ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

アメリカ滞在記 (65歳 それでも頑張る)

2015-04-21 14:24:38 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

百日紅が咲いていた。南天の花と実が一緒。



昨日の事リベンジしたいと思っていた。すると今日はなんだかすらすら
何事も進み、先生の言った一番長い文もすらすらと間違いなく書いて拍手。
わぁ、気持ち良い!2度当たって、2どともばっちり。
グループ学習もばっちりだった。

今日は跳ねる様に帰ったわ。昼食も娘が居る時は作っていてくれる。
娘に学校の様子を報告しながら食べる食事も美味しく、楽しい!。
有難う!!

帰る途中の学校、また何事か?外でお弁当を持って立ったまま食べて
いる子もいれば、遊んでいる子も、先生も出て一緒に楽しそうに
話していたり・・・・・・。いつ見ても楽しそうな学校。

授業中は?って思うだろうが、私達の授業で分かる。私のように内容が
良く分からなくても楽しい。それに他の教室の笑う声も
しょっちゅう聞こえる。娘も学校は楽しかったと言う。

日本と違うことはあちこちで見受けられる。とにかく楽しそう。
今朝乗ったバス。運転手とお客さん、楽しそうに降りるまでずっと
しゃべりっ放し。他のお客さんも多かったのに。(スペイン語だったようだ)

そんなこと日本では有り得ない!!
なにはともあれ、楽しもう!って感じかなぁ?いいよねぇ。

大きな街路樹


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 頭が固い)

2015-04-21 07:36:31 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

相変わらず、学校は楽しいが昨日は苦戦した。
グループ学習は私の他はベトナム男子と、中国女子とメキシコ女子。
尋ねては答える形式。

ところがベトナムさんと中国さんはお互い通じ合う。私とメキシコの子
には分からない発音。「What?]と何度も聞いてしまう。私もまた
苦手な地図なので質問するのに時間がかかる。結局前に進まない。

当てられた時も、自分のノートではできているのに、前に出ると
second と first の通りを勘違いして散々。自分の机で文を黙読して
示して行くのなら簡単ですぐできる。読み書き O・K。それを先生は
一人ひとり見て歩いてくれる。本当に熱心で有難い。

先生の質問で、隣の建物のことを聞いているのに生徒は NO とか YES で
答えている。あれ?「NEXT」と言ったら、先生が「有難う!」って
日本語で言ってくれた。それこそ有難う!です。

***
帰ってふとその前習った所を思い出してみた。
あれ?半分は忘れているんではないかなぁ?65歳の脳ってこんなものかなぁ?
日本に帰って、また一切英語を話す機会がないと元の黙阿弥かなぁ?

いやいや、高校の授業まで習った英語をある程度覚えているから
大丈夫かなぁ?何ていろいろ考えてしまった。
田舎の私の家の周りでは、外人さんを見ることすらないからねぇ。

***
楽しみは、行き帰りのバスの中で一緒になる、メキシカの女の子と
仲良くなって、乗り合わせたら、隣に座って片言英語で話す。
昨日は日曜日に行ったメキシコの写真を見せて、盛り上がった。

チーズの種類が多いことも、豆の種類が多いことも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 メキシコ入国2)

2015-04-20 14:51:22 | 庭の花・日記

ミュウジアムがあったので入ってみた。3人の個展を開いていた。
現在アートでちょっと分からなかった。ミュウジアムの前の広場では
バザールが有っていた。それは沢山。



スーパーに入ってみた。アメリカより相当安い。土地柄、水着が
沢山売られていた。


野菜を綺麗に並べる係の人がいた。芸術だと見取れた。


砂糖で絡めると言うかほとんど砂糖のようなお菓子が多く合った。

次は市場に行った。豆の種類が多い。サボテンも売っていた。食料品は
買って帰れない。見るだけ。果物や野菜が新鮮だった。


面白いと思ったのがこれ。誕生日に下から何かを投げつけ人形を壊して
中に飴など入っているのを落として楽しむとのこと。日本のくす玉のような
・・・・・。女の子はお姫様が多かった。太鼓の形もそうだ。



家の前でもどこでもバザール。商魂たくましい。


これはコンビニ。あまり驚くことが多くて、写真もいっぱいで、
1日のことがまだ終わらない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 メキシコ入国)

2015-04-20 14:29:01 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

メキシコに連れて行ってくれた。車で2時間くらい。メキシコに入るのは簡単。
審査など何もなし。長い橋を渡るだけ。

以前とは入国する時の道が変更になっているそうだ。
いろいろ売り付ける人がいて少し煩わしいと言っていたが
道を変えたせいか一組も会わなかった。街でもそんなことはない。


何かと思ったら公衆電話。入国するとすぐにある。


食事は入ってすぐのショッピングモールの中のレストランで。
もう英語が分かる人は一人のおじさんのみ。彼が来て注文を取ってくれた。
ブッヒェ。左の緑色の物はサボテン。

これは各テーブルに持ってくる。パンと主食のトルティーやとチップス他。




私はお腹が当たると怖いので、フレンチトーストだけにした。
けれど、二人の残りを少し食べたが、大丈夫だった。

これはステーキ。面白い!薄切肉なのだ。それに肉とハムを重ねている。
盛り付けも面白いでしょう。ステーキの上にはチーズを沢山。左のお菓子を
2個立てている所は肉と同じ色だけど、豆を煮て味付けしたもの。
これも味見したが美味しかった。


驚くほど安かった。これがメキシコのお金ペソです。
これから町を歩いて移動した。
ワクワクして楽しかった。二人に有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 美術館で驚いたのは2)

2015-04-19 08:46:17 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

ロスアンゼルスには4人の大富豪が、世界的にも素晴らしい宝物を
収集して、それを寄付しているのです。先日行ったノートン・サイモン
美術館もその一つです。有難いことです。

ルノアール・マチス・ピカソ・モリジアーニ(間違えていたらごめんなさい)
ピカソは抽象画に至るまでの具象画の作品もありました。









宗教画や、宮殿絵画など時代の流れも良く分かるように展示されています。
これは等身大、お后やお姫様もありました。

これはとても古いものでした



全部撮りたいくらいでした。この素晴らしさをみんなに味わって欲しい。
フラッシュをかけなければ、撮影O・Kで、日本のようにガラス張りではありません。
すぐ前まで行ってじっくり見ることができます。

筆使いまで見えるような。感動しますよ。有難いですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする