昨日のブログUPの後、枝や草を裏返しに行く途中、
近所の人が馬鈴薯掘りをしている。我家はどうだろう?
と見てみた。草が多いが・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/7caa96b506a5f00b6813820cb52f48d6.jpg)
なんとまぁ、黒マルチの上から触っても、大きな馬鈴薯の
感触。なんとまぁ!マルチをはいで見ると土から沢山出て
いる。見やすいように少し土を取り除いてみると・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/d6e7e5c6e4e8d0811cbf69be1bab8ea0.jpg)
堀上げると、これ1株についていた馬鈴薯。この大きさ、
料理に1個使うと、二人では食べきれない大きさ。有り
難いけれど戸惑う大きさだ!!こんな株ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/2f36dcb12378d88ecbb538c56715d745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/2f36dcb12378d88ecbb538c56715d745.jpg)
主人は見に来て「無理して今日しなくてよい、誰か堀りに
来て貰って上げたらいいわ。」自分はしなくても、見る
だけでうんざりな様子。
結局主人は垣根の剪定の続き。私は一人で半分堀上げる。
大きいのを比べたり、収穫って結構楽しいのよね。主人は
全部一人で植えてくれたのに、収穫の喜びを感じない人みたい。
主人に1輪車で⒉回運んで貰って、夕方箱詰めした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/a0edd4ed6bfabf6932a24e91b119d82b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/a0edd4ed6bfabf6932a24e91b119d82b.jpg)
その後はトラック車分と、剪定している枝もこの深い穴で
全部焼いた。程よい風もあり、草も乾いていたので良く
焼けた。結局16時前迄かかり、散歩に行く時間もなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/8cc1dc33e4cd090c96ce0819ca8ec676.jpg)
馬鈴薯収穫途中、友人から電話「今家に来ているん
だけれど、どこにいるの?」破竹のタケノコを持って
きてくれた。有難う!!走って帰り枇杷を一緒にもぎ、
お土産に上げたら大喜び。良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/f9bc150edd089e3e26ff42797a508299.jpg)
ジャガイモを掘るには鍬を使った。焼く時は広げた草を
熊手で、何10回も掃き寄せた。腰に無理だったようで、夜は
湿布を貼って寝た。昨日も働き過ぎ。充実感と疲労、う~
~ん、どっちかなぁ??充実感を感じる事で良しとしよう。
これってご主人が掘るのですか?
なんだか素晴らしい~~。
きれいに掘ってあるので感動しました。
ジャガイモがたくさんですね。
いつも思うことがあります。
近くだったら良いのにな~~~
遊びたいです。??
ハチクを茹でてくれたお友達っていいね。
嬉しくなりました。
有難うございます。
この大きな穴、これは妹の主人の会社の人が機械で掘りました。
以前は、その会社の人が数人で掘った事もあります。
家の主人は汗をかくような力仕事は、からっきしです。ハッハッハ。
本当に近くだったら、何でも収穫を手伝って頂いて差し上げたいですよ!!
ハチクの友人には枇杷を沢山あげました。いつも野菜も沢山上げると、
「回り回ってこんなのが届いたよ。」と、珍しい物を持ってきてくれます。
話題の物にもすぐ飛びつく人で、(乃がみ)や(に志かわ)の食パンも、
流行始めに持ってきてくれましたね。ハッハッハ。
有り難い友人です。