペアを
組んだのだけれど、大体が楽しい人だけれど……。
後ろから腰辺にも手を当てる時に「お肉プヨプヨ」
なんて言うんだもの!真面目にしているのに吹き出
してしまった!はい、はい、確かにプヨプヨですよ!
手をさすって当てると、ポカポカが伝わってきて
気持ちが良い。手当って言葉はここからきている
かな?胃が痛い時も手を当てると痛みが軽くなる。
ボールで相手の筋肉ほぐすのもあった。彼女私の
お尻に「上がれ!お尻上がれ!」なんて言ったわ。
彼女は本当に笑わせてくれるわ。はい、有難う!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます