いつもの天満社から橋を見て、昨日は渡ってみたい
なぁって思った。以前1度だけ散歩で渡ったことが
ある。(車ではしょっちゅうだが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/ece03d6131da3429ad6c62e1a85c2676.jpg)
橋の上から見ると樋門の所に鳥がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/4fe14908b503b259b7d2f71b27d8c18c.jpg)
わたって樋門の近くまで下りてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/6e8961ee8380f4249c37e32854f6791d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/4fe14908b503b259b7d2f71b27d8c18c.jpg)
わたって樋門の近くまで下りてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/6e8961ee8380f4249c37e32854f6791d.jpg)
あら、家族だろうか円を描いて遊んでいる。その先
には白鷺?ほのぼの気分にさせてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/6ea8cd70bf74fb9dcd774e11410f0bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/6ea8cd70bf74fb9dcd774e11410f0bcb.jpg)
その土手からいつもの土手を見ると。遠くだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/4d64c7eb17aa3cbba07a7746a593ed4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/4d64c7eb17aa3cbba07a7746a593ed4e.jpg)
土手の下の荒れ地に花の花が満開。条件が良いのか
なぁ?こんなに咲いている所はまだ他にはない。
この花を見られたのも、得した気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/c01a5bef1bb720a9c55a0fc71707d2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/c01a5bef1bb720a9c55a0fc71707d2af.jpg)
帰り橋の反対側の歩道を通って川を見たら、
今度は黒い鳥。写りが悪いが、全部まっ黒だった。
楽しそうに泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/3df7c3052df94bac4b98008c0c3ac846.jpg)
時々頭ごと川にもぐったり、仕草が可愛くて暫く
楽しませてもらった。有難う。新しいコースを
行くのもワクワクして楽しいなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/7094109d39b7e294511ee2eaf50c7361.jpg)
***
今日も久し振りにコースを変えて畑の中を歩いた。
今日は被写体にするものはなかったが、何年振り
だろう、知人に逢った。
同じ名前の彼女はちょっとお上品、「OO子さん」って
呼びたくなる。私田舎のガサツお婆ちゃん「Oっちゃん」
って呼ばれることが多い。差があるなぁ!!
***
時々何かしら片付けをしている主人が、「こんな写真
があった。」と出してきた。退職記念パーティーの時
社長さんと一緒に写っている。特殊な仕事なので、
満期で58才なのだ。
「遺影にしてくれ。」と言った。「え?20年も前の?」
「これが良い。」と。それでふと、(私もそろそろ決め
ておいた方が良いかなぁ?)と考えた。
今はメモリーに入れたままで、あんまり現像していな
いので、アルバムを確かめた。2014年に母が亡くなり
空の巣症候群状態の私を、2015年百か日が過ぎて、
娘が呼び寄せてくれた。
その時の写真まで現像している。という事は9年前の
65才。え?主人の写真より、私の写真の方が7才も
上じゃない。実年齢は私の方が6才も下なのに??
これっておかしくない?一人で笑ってしまった!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます