散歩の途中の自動車学校の道沿いに、八重桜の
並木が有ったが、今は2本のみ残っている。1本は
幹は朽ちてしまっている。それでも辛うじて生きている。
通るたびに頑張れ!と声をかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/104a3bf3993ef6f0c3ee274bb112064b.jpg)
もう1本も幹は剥げている状態だが、こちらは毎年
綺麗な花を咲かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/a3dbfdf0982dd8826e9a4be6c5de2706.jpg)
さて?3分咲?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/4ad2328fc53824895581a8f6871cc68f.jpg)
風が強かったので、全てなびいているが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/4597fbc060919c88c27bc95f4bd856ba.jpg)
我が家のとは違う色合い。
白とピンクのグラデーションが、なんとも言えず優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/6346941cc05742197f1c4497f3f6eb7e.jpg)
この木には頑張っているねと声をかける。沢山咲いて
くれて嬉しい!有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/b1de7fe8764cf7ba041d43b5de812e54.jpg)
その足元の草むらには、見落とすような小さな花。
スズメノエンドウの中に見つけた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/02aff448528d198b4c447a3f16c08ef2.jpg)
セキショウの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/7b6fdbd838dc571b27a05b90b730d277.jpg)
可愛らしい!見落とさないで良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/c0a128082f7257ff2437f3643a8671fa.jpg)
対照的だが、それぞれがそれぞれに精一杯命を生きて
いる。いのちきしているのだなぁと感じる時である。
いのちきと言う言葉を教えてくれた祖母は、本当に
精いっぱい生きていたなぁ。101才で亡くなる日まで
意識もしっかりしていた。
介護する程、寝込むことは殆どなかった。数日間だけ
夜昼が分からなくなった。筋肉も肉が無くなり骨が
痛かったのかなぁ?一人では起きれず、「Aっちゃん(私)!
起こして!」「もういいよ、眠るよ。」を5分おきに繰り返した。
その数日間は、祖母の周りに父母私の3人が一緒に寝て、
父と私が交代で、祖母を起こしたり寝せたりした。母は胃を
3分の2切除手術を受けていたので、力は全然なかった。
祖母の笑顔は、丁度この桜のように優しく、周りの
人を喜ばすことが生きがいだった。このセキショウの
様に、小さな体で目立たないが逞しく生きていた。
大好き婆ちゃんを思い出してしまった。有難う!
ばあばあは畑仕事をすると、亡き父母を思ってしまいます。すべて自分の力でやっていたんやーホントに頑張って色々な野菜を作ってくれていましたー。
畑の近くの土地まで借りて、果物類も、桃、ナシ、家ではイチジク、ザクロ、柿「いろんな種類」があったように思います。
ばあばあは、小さくなっている畑もいい加減です。そして耕運機や草刈り機、頼っていますのに、なかなかはかどりません。
まあ出来ることを、できるだけやればいいっかって、こんな感じでいます。
トキハマンサク凄いね
何時も(人''▽`)ありがとう☆
有難う御座います。
婆ちゃん子でした。6年生まで一緒に寝ていましたよ。
妹もいるのに独り占めでしたね。(姉と妹は体が丈夫だったので)
トキハマンサクは、花期が長いでしょう。気に入って貰えて良かったわぁ。
咲いたのをUPする日が楽しみですよ。