ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

昨夕散歩の時の雲他

2022-08-06 12:58:09 | つぶやき・散歩・日記
19時少し前



19時20分、太陽は沈んだ後、地平線に近い部分が360度綺麗。
これは北の方。

北東


南東

南西。優しい色合いで綺麗だねぇ。

この辺が沈んでいった方面かなぁ?


***
8月4日朝5時17分

8月4日5時43分日の出。ゴールドに輝いている。
今日も良い日でありますように!!パンパン(柏手)
***
8月3日日の出5時42分 日の出。


飽きないで毎日見ている。毎日見ても飽きない美しさ感動を有難う!

***
今日も蒸し暑く、昼食時「予報では夕方から雨だね。」と主人と
話していたら、突然バラバラと大粒の雨。予報がこんなに外れると
言うことは、余程この頃の天気は予測が付かないと言うことか?

この頃自然現象だけで無く、予測の付かないことばかり。難しい
時代だなぁ!!この自然現象だって、人間に起因すること
じゃないのか?もっとみんな考えるべきだなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAの孫達は今

2022-08-05 13:28:33 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
今回は2泊旅行。タイホー湖シエラネバダ山脈の麓?
さっき地図で探してやっと見つかった!時々こうやって、
旅行した場所をこちらでチェックするのも楽しみだ。

二人はとっても仲良し。有難いねえ。

食欲はオーちゃんの方があるかも??
タイホー湖でボートをこいでいる。15分で飽いたらしいが。

ビジターセンターでは、子供にも楽しんで理解できる
ような取り組み。
本当はホテル1泊だったのが、ちょっと予定が狂って、急遽
途中で2泊目のモーテルを探したらしい。日本のモーテルと
いうイメージとは全然違う。


***
今日は12時半から歯医者。さっき帰ってきた。私は歯医者の
治療中怖くて目をつぶっている。緊張して肩に力が入る。
だから終わった後はどっと疲れている。

でも以前より少し怖さも緊張も軽い。その理由は?フッフッフ。
この2人の孫。目をつぶっている間、2人がのぞき込んでいる姿を
想像している。

「グランマ痛くないの?」ってスーちゃんが聞いている後ろに、
オーちゃんもいる様子。すると怖さも半減。有難う。
スーちゃん、オーちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜達を沢山摂っています。

2022-08-04 19:40:40 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
今年は南瓜が豊作で沢山頂いているので有難い。大好き!
オリーブオイルで茄子とピーマンも一緒に沢山焼いた。
次の日はその残りを南蛮漬け風に漬けた。(右)左は家の
周りに生えている、ニラに竹輪と玉葱を混ぜてチジミ風に。
どうしよう、相変わらずなんでも美味しい!
依然頂いた牛蒡がまだ有ったので、人参と金平。
肩が痛いので、簡単におろした。
左、南瓜を蒸してミンチ肉のあんかけ。右は苦瓜と豚肉炒め。

苦瓜はベーコンと炒めることも

やはり南瓜は煮物も良いなぁ!!

乾燥大豆と昆布煮。これも大好き!

厚揚げフライパンで軽く焼いてお醤油と味醂。玉葱も一緒に。


昨日のサークルには人参たっぷりのパンケーキ。
人参はチョッパーで刻むと早くて助かる。

友人が持ってきてくれたのは?トマトとチーズがたっぷりの、
彼女のオリジナルピザ風な物。美味しかった!有難う!

またこの美味しいトマトを頂いた。有難う!余りトマト好きではない
主人もこのトマトなら美味しいという。来年はこの種類に決定だね。

苦瓜も沢山頂いた。先週から毎日、苦瓜とバナナをジュースに
して飲んでいるので有難い!苦みが後味を爽やかにしてくれる。

頂き物甘酢。有難う!
5日前の収穫。オクラだけは良いかな?ピーマンも大きく
ならない。茄子に至っては、酷い状態。胡瓜は全く終わった!!

昨日の収穫。隠れた所に一本だけ逢った苦瓜。これは一緒に
植えた数本の中で、やっと3本目の収穫。茄子は小さいまま
収穫した。オクラだけがまぁまぁかな?有難いなぁ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーナンバーは3。

2022-08-03 13:06:56 | 日々の移ろい
3月13日生まれの私,3が大好き!!倍数も好き。特に3と9が
好き。昨日お医者に行こうとした時に見たら、車が39939。
弾んだ気持ちで乗ったわ。

コメント頂いた人に返事を書こうとすると、6663 何と嬉しい
ことだろう。良いタイミングでコメント入れてくれて有難う!

すると夜、長岡の花火大会の中継。やはりラッキーナンバー
凄いよ!嬉しいことが一杯だった。
撮るのがなかなか上手くいかない。

アメリカでは特別な時しか花火は上げられない。

こんな綺麗なのは見たことがないだろうと動画を何本も撮った。

主人もいなかったので、部屋の電気を全て消して撮ってみた。
今朝一番でラインで送った。

動画を撮るのに必死で、写真は余り良く撮れていない。

やはり日本一だけのことはある。素晴らしかった!!有難う
ございます。余談だが、たまたま昨日のNHKのアナウンサーの
奥様は知人の娘さんだ。今新潟にいるのか・・・・・・。


***
夜主人が一度早く床につくので、テレビを見るとも無しに
見ることが多い。先日の夜(僕は最果ての島のお医者さん)
と言うのを途中から見た。

(え?礼文島?)娘達は礼文島とロスアンゼルスの、高校生の
交流事業のお手伝いもしている。下の子が産まれた時も、礼文
高校の先生お二人が、娘達の家に1週間以上宿泊をしていた。
生徒達はそれぞれホームステイだった。

その先生が引率して来た生徒さん達とステイ先の方々との、
顔見せパーティーも、子守を頼まれて出席した。ビーチで
西瓜とピザのパーティーだった。楽しかった。

内容も何も関係ないが、礼文はどんな所なんだろう?と、
丁度3年前の今頃の、あの時のことを懐かしく思い出し
ながらテレビを見た。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰霊碑へ参る

2022-08-02 13:28:03 | 日々の移ろい
朝5時27分、今日は早起きをして、誰にも逢わない時間を
見計らって用事を済ました。
明治と昭和の水難慰霊碑が並んでいる。ここのお参り。
回りを少し草取りなどして、お花を(造花)上げ替えた。
何とまぁ、花筒が13筒個も有るのよね。

祖母が存命中は家の花を持って、一年中絶やさずお参りして
いたわ。その後近くの人が次々二人していたけれど、続かな
かったわ。それから私が御世話初めてまだ数年。

他の最初は生花だったけれど大変!お地蔵様とか見ると
造花が多いので私も真似を。申し訳ないが、でないと
続かない。不信心でご免なさい。スッキリした!!

帰って、下げた造花を燃えるゴミと不燃物に分けた。
こちらでは、プラスティックゴミ製も汚れた物は燃えるゴミ。
針金部分は燃えないゴミ。

18時48分これは昨夕の散歩。これから歩く道。雲が一つも無い。

歩いてきた道。ほんの少し低空に雲が見える。

19時20分
帰りは全然違う道。サンセットが終わったばかり。
お日様が見えなくなった場所。

19時20分
この頃不思議に思うこと。これはお日様がある場所とは
反対方面。どんな光の届き方をしているのかなぁ?とにかく
お日様は凄いねぇ。沈んでも遍く照らし給うのかなぁ?

***
お陰様で蜂刺されは随分治った。昔近所の人から「あんた
方はお医者行きが好きやなぁ。」なんて筒抜けに少し馬鹿に
した口調で言われ、笑われたものだった。

それを受け継ぎ私も、直ぐお医者に行く。でも、蜂刺されは
行ったことがなかった。でも、今回学んだ。点滴が効く!!
前回は2カ所刺されて行かずに、治るまで1週間近くかかった。
薬は勝負が早いねぇ。有難いことだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする