ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ザ・ハンチントンにもう一度(2)

2019-09-22 09:59:06 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
駐車場に咲いていた花。有名なジャガランタの花。時期は
過ぎているが1年中暖かいので、違う時期に咲いている
のを見かけることも多い。この木も少し残っていた花。
花は桐の花に似ているが、葉も種も違う。これは実。
そっくりの黄色の花もある。
夾竹桃に似ているが違う。

この花も可愛い事。
入口の木に蜂鳥が居た。今日こそと思ったら止まって
くれたが何せ我みたいに小さいし、上の方なので
これで精いっぱい。

沖縄から取り寄せたと言う蘇鉄もあった。

荷物を送る時に、詰め物として使用したという、
花の後、コットンのような繊維で包まれた種袋ができる木。
時期が違うけれど、丁度数個残っていた。
バラ園も、1か月前より沢山咲いていた。感心したのは
奥の方の看板が見えるだろうか?ボランティアの人が
バラについて何でも聞いて下さいと言うコーナー。
このピンクのバラも素敵だった。

ここは18のコーナーのガーデンがあるそうだ。それの
どれも広くて。勿論私のお気に入りは多肉植物。全部で
2時間しかなくて駆け足だったのが少し残念!!
サボテンのコーナーをもう1回UPの予定。

バラの原種と言われる緑のバラ。


やはり説明があるとないとでは大違い。
本当にガイドさん有難う!!
今LA時間18時20分。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ハンチントンにもう一度

2019-09-21 09:13:22 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
昨日は又北海道の人達と御一緒させて頂いた。今日は
ガイドさん付きと言うので、楽しみだった。娘達と行って
も、見たい物が違うし、子連れなので私は自由時間を
いつも貰って一人で回る。

英語が分からないので、説明も知っている単語を見つけては
大体想像してと言うことが多い。しかし今日は日本語の説明。
有難かった。スーちゃんも、オーちゃんもいたが、

娘も「子守は気にせんでガイドさんの話を良く聞いて
おいで。」と言ってくれたので、周りの皆さんにも甘えて
まずガイドさんのそばを離れず、良く聞いて回った。

特にハンチントンライブラリーで、詳しい説明があった
のはとりわけ有難かった!前回の疑問も解けたのや、
勝手に想像していた事とは違うことも。

活版印刷機を発明したグーテンベルグの初期の書物。
羊の皮をなめして紙代わりにしているそうだ。イラ
ストは印刷ではできなかったので、全て手書きとのこと
手書きの聖書。
初期のレントゲン写真
地動説から天動説へ

進化論の過程を絵で表したもの。

リンカーン大統領の手紙の本物。

シャークスピア初版本。あれ?説明だけで、
本の写真忘れた!!そうスタッフは1700人、所蔵品は
40万以上だそう。これが個人の物だったなんて、
想像の域を超える。

ボランティアガイドさん、有難うございました。この
機会を与えてくれた、娘達夫婦にも有難う!!
本物を見るとか、知識が増えるって、ワクワクするねぇ。

取り敢えず今回はライブラリーの事。次回は植物園について。
今LA時間20日18時。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーに買い物に

2019-09-21 07:25:47 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
日時を忘れて間違えてしまう。
これは18日の事。前のページ1日間違えたかな?

水出し緑茶をこちらでも飲んでいる。水道水も大丈夫と
言うけれど、普段も全てペットボトルの水を飲んでいる。
お客さん用にも常に500MLを常備している。

でも、1,5リットル以上朝まとめて作るので、大サイズが
欲しい。と言うことで娘達がパーティーに出かけた後、
買い出しに行った。

今まで何度か行っているのに、来る度にお店が遠くなる。
15分の距離と言うけれど??
途中に見た不動産屋の看板。あれ?これ日本の家の近く
にもある会社と良く似ているなぁ?前もそう思って
主人に行ったが信じないので、写真を撮った。

小さなスーパーマーケット。と言っても日本の家の
近所の数軒あるスーパーの1番大きいのと比べれば
倍はあるかな?
お菓子の色のどぎつい事。ブルーとピンクの組み合わせが
好きなようだ。
綺麗に並んだ果物。下はドライフルーツ。とても豊富。
水を下げて帰るので、2Lくらいのを探したが、全てが
大きいので、これ位かと適当に買った。他クリーム
チーズ(種類が多くて決めるのに困った)や、ケチャップ。

歩くので、箱入りで買ったピーチやグレープがあるので
他の果物はぐっと我慢。どの果物も美味しくて、つい目が行く。
結局帰って時間を見たら、1時間半はかかっている。

両手が同じくらいの重さで持ち替える事も出来ずに帰った。
疲れた!!帰ってしばらく腕が震えた。

娘から「その水1ガロン(4L近い)よ。良くそんな重い
物を。」と言われた。他にまだ大きい容器入りがあったので
そんなに大きいとは思わずに・・・・・・。
***
ここでは良くパイナップルを丸のまま買う。先日気が
付いたのだが、黒い種のようなものがある。日本では
見たことがない。ネットで調べてみた。

なんと畑で完熟した場合に種があるそうだ。道理で甘い
はずだ。そんな雑学まで知ることが出来るのもまた
楽しいものだ。有難い事だ。

LA時間20日16時過ぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周辺の散歩で

2019-09-19 23:50:23 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
毎日書き始めたら、子供が起きたり、出かけたり
書くタイミングを失っていた。今も二人起きているので、
一昨日の散歩の時の事、UPできるかな?

友人が大きな木には凄いパワーがあるからと、
いつも抱きつく人が居る。ふと思い出した。
このアパートにくっついて聳えている木。

その木の中にヤシの木が1本生えている。まるで
同化しているようだ。

このアパートは全階が2階(ロフトと言っても日本の
2階の高さある。)3.4階の間には洗濯コーナーもあるので、
10階の高さあるだろう。

その木に思い出したので、パワーを頂こうと撫でた。
ちょっとここでハグするのは恥ずかしかったので。
パワーを頂きました有難う。
この大きな樅の木だろうか?
葉はこんな感じ。
スズカケ(マロニエ?)の木だろうか?
道路を隔てた反対側にも枝が伸びている。

丁度学校の隣の道沿い
校舎の壁画も面白い。




柑橘類が種類が多く庭木に植えられている所が多い。
ライムとか多いようだ。レモンもグレープフルーツも。

そう言えば庭でなったグレープフルーツを頂いた事が
あるが日本で売られているより、甘さがあって
美味しかった。私の中のイメージがすっかり壊されて驚いた。

これは昔家にも植えられていた、懐かしい
棗(なつめ)のようだ。
このぐっしり感はどうだ。もうすぐ熟れそうだ!!
メキシコ系の喫茶店色合いがなんとも楽しい。

アメリカのマザーロードルート66.バイク中では
あこがれの道路と言う。これも近くを通っている。
楽しい散歩だった。これは18日(一昨日)の事。
景色も植物も、ワクワクしながら見るのが楽しい。
この経験有難う!!
LA時間20日朝8時20分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りの花々

2019-09-18 23:44:30 | 庭の花・日記
昨夕は又、娘達はパーティーなので、散歩に出かけた。
勝手にお庭の花を撮らせて頂いた。有難う!!
日本でも良くある花。ブーゲンビレアが良く咲いている。
同じコミュニティーの中にも、葉が斑入りのブーゲン
ビレア。ボケてしまった。
やはり同じコミュニテイー内内の白のブーゲンビレア。
そう言えば、駐車場の近くのお家には色々珍しい花が
いっぱい。以前も載せたかもしれないが。
蕾がいっぱい。
かと思ったら、ごく日本で見かける白粉花も
道に咲いていた。
これも道に咲いていたが、可愛らしい。
水引きそうでも、ペンペン草でもない。

これはプルメリアだろう。大木になっているのを
良く見かける。

名知らず。
娘からこちら用のスマホを来てすぐに用意して
もらった。それにマップももちろんあるのだが、
日本に居ても地図を見るのが苦手。

スーパーにでも行ってみたいが、結構歩けば距離がある
のと間違えて娘達に迷惑をかけたくない。今は特に
忙しそうだし。来る度に勇気もなくなっている。

バスに乗って出かけようと思ったが、元気も勇気もない。
それでも昨日の散歩は1時間歩いたので、自分としては
勇気を出した所かな?

昨日も今日も、夕方から娘達は主催の違うパーティー。
夜更かし癖の付いているスーちゃん、私の子育てには
無いパターン・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする