ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

頂き物が続く

2014-06-07 16:14:58 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの




これは昨日の頂き物。本当に有難い。感謝します。
トマトはお嫁ちゃんも私も大好き。筍は母も私も大好き。
それから先日蕗を上げた人から、炊いた物を頂いた。

これは昨日の事。午前中は主人と私は別々なお医者行きだった。
その帰りに早速灰汁抜きした筍とトマトを、お嫁ちゃんに持って行った。


昼食を食べるとバタバタ梅もぎ。上げる約束をしている人2軒分。
ほぼ10キロ×2袋、一人で手もぎした。今年も沢山成っている。
残りは、畑を貸している会社の人がもぎに来ると言うので全部上げる予定。

終わると夕食の用意もバタバタ、母の帰る時間にすぐなってしまった。
夕方は1軒は主人が持って行ってくれて、もう一人は
私の友人、取りに来てくれた。あ~~、忙しい1日だった。

来年からは、その会社に管理から全て任せようと考えている。
家では殆ど食べないので、ここ10年位梅干しは漬けていない。
豊後梅の砂糖漬けだけはする予定。豊後梅は少ししかならない。

この時期はとにかく次から次に畑仕事や庭仕事が続いて忙しい。
少しでも仕事を減らしていかないと体が持たない。
主人は興味あることしかしない性格。う~~ん。

でも、キュウリも立派な物が収穫でき始めた。有難い。
これは主人に感謝だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲

2014-06-07 08:56:45 | 庭の花・日記




友人から頂いた菖蒲が次々に花を咲かせている。
彼女は畑一杯に植えていた。見頃だった。有難い事に株分け時期に
1輪車一杯頂いた。畑に居る時が一番幸せと言っていた彼女。

今は施設に入所している92歳の実のお母さんの所へ、
殆ど毎日、昼食時は食べさせるために行っている。
畑どころではなくなったそうだ。

類は類を呼ぶのか、親の世話を良くしている人が私の友人には多い。
この年頃はみんな一緒だと言いたいが、全然関わらない人、もしくは
関わりたくない人も多いものだ。

実の兄弟姉妹でも、同じ様に育てられたであろうに考えは違うものだ。
どうしてかなぁ??


どくだみも匂いが強いが、花は可愛い!!清楚な感じがする。
傷口には、葉をもんで貼り付けて貰ったり、何枚も重ねて焼くと
中がドロドロになる。それを吹き出物に貼ったり。
そんな子供の頃の思い出がある。

別名じゅうやくとも言い、10の薬になると言う意味だと祖母に
教えて貰った。きっと貼りながら話してくれていたのだろう。
婆ちゃん、いろいろな知識有難う!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする