ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

頂き野菜は立派!!

2019-01-29 09:00:17 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

お正月前にも頂いたが、また深葱を頂いた。とにかく大きくて
長くて甘い!!

主人の友人からホウレン草とブロッコリーを頂いた。いつも立派な
野菜を頂く。ホウレン草はトラクターをかけるといっているらしい。
勿体無い!!とにかく我が家は立派な野菜をいつも頂き有り難い。

これは先日やっと1個初収穫した我が家のブロッコリー。
まだまだ小さい。それでも収穫できただけ有り難い。
主人が大好きなのだ。

我が家の畑のブロッコリーはそれ以外は、全然成長しないじゃないか?
どうして??なかなかブロッコリーは上手くいかない。

***
勤労統計不正、あ~~ぁ、世界に信頼されていた、勤勉実直の日本人像、
全て覆してくれるなぁ!!官僚・公務員は公僕なんだよ。国民の為に
働くべきだよ。

そんな不正をしている人達の為に、私達国民が払った血税がお給料と
して払われるの?悔しい!これもごまめの歯軋りにしかならないのか!!!
アベノミクスもまやかしの中でしか証明されていないんだねぇ。
だって実感が全然ないからねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬でも草・草・草・・・・・・・。

2019-01-28 13:06:34 | 庭の花・日記

午前中草取りをした。北国と違って雪は無いが、この草取りも
大変!母子草に似た草、父子草なのかもどきなのか?

仏の座も次から次に

相変わらずスズメのエンドウとカラスノエンドウ

草さん達、もういい加減にして下さい!!

***
主人は草が深くなるとヘビが出ると寄り付かない。だったら
今取ったら良いのだけれど・・・・・・。

本当は残り1本のポンカンをもぐつもりで畑に行ったんだ。
草取りの後もいだ。主人が畑仕事の合間に
時々もいで食べると言うので、少しもぎ残した。

数は80個位かな?少なかったが大粒だった。
我が家のなりものは全て味が良い。幸せ!果物に有難う!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅2種類

2019-01-28 06:33:54 | 庭の花・日記

どうも咲く時期が少しずれているし、色が少し違うなぁとは
思っていたが、あまりじっくり比べた事はなかった。
遅い蝋梅は花びらの中心部に模様が有るのだ。



12月からずっと咲き続けている蝋梅は黄色一色。花びらが余り
開かない形。あれ?形まで違うのだ。



うん十年経って気がついたなど、蝋梅さんごめんなさい。
でも、どれだけの人を楽しませてくれることか、本当に有難う!!
***
昔父が酪農をしていた頃、近くの多頭飼育の仲良しグループがあり、
夫婦揃って毎月各家持ち回りで、夜食事会をしていた。昨日の葬儀は
その中の一人だった。この校区に牧場の基礎を作ったグループだった。

でも団地が出来始め、臭いなどの公害を叫ばれ始め、山に次々
牧場を移転した。我が家はその頃父が、色々な仕事を仰せつかり
母一人では無理なので止めてしまった。

葬儀場へは行きも帰りも車が混雑していた。


息子さんが立派に後を継いで居られて、おじさんも安心だっただろう。
おば様も、うん十年ぶりにお会いしたのに、覚えていて下さって有難う
ございます。「どうぞお元気でいてください。」と声をかけて帰った。

優しい遺影のお顔に父が重なってしまった。フラッシュバックのように
いろいろな事を思い出した。どうぞ安らかにお眠り下さい。合掌
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日はせっせと金柑甘露煮

2019-01-27 11:57:18 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの


昨日は息子の所に出かけて、インフルエンザも流行っているので、
どこにも寄らずに帰って来た。へたを取って、洗ってフォークで
ぶつぶつ穴をあけて水に一晩浸け置いた金柑を、せっせと甘露煮にした。

多いので1Kと800gに分けた。砂糖はいつも計った事が無く、
途中で味見しながら決めていたが、良く聞かれるので今回計って
見て驚いた。私の程良いと思う味は1キロに砂糖200gで良いのだ。
但し1Kにつきカボス1個分の果汁を入れる。これが味の決め手かな?

先日初めて挑戦した砂糖漬けは調べたのは、1キロに800gだったが
私は600gにしたが甘過ぎと思った。それに甘露煮の方が私には簡単だ。
砂糖漬けの場合の種をとるのは手間がかかる。
う~~ん、満足な出来!!金柑よ、有難う!!

先日収穫した菊芋を、あの日はシチューに入れてみた。それも
良かったが、今日は甘酢漬けにした。夫婦共これは好評。これで
少しでも主人の数値が下がれば良いが。菊芋さんにも有難う!

***
さて、昨日は結局約束の人は他の用事で会えず、回りまわって、
和尚様の奥様に上げることに。誰かが喜んで下さればそれで充分。
その時情報を頂いたのが、父とお付き合いがあった方の葬儀。

と言うことで、今日は今から町の葬祭場へ。跡を継ぐと言うのは
思ったより色々なお付き合いが続く。大好きな父が、恥をかか
ないようにと考えている。さぁ、行ってきます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は初雪?ロスアンゼルスは25度。

2019-01-27 06:45:56 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

昨日は時々このように雪が舞った。丁度息子の所に行った
13時半頃も降ったり止んだりした。この写真は17時頃。

これでも先が見え難い。

わぉ!積雪か?と庭の写真も取ってみた。
ハクサンボクの葉に少し。

地面もこんな感じ。

でもあっと言う間に溶けて。こちらの雪は儚いものだ。
それでも、明日は平野部でも3センチの積雪などと予報されると、
少しワクワクする。(豪雪地帯の人には申し訳ないが)

でも結局今起きて見ると、積雪はなく少しガッカリ。
「主人は3センチも積もったら、交通など大変な事だ。」といつもの
ようにネガティブ発言。聞き流し・・・・・・。

***
そんな中昨日も娘親子よりライン。半袖姿のスーちゃん。「やっと
暑くなってきた。今日は25度よ。」ロスアンゼルスは一番寒い時期は
ここの3月くらいかな?もう一番寒い時期は過ぎたと言うことらしい。

あれ?あの手づかみで食べていたSちゃんが、フォークで上手に麺を
食べている。食欲も出てきたと言う。良かった、良かった!「あ!電車!」
とスーちゃんが指をさす。

「え?あら良いねぇ。そこは最高の景色だよね。」5階のベランダで
外を見ながら食べている。ほら後ろからネガティブ発言「ベランダは危ない!
柵を乗り越えるようになったら落ちると大変だ!」と主人。

お菓子を食べていれば「虫歯になる!」と。「楽しそうだね、美味し
そうだね。」って言葉は主人の語彙の中にはないんかい?

でも、私は満足!可愛いスーちゃんと、懐かしい景色も見られて。
有難う!スーちゃん!有難う娘夫婦!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする