いよいよお店を閉める日が来た。朝写真を撮りに
行く。雨模様の寒い日になった。でも雨も思った
より酷くならずに良かった。息子とお嫁ちゃんに
囲まれて。一番感慨深いのは息子だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/7d3685569c16899ee1c4720599e465e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/aca934d273ba51fc75a1e191658f752d.jpg)
息子のお店のケーキを初めて見た時、宝石の様だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/c6653f42e46c9278e0f372f93ba92def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/c6653f42e46c9278e0f372f93ba92def.jpg)
今迄は味わった事のない味の組み合わせにも驚き、
初めてケーキを美味しいと思った。チョコの美味
しさにも目覚めた。息子に感謝している。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/cd0c4ca6d223adc7193b5a91d5d33375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/cd0c4ca6d223adc7193b5a91d5d33375.jpg)
厨房の中を父と一緒に見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/0ff8136c87460766a4deda3e1f57de0e.jpg)
あの喜んでくれた顔を、いつも思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/4419418f20ba531122a60a76577e8ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/0ff8136c87460766a4deda3e1f57de0e.jpg)
あの喜んでくれた顔を、いつも思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/4419418f20ba531122a60a76577e8ec5.jpg)
最後の3つ、これらを選んだ。もっと買って冷凍
すればよかったなどと、後で悔やむ事。焼き菓子は
先日も買って冷凍している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/5ead2df3a3acfdc6790faba95f1b8b9e.jpg)
タブレットショコラも先日3個確保して置いた。
は母の大好物だった事も忘れられない。今では私も
大好物になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9d/06cfd158e5d9cae0040f7990deac2470.jpg)
***
朝行ったのはラッシュ時なので、遠回りをした。
通い慣れた道だが、カーブが来ると、エメラルド
グリーンのお店が、ここから見え始めるのよねとか、
建てた当時、ワクワクしながら通った事が蘇った。
ままだこちらではマカロンも、みんなに知られて
なかった頃だった。店の前のショーウインドーには
本物のマカロンで作った、大きなマカロンタワーが
飾られている。とてもおシャレで素敵なお店。
13年3か月。息子もお嫁ちゃんもこの田舎でよく
頑張ったねぇ。本当にお疲れ様。パートの人達も
支えてくれて本当に有難う!
いつも通って下さる方が、今日も朝一で見えていた
そうだ。有難いねぇ。そんな皆様に支えられて
二人はやってこられた。感謝ばかりだ。
近くでは無くなるのか?わかりませんが、思い入れのある土地から離れるのは寂しいですね。
これからきっと更なる進化をされて行くのでしょう!何はともあれ、共に歩んでくれる伴侶に恵まれたことはこの上ない幸せだと思います。
私も遠くからミミママさんと一緒に応援しています!
有難うございます。
貴女のコメントがとても嬉しいです。
結局腕が磨かれるのは都会です。
毎年都会に、色んなことを吸収しに出かけてました。
本人はここは10年と決めていたので、覚悟はしていました。
子供二人共遠くに活躍の場を見つけるのは、夢を何にも叶えられず、
田舎が嫌だと思ってきた私の子育てのせいでしょう。
子供がいつも高みを目指しているので、それでいいのだと思っているけれど、
年齢を重ねてきたら、やはり寂しいです。
私も何か夢に向かいたいけど
今は母と主人と義妹と義姉の介護関連で
いっぱいです。
でもいつか大きな夢を見つけたいと
前に進みたいです。
otometyannさんが羨ましいと思っています。
がんばろう~~~~
がんばるよ!!!
有難うございます。
夢子さんはパソコンの先生や、クラフト作家や、陶芸家ETC。
私は夢どころか、自分の生きた証が何もない。
夢子さんは今は介護でいっぱいでも、それでもパソコン教室もバッグ作りの先生も、
色々な方面で活躍されている。凄いです!!
私は不器用で、2足のわらじは履けないので、育児なら育児のみ、介護なら介護のみ。
夢子さんは凄いです!