ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ピンクの山茶花と・・・・・・

2017-11-28 06:21:31 | 庭の花・日記

咲き分けの他に、ピンクの山茶花が2本と白の山茶花を植えている。



***
山茶花と言えば思い出す唱歌。(山茶花 山茶花咲いた道 たき火だ
たき火だ 落ち葉たき)と言う1節があるが、今の子供達はたき火とか
知らないだろうなぁ??

小学校の頃、集合時間に毎日落ち葉を掃いては、たき火をしている
お家が有った。待っている間みんなたき火に当たらせてもらっていた。
高学年の子は石をその火の中に入れて熱くして、手袋をした手で
大事そうに持ちながら学校へと急いだ。

あのおじさんは、きっと私達の為にいつもその時間に、落ち葉を
たいてくれていたのだろう。今頃気づいたよ。天国のおじさんに
有難う!!届いたかなぁ?この気持ち。

この魂に話しかけると通じると思う、日本人特有の考えを、(コンテ
ニュー ボーン)と言うそうだ。この言葉をたまたま昨朝、その
おじさんの娘さんから教えて貰ったばかり。不思議な因縁を感じるなぁ。

この話しかける行為によって、亡くなった人への喪失感・空虚感から
癒されていくそうだ。私自身も実践しているし実感していることだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「来年の手帳はどうする?」に参加中

2017-11-27 16:14:00 | つぶやき・散歩・日記
毎年買います。既に10月に求めました。でも、結局毎年初めの方だけ予定を書き入れますが、
いつの間にか手帳が有ることさえ忘れています。良く考えればサークルの予定もそのサークルのノートに書き込むので不要です。旅行の時でももって行けばいいのに忘れます。日記を書きたいので、他にノートを買ってそれに詳しく書くので又その時も不要と言うことですね。それでもお店に並び始めると買い求めます。これを書いていて如何に無駄かわかったので、これを機会に来年から買うのをやめようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々

2017-11-27 12:27:27 | 庭の花・日記

ルドベキアと、ルドベキアタカオ・ヒャクニチソウがまだ咲き続けている。
仏様に上げるのにとても助かっている。有りがたい。


百日草は寒くなると不思議と花色が濃くなり綺麗さが違う。

これはとった状態のままで、今から上げ替える。神様の榊も、仏様の
お花も長持ちするので助かる。今日は10日振りに上げかえた。
ウコン野菊もまだまだ咲いている。
***
主人はせっせと隣の納屋の中を片付けてくれている。今日は昔の着物が
納屋の一番奥の通路に置かれた箪笥から7枚出てきた。防虫剤も何年
《何10年?》も入れ替えてなかったので虫の穴が沢山。それに土壁の
部屋なのですき間から土が沢山入っていた。あ~~ぁ。

私が好きだった母の夏の着物もあった。縮みの生地で水色の地にえんじの
大きな矢の模様。涼しげで素敵だったのに!!捨てるしかないか。
家の中にも着物はいっぱい有るし・・・・・・。
結局やっぱり、少しづつ気が向けば片付けは続けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの収穫 

2017-11-27 06:58:39 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

友人などに言っても、カボスが有るから要らないと言われる。丁度
時期が重なっているからなぁ。お菓子を作るにしてもなんにしても
数個有ればよいと言う。確かにそうだなぁ。

でも時期が来たので少し収穫した。昨年は数えるほどだったのに、
今年は又多い。どこかに配って歩くとしよう。
それでもならないと寂しくて、沢山なると嬉しい!レモンさん有難う!

寒くなったので、急に熟れはじめた。

沢山なると小粒になってしまう。でも使うのには便利だ。

***
実家の2階を片付けていたら、習字道具と西日本書道の教科書が
有った。懐かしい!!朱色の墨のついた筆。妹が先生で実家で
生徒は私とうちの子二人と近所の子一人の小さな教室を始めた。

妹は性格どおりに素直で教科書みたいな字を書く。私は少し癖が有る。
どちらかと言うと二人共男の人みたいな字。その妹も既に60才を
越えて、その時に妊娠した娘が今では3人の子持ちだ。

まだ新しかった実家の洋間の絨毯に、墨をつけても
祖父母も父母も怒らなかった。伸び伸びさせてくれて有り難かった。
あ~~ぁ、懐かしい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音痴っているんだよ。

2017-11-26 12:38:25 | つぶやき・散歩・日記

昨夜のテレビ、のど自慢 in the world は見応えあった。
私は酷い音痴で人前では歌えないのだが、上手な人の歌を聞くのは
好きだ。何度も感動の涙を流しながら見た。有難う!!

外国の人が日本語を知らないで歌っている人もいるが、情感溢れていて
素晴らしい!!審査員も感動していた。やはり1位になった彼女は
私も1押しだった。でも他の人もそれぞれ素晴らしかった!!
特別賞を沢山作ってみんなに上げればいいのにと思った。

声の綺麗さでは国の楽器を操りながら歌ったウクライナの女性。
楽しさではやはりアメリカの兄姉妹と、物の怪姫を歌った4人組み。
未来が楽しみは2位になった13歳の娘さん。等々・・・・・・。

私が酷い音痴って言うと、音痴でない人々は音痴は居ないと言う。
それは知らないだけだよ。何かにつけてカラオケが結びつくが、
聞くのは好きだから、お願い勧めないでくれ~~~~~。
まぁ、カラオケのつく00会もこの頃はお誘いもなくなったけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする