ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

土手を北の方へ散歩 #ヤブガラシ #ヨウシュヤマゴボウ #藪ジラミ #竹                                                                                                                                                                                                                           

2020-06-18 08:20:30 | つぶやき・散歩・日記
昨日は方向を変えて散歩。ヤブガラシが蔓延っている。
藪までは覆い尽くさないにしても凄い繁殖力。

花も咲き始めた。庭で見るとすぐ抜くのだが・・・・・・。
ヨウシュヤマゴボウ。名前をすぐ忘れる。その都度
図鑑で調べる。お酒が付いていたなぁって記憶ぐらい。
この実がブドウ色になるのでそう呼ばれるのかしら?
やぶジラミ。この草もそう、名前をいつも忘れるが、
良い印象ではないので、余り写真にも撮りたくない。
蚤かと思っていたら、虱だったかという感じ。

土手沿いの畑の方が藪。竹に覆い尽くされている。
この竹は食べられる。
この前も頂いたのは、この畑の人だ。この藪は
数軒の持ち主がいるらしい。
今にこの空が見える部分も、竹で覆われるように
なるんだろうなぁ。
ちょっと方向を変えると、植物が違う。花の咲く時期が違う。
その都度気付かされることがある。土手の散歩は
楽しみが尽きない。自然に、土手に、植物に感謝、有難う!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥が騒いでいる  ♯ムクドリ... | トップ | 野菜の収穫 #初物モロッコ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これってみんな草花? (滋賀のばあばあ)
2020-06-18 10:40:59
ミミママさん、この土手の花達凄いねー
沢山咲いてくれるとお見事やわー

竹やぶ、これはまた、将来どうなっていくのかしらー
我が家の北側裏ですが、竹やぶでにょきにょきまた出始めました
根っこが深くて何処までも入って行ってしまうし、小さいうちに抜いてしまわないと・・・

サクランボが自給できるとは良いねー
またねー
返信する
母の小さい頃は竹藪が。 (otomechan)
2020-06-18 12:37:35
滋賀のばあばあ様へ
有難う御座います。

我が家も土手沿いに、長い狭い畑が有るのです。
そこが昔広い竹藪の畑だったらしいのですが、土手の拡幅工事で
タダみたいに取り上げられたと祖父は言い、母は
タケノコが大好きだったので、存分食べていたのに!と
言っていました。食いしん坊の母らしいです。

土手にもいろいろな草花が咲くので楽しいです。
調べた名前から、色々連想するのも面白くて好きです。

サクランボ?今年は花は咲いて、実もなっていたのに、
熟れる前に全て無くなってしまったんです??
理由は分からず仕舞い。今は実生の枇杷が熟れていますが、
小さいのでもぐ気もしません。

順番としてもうすぐプラムが熟れるかな?
イチジクは今年はあんまりなってないんですが・・・・・。
私は秋のポーが今一番の楽しみですよ!!大分大きくなりましたよ。
返信する

コメントを投稿

つぶやき・散歩・日記」カテゴリの最新記事