ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

アメリカ滞在記 (65歳 初ワイナリー見学)

2015-04-18 17:59:09 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

近くにあるワイナリーです。




1917年イタリアから移民して来て、ここにワイン工場を作ったそうです(ぶどう
畑も)この周辺はワイン工場が沢山あったそうです。でもこの会社だけになって
います。そのワイン工場跡地が、アートコミュニティになっているんです。


娘達は知人の誕生パーティに、ここでワインを買って持って行きました。
いつもそうするそうです。レストランもあるんですが、今日は土曜日と
言うことでお客さんで溢れていました。

ツアーも有、ワイナリーの中をみんなに見せてくれるそうです。
でも、英語だからねぇ。いくら挑戦と言ってもとても無理でしょう。
でもちゃんと日本語のパンフレットはありました。お心使い有難うございます。

ここにはステラ・ロゼはもちろんあります。それにステラさんの
ケチャップまであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 美術館で驚いたのは 1)

2015-04-18 08:46:22 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行



夕方ノートンサイモン美術館に連れて行ってくれた。。
娘達も用事があるので、入口の前で「3時間後に迎えに来るわ。」
と降ろされて・・・・・・・。

行く前に娘達が取材して載せた冊子でちょっと予備知識を入れていた。
絶対3時間はかかると聞いていた。

行けども行けども次に部屋がある。それも教科書に載っていた本物の絵が
次々に飾られている。ゴッホ・ゴーギャン。ゴッホ自画像もあったが、
入ってすぐなので、びっくりして写真は撮らなかった。



踊り子ばかり書いていた、ドガの絵は、小部屋1室を占めて飾られている。
感動のあまり震える気がした。


見たことあるでしょう。


まだ次回有名画家の物載せます。
地下には東南アジアの仏像。インドが多かった。それも所狭しと飾られていた。

とにかく圧倒されてしまった。1万2000点所蔵とのこと。
それが個人の収集ときいて驚く。さらに驚くことには、次回連れて行く所は
やはり個人の収集家の物を公園と美術館にしているが、全部見るにはたっぷり1日
かかると言う。とにかく規模が違う。

こんな機会を与えられ、本当に幸せだ。娘達に有難う!主人に有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳楽しくなってきた2)

2015-04-17 13:55:38 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

今日も素敵な青空です。左の上はカメラレンズの汚れです。


バス停までがゆっくり歩けば15分。バスは噂では聞いていたけれど、
20分くらい誤差はある。今日は早かった。

昨日の帰りバス停で仲良くなった人が朝も一緒。バス停は違う。
See you later. と言って別れたが、帰りのバスは一緒でなかった。
残念!!

***
授業中当てられたら、間違っていても答えることと自分に決めていた。
ところが今日は勘違いで悩んだので、当てられてノーと言った自分が歯がゆくて。
合っていたのに・・・・・・・。

今度当てられたらちゃんと答えようと思っていた。やはり絶対当てられても
出ない人もいる。ここに来ている以上、恥ずかしがっていては勉強も覚えないし、
私自信もみんなから覚えてもらえない。どっちも大事だ。

ところが、次当てられたのは私が入る前、みんなは習っているが
私は習っていない地図。ありゃまぁ!!もちろん間違えた。すると前の人が
アクロスと教えてくれたので、すぐ置きなおして彼にサンキューと言って
頭を下げて席に帰った。有難う!

すると先生が「あつ子はいつもペコって頭を下げる。」ってニコニコしながら
言って真似している。(これも聞き取れなかったので多分)
だって、ここの生徒、先生が色々してくれて「Thanks.]と言うのに
生徒は言わないこと多い。私そう言うこと出来ないもん。怒ってはないよ。

生徒どうし触れ合うことで、また分からない時教えてもらったり、他の情報も
話せたら嬉しいからね。恥ずかしがっていたら、前に進めない。
こうやってだんだん学校が楽しくなってきている。

***
帰りに見たら、またバス停の近くの学校、今日も仮装した生徒がいて
校庭に集まっている。一体何の日かなぁ?ネットで調べても出て来なかったよ。
いったい何なんだ!!楽しそう!!


これ極楽鳥花に似ているけど、白い花。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 驚くことばかり)

2015-04-17 07:44:11 | 庭の花・日記

街路樹がベンジャミンにそっくり。まっ、まさか!!!!!





こちらの街路樹は花や実が付く物が多い。そして存分大きく育っている。
また面白いことに、各家々も庭に大きな木を植えている
それが枝を広げ、道に沢山張り出している所も結構ある。

私の住んでいる日本の田舎なら、道に枝が出ないように、隣の敷地に枝が出ない
ようにと神経使う。挙句隣から枝は出てないが、影になるからと数本
勝手に切られたこともある。

おおらかな国民性の表れだろうか。伸び伸びと育った木々も楽しそうだもの。
見上げて嬉しくなる。なんだか有難う!



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 楽しくなってきた)

2015-04-16 14:15:32 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

楽しくて面白い授業は、先生が話したことをイメージを膨らませて、
できるだけ詳しく画に書くこと。短い時間内なので、良い絵は描け
ないけれど面白い。

今日はレストランでの注文などの復習。大きなレストランでテーブルがいっぱい。
男女のカスタマーのテーブルには注文した何と何が置かれてある。とか英語で
言うので、聞き落とすまいと真剣聞きます。very good!と、テーブルに
ニコニコマークまで付けてくれました。

教科書以外に手作り教材も作って持って来てくれます。先生も真剣です。
本当に有難いです。







バス停の前に学校があります。娘の説明によると、小学生も高校生も
カレッジを受けたい一般の人もいるそうです。だから語学学校の人が
帰りに入って行ったこともあります。

アメリカは、勉強したい時にするという考えの人も多く、
それはそれで素晴らしいことだなぁと思います。

この学校、丁度私が帰る時間にいつも校庭で何かしら合っていることが多い。
今日も「先生が道に出て立っていたので、「What's happen?]と聞いたら
「OOday」と答えてくれたが分からなかった。

「I am Japanese. phote o.k? 」で通じましたねぇ。はっはっは。
見てください。本当にみんな楽しそうなんですよ。なんだか嬉しかったです。
協力ありがとう!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする