1本だけカクトラノオが咲いている。他のはまだ蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/f1363cbce6a2e0bf75ce2e95cc1868d9.jpg)
昨日は大好きシコンノボタンの花が沢山咲いていた。
背が高いので、小さい私は上から撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/43bf504a8844b052ef59b24571c0ef0f.jpg)
布団を干すとき、ベランダから見たら・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/43bf504a8844b052ef59b24571c0ef0f.jpg)
布団を干すとき、ベランダから見たら・・・・・・。
沢山咲いてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/8ff6cea87a05b5d57b8fc244ce3ff1cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/8ff6cea87a05b5d57b8fc244ce3ff1cd.jpg)
あれま!!オーシャンブルーの花が・・・・・・。何度も切ったり
抜いたりしてもほんの少し残っていて、又すぐ増える。今年は
無いと思ったのに!!垣根の木に絡みついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/34557534f2bef1fdc991c268b35f5611.jpg)
これが二階のベランダから見た庭。どの木も枝が伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/7cfd50a6d2a858da74404b3113756ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/34557534f2bef1fdc991c268b35f5611.jpg)
これが二階のベランダから見た庭。どの木も枝が伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/7cfd50a6d2a858da74404b3113756ce4.jpg)
グラジオラスがたった1本。可愛ねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/565d55fcacd6cbf53d3a9be858d5c21a.jpg)
球根を数年まで植え替えたので、沢山出る事を期待して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/565d55fcacd6cbf53d3a9be858d5c21a.jpg)
球根を数年まで植え替えたので、沢山出る事を期待して
いるのだが??でも咲いてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/0e23e76d7a8d3296fa6f544375265f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/0e23e76d7a8d3296fa6f544375265f5f.jpg)
ハナタデも咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/8389fbc7e38b10752c3b230b5845b4f6.jpg)
一つ一つがとても可愛い。しかし大きな株になるのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/eb37119fb1c6c7e7af55c682f4b8125a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/eb37119fb1c6c7e7af55c682f4b8125a.jpg)
小さな苗の間に草取りの時に少し残して取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/7d020c9c54708e4abff9993c6da7b914.jpg)
紫式部が今年がみが沢山付いているかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/bd7061e3a7e39cf07b133d3cf5fb72e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/7d020c9c54708e4abff9993c6da7b914.jpg)
紫式部が今年がみが沢山付いているかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/bd7061e3a7e39cf07b133d3cf5fb72e5.jpg)
これの名前知らない。つる性で木を覆い尽くす。困っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/0c938bc2d74dcdf500698af62e205711.jpg)
子の木は、小さいカボスの木。カボスが全然見えないじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/eb6da2e87ef38849602dae5abf98a469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/0c938bc2d74dcdf500698af62e205711.jpg)
子の木は、小さいカボスの木。カボスが全然見えないじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/eb6da2e87ef38849602dae5abf98a469.jpg)
***
明日は主人の母の17回忌をするので、色々考えながら
動いている。でも結局自分で考えていた三分の二のこと
しか午前中出来なかった。あ~~ぁ。
友人宅、行事は全てご主人が取り仕切るらしいが、我家は
留守がちな仕事でもあったせいで、全て私におんぶに
抱っこ。言えば動いてはくれるが・・・・・・。疲れる!!
***
昨日テレビで(寄贈)を(きぞう)と読んでいた。え?
(きそう)と習った気がする。調べるとどちらでも良いそうだ。
依存も(いぞん)と習った記憶がある。今は(いそん)と
読む人が多い。この二つは丁度反対だねぇ。大体前に何か
言葉があると濁点になるのが普通なのにねぇ。
国語が変わっていくというのも面白い現象だ。今までで、
一番びっくりしたのは(十点)、昔は(じゅってん)今は
(じってん)が正しい読み仮名。これは私の頭では理解不能?