実家の流しは家を建てた時のまま。全然使用していない
ので錆だらけ。コンロはIHに途中でしたけれど、
いつか片方だけガラスにヒビが入ってそのままだった。
誰も住む人もいないしと放置して置いたが、隣は冬は
とても暖かい。平屋で高齢者には住みやすい。私達が
住んでも良いなぁと思っていた。
それまでは、リフォームに何100万もかかる。絶対に
しないと主人。ところが6月頃急にスイッチが入った。
ネットで調べたら、自分ですれば安く出来るじゃないかと。

まずIHを動かして。

IH台は使えそう。

流しは主人が全部動かして、私が掃除をして。50年
近く経っていたので、奥のゴミや汚れが酷かった。

タイルとセメントの間の黒い部分も、この後全部
磨いた。

ネットでIHも流しも購入。

16日に流しも届いた。二人で運び、主人が排水とかの

ネットでIHも流しも購入。

16日に流しも届いた。二人で運び、主人が排水とかの
設備工事。主人は昔から、大工仕事やちょっとした修理は
何でも自分でする人だったので助かった。有難い。
IHも並べて。一応出来上がった。予算内で全て出来た。
嬉しいな!これでいつでも住めるよ!


お盆前には出来上がる予定だったが、主人の手術の後が
長引いたので、1ヶ月遅くなった。この後取り敢えず
隣の部屋とかに置いた、台所用品の片付けがある。
⒉軒保有する事が良いのか悩むところだ。納屋や倉庫、
お墓のあるこちらに私達が住み、自宅を貸家にすると
借り手もいるかな?思うのだが今更引っ越しは面倒だなぁ。
さてさて何にしてもまず片付けることだねぇ。
頑張るわ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます