ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ブッドレア

2014-06-20 07:14:53 | 庭の花・日記


私的な感じ方だけれど、名前が面白いと興味を持ったのが最初かな。
今では色々な色が有るけれど、このオーソドックスな物
しか植えていない。

切り詰めなかったので、少し広がり過ぎ。地面までに垂れ
下がっている。来年は切るぞ!!覚悟しといてね。
楽しい名前と楽しい花を有難う!!

***
昨日は実家のお墓の回りや庭の木の剪定を、主人と一緒に
2,3時間かかってした。勿論ほんの1部分のみだけれど。

昔の羽付きの羽の重りに使用していたのは、ムクロと言う木の実(種?)
だった。その木が大きくなって、数年前に電線の工事に使用する、
乗って高く上がる大型機械を、妹の主人が持って来て3人がかり切り倒した。

その根元から沢山の新芽が吹いて、又うっとおしくなった。
同じくサンゴ樹も。金木犀も大きく広がり、お墓が参道から見えにくく
なった。そんなこんなを思いっきり切った。

すっきりして御先祖様も喜んで下さっているだろう。
主人が頑張ってくれた。有難う!!
さぁ、今日は我が家の庭かな?主人の重い腰はなかなか上がらないからなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいサークル

2014-06-19 07:15:48 | つぶやき・散歩・日記

この頃サークルの前に歯医者に行く様にしている。昨日は
歯医者が思ったより早く終わった。雨降りだったので、
近くに住んでいるサークル仲間を乗せて行ってあげようと電話した。

既に9時20分だったが、熟年夫婦のみの家庭なので、ゆっくり時間が過ぎて
いるようだ。今から準備するよと言う。家の前で待っている間に、
彼女の家の垣根に沿って咲いている花の写真を撮った。

私は蔓性の花はどうも苦手、この花も植えて2年は良く咲かせたのに、
木と一緒に切ってしまったり、どう伸ばして良いやら始末に負えなくなる。
見せて貰うことで満足しよう。有難う。

帰りはサークル仲間から本を借りた。ここ数日はゆっくりした時間も
少しあるので読める。ついつい面白くて3分の2読んだ。
大体最後の1行が予測できるが面白い。面白い本を貸してくれて有難う。

サークルも相変わらず楽しい!趣味について勉強したが、
来週まで覚えていますように!先週の復習はみんなばっちりだったよ。
(と言う事にしておこう)

帰ると雨なので、お弁当を買いに行かなかったと、
お味噌汁や目玉焼きなど作ってくれていた。嬉しいなぁ!
主人に感謝、有難う!!

もう一つ大きな嬉しい事もあったが、これは内緒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア (庭の部)

2014-06-18 15:29:00 | 庭の花・日記

大好きなルドベキアが沢山咲き始めました。
裏にも沢山咲いています。今日は雨なので裏の写真は次回。
これは咲き始めが花びらが反り返っている。

裏に咲いているルドベキアは花がもっと大きく、
咲き始めの花びらが内向きになっている。面白い!!
どっちでもルドベキア大好き!!沢山咲いてくれて有難う!!

***
先日ある病院の廊下で逢った人から声をかけられた。
「どこかで見た事が有りますね。」「すみません。記憶にないんですが。」
「OOO(校区の名前)の方ですか?」と聞かれた。校区の反対の端と端。
彼女は団地の多い付近なので、越して来た人は知らない。

「お店をしていないですか?それともお店で働いていませんか?」
「いえ、いえ、殆ど働いた事がないです。」すると「思い出した。
OOハウスの隣の人ですね。」「はい。」

「私3か月前までそこで働いていましたよ。貴方がくれたオキザリスが、
とても良く咲いて綺麗なんですよ。」「まぁ、そうですか良かった!!
でも思い出せずにごめんなさいね。」で別れた。

うん?あの顔思い出した。確かいつも眼鏡をかけていた人に似ていた。
副作用で顔がはれていると言っていたから、人相が変わっている上に
眼鏡なしだったので分からなかった。

申し訳なくて、次の日病室の名札を探したが分からなかった。
3日後ばったり階下の廊下で逢った。今日退院だと言う。
部屋も移動したので分からなかったらしい。

「あ~良かった。せっかく花のお礼を言ってくれたのに、申し訳なくて
今日逢えてよかった。ちゃんと思いだしましたよ。ごめんなさいね。」
神様逢わせて下さって有難う御座います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り・挑戦の日

2014-06-18 07:46:27 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの


先日頂いたミカン。フワフワの外皮をかじってみた。うん、余り苦くない。
ひょっとして皮を砂糖煮にしてもいけるかも・・・・・・・。
思いたったらすぐさま行動に。そして出来た物がこれ。

柑橘類の皮はどれでもできる。以前はカボスの皮で作った事もある。
癖が少なくて美味しかったけれど、皮が薄くて・・・・・・
それにくれべてこれは皮も厚いので適している。少し柚子に似ている感じだ。

頂いた彼女にお裾分けしようかな?
本当にいつも珍しい物を頂くので楽しみだ。彼女に感謝有難う!!



昔からいとこ煮をメニューとして知っていたが、作った事がなかった。
小豆はお赤飯が好きなので、調理に使う事は殆ど無かったから。
昨日南瓜を川の駅で求めて来たので、試してみた。

まずネットから情報を集めて見て驚いた。甘いゆで小豆の缶を
代用した人が多い。え?え!!まるでそれは北海道ではないか!!!
(北海道は何でも甘かったから)

と思ったら、塩だけで素材の美味しさを味わうと言う人もいる。
殆ど正反対のレシピ???結局、普通に炊いた小豆を使い、砂糖少々と
お醤油とお酒と味醂で炊いた。薄味にしたが、とても美味しかった。

母が留守でないとこんな事もする気にならない。気持ちと時間の
余裕がないとできない。ついでに鍋を磨いたり、色々と出来た。
如何にいつも追われている日々かを改めて感じた。

でも母がいないのは寂しい。母の大きな存在を良きにつけ悪しきに
つけ感じる。お母さん大好きだよ。有難う!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜が。

2014-06-17 13:40:42 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

夏野菜が自宅の菜園で少しづつだけど
収穫でき始めた。これにプラスモロッコ豆。

この細長いのは?ピーマン。1本生のままかじってみた。間違いなくピーマン。
苗を買う時に勧められたので、試しに植えてみた。

実はこのまま息子の所へ直行したので、唐辛子だと大変と思い
かじってみたという次第。モロッコ豆を持って行くのを
忘れてしまった。茄子は我が家の夕食の惣菜になった。

キューリはお陰で毎日食べる程、息子の所にも持って行ける程
成り始めて助かっている。主人に感謝だ。有難う!!



ただ、町生まれの主人は虫が嫌い。私から見ると異様に
虫嫌いに感じる。蟻や蚊などにも大騒ぎする。植物が生えている所には、
虫がいて当然と思うのだけれどなぁ。

こんな蛾を見たら驚くだろうなぁ。どんな対応をするか見てみたいなぁ。
くっくっく。実は玄関先に居る。掃いて追い払おうとと思ったが、
様子を見ている。私も嫌いだけれど、虫もいて当然だと思っている。
色々いてこそ自然豊かな地球だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする