ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

アメリカ滞在記 (65歳 郵便局へ)

2015-04-01 16:23:01 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
今日は郵便局へ娘から頼まれの手紙を出しに行った。
切手を貼ってもらうのでしゃべらなければいけない。
ちょっとワクワク。ドキドキは通り過ぎたみたい。

今日は現地の人と話しかけるが目標だったので、途中でも道が間違って
ないか尋ねた。きちんとした文でなくても大丈夫。青い看板が郵便局。


娘の書類を送って切手を貼って送ってもらった。言うことは習ったけれど
難しい文は私が適当に省略。だって通じるもん。
そして他に綺麗なカードを売っていたので、また並んで買った。

そしたら聞き間違えて、17ドルを1ドル70セントかと思って2ドル出した。
sory,と謝った。はっはっは。間違えれば余計度胸付くもんだ。
娘から「考えたらわかるでしょ!」でも、計算する余裕はなかったのよ。



帰る途中のバス停に市営のバス。バスも日本の1.5倍以上の長さあるよ。
来週は一人でバスに乗ることになりそう。これは少し不安。
頑張るぞ!!娘のおかげで色々な体験をさせてもらえる。有難う!

<font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳の驚き)

2015-04-01 08:36:45 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

今までもトラックや貨物列車に驚いていたが、今回詳しく見聞きして
また驚いた。


先日出かけていると、一方通行の道があったが何と4車線。
日本では、道が狭くて通行人に危ないので一方通行にしている
認識でしかなかった。だから4車線に驚いたのだ。

この写真を見たらわかるように(左の道に停まっている普通の車と比べて
ください)、日本では見たことがない、この大きなコンテナトラックが、
角を回るには4車線が必要。

他にもトラック専用の、4車線以上ある道も存在するそうだ。
やはり車社会のアメリカらしいと、つくづく感じた。


次は貨物列車。以前来た時に、遠く原野の真ん中を長く続く貨物列車に
昔の映画の通りだと喜んだものだ。ところが先日の公園への散歩の時
見たのは公園のすぐ先を通る貨物列車。

実はこの日、このすぐ近くから道を間違えて、
10分近く歩いて、間違いに気付きまたこの地点に戻ったら、
まだ列車が続いている。

帰って娘に言うと「そうよ。長いのは2キロ以上続き、20分くらい抜ける
のにかかるねぇ。」え!!!!!2キロを自分の知っている範囲で考えて
またまた驚いてしまった。それもこんな街の中を通っているなんて。

驚きや発見がある度に脳が活性化しているかもしれない。
色々驚かせてくれるアメリカに有難う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする