午前中お参りの後は梅漬けの予定だったが、ちょっと
剪定と、隣の庭を切り始めた。気になっていた枝垂れ梅。
下の石橋も通れない。透き間無く枝が覆っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/4d0e779a52059c57fb246b3289fb5b3b.jpg)
今まで梅はあんまり切った事が無いのだけれど、
石に登れば上迄切れたので満足!大分スッキリした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/fc437dce8e7e71e120b98bcf12c89211.jpg)
こんなに切ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/69b63db3a14d3ee625ba5e1104573ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/69b63db3a14d3ee625ba5e1104573ca5.jpg)
黄梅も伸びすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/f5b37ea848565552e1b13116c4f41794.jpg)
これは丸く切れば簡単。はい、すっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/b1bf21cbf947248ab37acf09ce1f0e1e.jpg)
これは月桂樹、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/e7e32986380de54d93556f727bf1ca3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/e7e32986380de54d93556f727bf1ca3a.jpg)
見た目良くないな?ハッハッハ。でも良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/0008ac9be993ed8067e4fdf6c5e758e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/0008ac9be993ed8067e4fdf6c5e758e6.jpg)
空木上に伸びたのを全部切った。1M以上伸びていた。
他にツツジも数株切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/136b5b767c9df6e1a361dd68e6c8b588.jpg)
足元の虎の尾シダも、広がりすぎている場所を取った。
こんな丸い玉がコロコロ。根っこについている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/2c61eb228a664633a1bd261f1fed57c9.jpg)
スギナに土筆みたいな新芽があった!と半分
楽しみながら・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/0b9309856155304f3809d94627d418ce.jpg)
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/0b9309856155304f3809d94627d418ce.jpg)
***
切っている途中、友人より「梅まだ有りますか?」と
ライン。彼女が来るまで隣にいた。帰ると早い昼食の
用意をバタバタとした。時間が無い時用に味付け肉を
買っているので助かるわ。野菜を足してフライパンで焼くだけ。
昼食後はすぐ梅漬けに取りかかった。瓶も蓋も焼酎消毒。
黒い部分など切り取りながら焼酎で洗い、梅1㎏に
砂糖750g(大抵1㎏みたいだが)の割合で作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/fdd6fb4a7d76754d927002445807d960.jpg)
途中娘親子からライン電話。終わると友人からライン
電話。あらら、あらら。見ると甥から電話も
入っている。え?1時間後来るとの事。
慌てて、入れ替えた焼酎を水と思って捨てたり、
どうにかこうにか15時前にやっと終わったが、甥は
15時頃来るので慌てて隣の家に。砂糖漬け3,3k
ラッキョウ酢に残り(1,5㎏くらい)を浸けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/ebbf3ef86d5524cdf50db43495270c12.jpg)
甥がいる間に友人から電話。「ごめん、夜かけるね。」
主人も来て1時間半。帰ると夕食の用意でバタバタ。夕食後は
主人がもいだ枇杷を、親類2軒と友人宅へ配った。これは
今朝の残っている枇杷。主人と私が1軒づつ友人へあげる分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/769c6f87f2cb81db5093ba9aadcf9450.jpg)
20時前にやっと友人へ電話。ちょっと長話しをして
家計簿の週計して・・・・・・。テレビも見ない、ブログも
出来ないまま。
とにかく忙しい1日だったが、いずれにしても嬉しい
忙しさだった。みんな来てくれて、電話してくれて、有難う!
オーちゃんはサクランボ狩りに行ったと、ご機嫌で
見せてくれた。有難う!
こんな日は1年に一度あるかないかだね。ハッハッハ。
錯覚に陥りましたよ。
庭の手入れは大変ですね。
でも誰かがしないといけないから・・・・
きっと良い事、ありますよ。
私はいつもそう思って母の事をしています。
コロナ渦で会えないから心配ですが
施設の職員さんが見てくれていると思うことにしています。
愚痴でした。雨が降っているので気持ちがナーバスになってしまいました。
でも10時になったらコーヒー飲んでと
楽しい事を想像しながらブログ訪問でした。
有難うございます。
昨日は父母2人の介護の時以来、久し振りの忙しさでした。
剪定は、庭師さんに頼む経済的余裕が無いから、仕方がありません。
介護は私の場合、誰かがしないといけないからとはちょっと
違ってましたね。
勿論兄姉がいるのに、なぜ私が?って思う事も有りましたが、
結局は父母共に最後を、心穏やかに楽しく過ごして貰いたいの一心でした。
それは多分、夢子さんの今より若かったので、心身共に余裕が
あったからかもしれません。
今だったら、夢子さんと同じ気持になっていたかもしれません。