隣の洋間から庭を見たら、何か白い花?え?ツツジの
木なのに?近寄って見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/b7735b65b261e903f4f61db323a30cb9.jpg)
テイカカズラの花。このカズラはあちこちに伸びて
小さなツツジを枯らされた事もあるので、気をつけ
ているが、これは気がつかなかった!!
これは大きなツツジの木。でも可愛らしい花だ!風車の
ようだ。花のある間は切らないでそっとしておく事にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/7bbfe032d66ee068d8f4e77d35742b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/7bbfe032d66ee068d8f4e77d35742b5d.jpg)
先日の空木のつぼみが今朝は沢山咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/47ac2b0d61b5938eaf517f3387f35f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/a9f79714c741e6a0fdd4e1f7b5e71580.jpg)
素敵、素敵!!嬉しいな!誰かにラインで送るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/2fd53df9677db11f3a37a27eeaf02b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/a21eb366ca7bc545e6ba54277f70124c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/47ac2b0d61b5938eaf517f3387f35f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/a9f79714c741e6a0fdd4e1f7b5e71580.jpg)
素敵、素敵!!嬉しいな!誰かにラインで送るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/2fd53df9677db11f3a37a27eeaf02b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/a21eb366ca7bc545e6ba54277f70124c.jpg)
キングサリも花が少ないが、綺麗に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/3f1bf01b80fcb0ac1244c32553c68846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/3f1bf01b80fcb0ac1244c32553c68846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/836fa343d7e484ec3b2f0795ff9abcaa.jpg)
素敵だよ!花にもなるべく声をかけるようにしている。
いつも癒やしてくれて有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/e3b18d85e30c9bf3295db0e89044086f.jpg)
***
今日は草取りはすまい!と心の中では思っている。
今日の午前中?やはり一時間くらいしたかな?
午後はしないよ!!と又思っているが、ついつい・・・・・・。
あ~~ぁ、草だらけの我が家の周り・・・・・・。
団地住まいに憧れた事もあったが、主人の仕事で
北海道のアパートに、家族で2年近く住んだ事があるが、
花も植えられなくて寂しかった。鉢物は少し置いた。
単身赴任の時の名古屋のアパートにも何度か行ったが、
アパート群だったので、棟も階数も間違えた事がある。
仙台への単身赴任の時は、団地の中に一棟だけのアパート
だった。近所のお家の庭を見せて貰いながら,良く散歩
した。懐かしいなぁ!!
やはり家に好きな花を植えられるのは幸せだねぇ。でも、
狭くて良いなぁ。なんて勝手な事ばかり考えている。
良かったわねお花だけは見てもらえそうで(笑
ウツギも好き、そしてキングサリも先日苗を買おうか悩んだところでした(笑
冬の囲いが大変ということで諦めました(笑
ここで見られて良かったわ。
コロナのワクチンこちらでは1700人限定で予約を取りました。
わずか10分で埋まっちゃいましたがラッキーなことに夫婦ともに予約が取れました。
2回出来たら孫に会いに行けるかしら?
忘れられてしまいそうです(苦笑
有難うございます。
明日嗅いでみましょう。大きなツツジの上を覆っているので、
ちっちゃい私は、岩に上って撮ったのですよ。
コロナワクチン、こちらでは75才以上なんですよ。
確かさいちママさん、私よりお若いですよね。
75才未満の人も予約できるんですか?
それに凄い競争率なのに、お二人とも入れる
なんて何とまぁ、強運ご夫婦ですね。良かったですね。
初めて見る花もいっぱいですねー🙌
いつも、貴女のブログからこんなお花も良いなーなーんて思いながら園芸店で足を止めています。
なかなか買うことはできないけれど・・・
そう、グリンピースまだまだ、こちら収穫できないです。さやだけで中身、実は、まだ入っていないわー
もう、枯れてエンドウの始末をしているとは?ビックリしています。
それにワクチンの申し込みは、22日です。これも外れたら大変だわ。まあ頑張ります。
何時も(人''▽`)ありがとう☆
有難うございます。
今年は豆類不作です。数粒撒いた種から全然でない部分もあったり、
株が痩せ細っていたリでしたよ。
ワクチンは県内でも市町村や、病院によっても対応は
違っていますねぇ。
高齢者に分りやすく、殺到しない方法を考えて貰いたい物ですよね。
次は予約取れると良いですね。