野菜を収穫していて、台風が来たら柿が落果する
だろうと考えた。熟れている分だけでもともいだ。
主人の友人が大好きなので、全部持って行った。
まだ早すぎなので、熟れている分を選びながら
もぐので、蚊に刺されて困ったわ。

我が家が食べる分だけ残しておいた最後のブドウ。
みんなに喜ばれたわ。有り難う!

柿をその後もぎ足した。結局私の友人にも配ったし、
今からもう1軒配達。家には他の果物が沢山あるので、
我が家は要らない。2個だけ味見に残した。
うん、やっぱり美味しい!これから11月終わりまで
種類を変えて柿が続く。有り難い!!

父が私達子供多かったもので、柿もいっぱい種類があって、渋柿まで。柿の木もなんか接ぎ木までしていたようです。
畑には、もも、ナシ、イチジク、ザクロ、子供には秋が待ち遠しかったようです。
でも、ばあばあね、買ってまでは食べようとしないわー。そこが田舎の子なんです。勿体ないとか言ってね。「笑」あほなばあばあです。
でも、季節の物はやはり口にして季節感を味わいたいわ。貴女が羨ましいです。
何時も(人''▽`)ありがとう☆
有り難うございます。
柿は隣に渋も入れて4種類7本、我が家は2種類3本あります。
そうですね。甘柿は全部苗からですが、渋柿は実生の小粒に大粒渋を
接ぎ木したそうです。
梨はこちらには気候が合わないのかなぁ?家に植えているのは
見たことがありません。ザクロも植えてないです。
こちらでは、柑橘系は大抵植えていますね。
おかげで、1年中果物がほぼ食べられるので助かります。
同じですよ。果物を買うとしたら、家に絶対無い果物だけですね。
結婚した当初は、野菜も買うのが勿体なかったですよ。
実家では野菜は畑に取りに行く物だったのでね。ハッハッハ。
**
台風10号が怖いですね。