ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

人権後援会

2024-12-15 19:58:17 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
公民館で、ある行事はできるだけ参加しようと
最近自分で決めた。出かける事が大事だと思って。
そうすれば知り合いにも会い、話すこともできる。

それに内容が良いと学ぶことも沢山ある。今日の講師
は日本中を飛び回って講演をしているとの事。難しいと
思える人権問題も楽しく、納得しながら学べた。

そしてとにかく話が楽しく笑わせてくれる。時々
泣かせてくれる。泣いたり笑ったり忙しかったわ。

分かり易かったのが、生まれ育ちなどでどうしようも
できない事、色が黒い(人種も含む)・背が低い等が20%、
残り80%は努力で直る。その治らない部分を馬鹿にし
たりするのが差別だと。

パワハラも、信頼が有ればパワハラにならない。夫婦も
よく話し合って、役割分担をすると不満解消になるし、
差別にはならない。そんな事分かっている事だけれど、楽
しく話してくれるので、素直に納得できる。有難かったわ。

***
ただ今日は他の行事と被って、出席者が少なくて、講師
の方に申し訳なかった。事情を話していたらしいが、
「私が福山雅治の様なハンサムだったらもっと多かった
んでしょう。私が悪い。」なんて。楽しく雰囲気を変えて
くれたり。

どうも根が冗談を言えない私は、あんなに面白い話だ
ったのに、その面白さをここに表現できなくてもどかしい!

***
一緒に行こうと言っていたサークル仲間は体調を壊して
いけなかった。でも行ったら、35年以上も前に小学校
のPTA役員を一緒にした人が来ていて、懐かしいねぇと。

「その時の役員(6人)は、たまに逢っても未だに声を
かけあう。貴女がまとめてくれてお陰や。」と言われた。
確かに部長はしていたが、メンバーがとても良かった。
私だけのお陰ではないよ!!でも有難う!嬉しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ヴィンチ展

2024-12-14 21:23:07 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
今朝は朝散歩に出かけ、朝食を食べていると娘から
ライン電話。何ごとかと思ったら、今サイエンスミ
ュージアムだと言う。昨日もラインで話したので
すぐ分かった!ワァ、嬉しい!

レオナルド・ダ・ヴィンチ展があっていると言っていた。
彼がノートに書き記した、ヘリコプターの模型や人力飛
行機(何機も)・オルガン風の鍵盤のある楽器・回して
音を出す楽器などの作品を再現した物を展示している。


楽器は知らなかった。でもとにかく凄い!嬉しい!
有難う!LAではミュージアムの展示品は写真も動画も
OKが多い。で、ライン電話で説明しながら見せてく
れて、私大興奮。
(回して音を出す楽器)

「スーちゃん、ワクワクするでしょう!」と言うと
「ワクワクってなぁに?」「エキサイティングよ」って
言ったけど無視された。このワクワク伝わらない?
スーちゃんも説明してくれたり。有難うね。
{人力飛行機)


万能の天才、(レオナルド・ダ・ヴィンチ)に尊敬・憧れ
畏敬の念・全ての最高、神様の次位に思っている私、
それも小学校時代からずっと。絵画から医学・科学あら
ゆる分野で全て一流の功績を残している人だもの。
(動くライオンと、スーちゃんとオーちゃん)

(最後の晩餐)

記憶に有るのは、小学校の時の授業参観中、尊敬する人
はと聞かれ、私は彼の名前を行った。帰ると母が「あん
ただけ外人の名前を言って、恥ずかしかった。何をした
人かえ?誰も知らん人やったよ。」

サイエンスミュージアムなので、(最後の晩餐)・(モナ
・リザ)などのアート作品は、大きく取り上げては
ないとのこと。それでもとにかく朝から嬉しい日だった。
ミュージアウムに、娘にスーちゃんオーちゃんに感謝、
有難う!

(住んでいる600軒もあるアーティストコミュニ
ティーでのクリスマス会)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花達 ライフアップ体操

2024-12-13 19:37:52 | 庭の花・日記
一昨日散歩から帰り、慰霊碑の近くに1輪の菜の
花!!蕾も有るわ。でもその後急に寒くなった
けれど大丈夫かな?と今日見たら、2輪目も咲い
ていた良かった!(今日は充電中で写真はなし)
山茶花が沢山咲きだしたよ。

でも花の位置が、枝の先っちょについている。
これも山茶花。一枝から咲き方が違う。
ほころび始めたこのくらいが一番素敵かな?
ほんの少しピンクがかっている。

これはまとまって咲いているよ。

水仙も咲き始めた。いつも早い種類。

この種類が、水仙の中でも一番清楚な感じかな?


***
今日はライフアップ体操教室。高齢施設が主催で、
無料で月に2回開催。祖父母も父母も続きにお世話に
なった施設。有難いわ。

ところが寒くなったら、段々少なくなった。多い時は
30人位いるのに、今日は10人前後。行くと椅子や体操
マットや、ボールなど全部並べて準備してくれている。
だから少ないと申し訳なく思う。

急激な気温の低下で、体調崩している人も多いし、
年末なので色々と忙しい人も多い。それはそれで
仕方がない事だけどね。サークルのメンバーも4人
入っているが、今日は私一人で寂しかったわ。

***
この施設の方から、新年会で南京玉すだれを披露
して欲しいと要請が有った。もちろんOK 。系列が
あちこちにあるが、コロナ禍前は、毎年行っていた
施設も有り、今まで系列4か所お邪魔している。

今月1か所・来月2か所の予定になった。こうやって
続くと忘れないで上手くいく。ただ終わりの挨拶は
私の仕事。

とても高齢の人が主だったり、私世代の人が多かった
り、その場に合わせた挨拶をしないといけない。さて
さて頑張りましょう!!声がかかる事は有り難い!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習を受けた。

2024-12-12 18:54:24 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
歩いて5分もかからない自動車学校へ。2回目の高齢
者講習。6人のうち1人だけ男性。一人は普通乗用車
の免許から、原付バイクだけに切り替える人。先日
主人も来たので大体聞いている。
どちらも大変良い結果。有難い事に眼だけは
昔から良いのよね。

S字が無くなったので有り難い。今日は友人から聞い
たので座布団を持って行った。これは良かった。教え
てくれて有難う!一番最後だったので前の人に色々
聞きながら、慎重に行った。全てOK。  楽しい先生
二人だった。お世話になりました。有難うございます。

学校の写真。
クラシックカーを飾っているよ。今日は卒業検定を
受ける人も沢山いた。あんなに若かった頃有った
のかしら私!!免許更新の前に、まだ74才だけれど、
認知機能テストも受けないといけない。あ~~ぁ。

***
同世代の人が、実車した後私に言った。「停止線って
止まればいいのよね。いちいち手前で止まらんよね。
その指摘を受けたわ。」(え?停止線前で止まるって、
昔からのルールよね。先生の言う通りよ。)

ずっと長い付き合いで、色々言い合える人なら、違う
よって言うけれど、大体人に反論するの苦手なのよね。
ましてや今日初めてあった人に。でも帰って、はっきり
言った方が良かったかなぁって・・・・・・。

***
中学の時友人の所に遊びに行って、そこの母親から
「目千両やね。」と言われた。祖母似のどんぐり眼の
私誉められたと思って帰って母に報告した。

見かけだけでちやほやされるのを嫌っていた母は「目
だけ褒められて、そんなに喜ぶもんじゃない!中身を
誉めたわけじゃない!」と。その後も容姿を誉められ
ると、うん?と構えてしまう癖がついた。(美人ではないよ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、美味しい楽しいサークルの日

2024-12-11 19:23:25 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
薩摩芋入り延ばし団子のおぜんざい・黄な粉バナナ
入り餅・ゼリー・人参葉と大根葉の佃煮・栗の水羊羹
・スィートスプリング。

+ミカンが差し入れ。有難いなぁ!みんなと
食べると特に美味しい!残りの蜜柑はお土産に
頂いた。有難う!甘みと酸味が良いよ。

昨夜から作った栗の水羊羹。息子のお店の余りの
国産栗のペースト。賞味期間が来年まで充分あるの
だが、冷凍室片づけをしようと使った。

初めて使ったので、餡より甘味が少ないので砂糖の
量を少し多めに入れた。丁度良い味に仕上がった。
みんな喜んでくれて良かった!有難う。そして今日も
楽しくて大いに笑った。みんな有難う!

昨日友人が持ってきた。鬼柚子とゆで餅。湯で餅
ついすぐ1個食べた後。美味しいよ!柚子も有難い。

頂焼き芋。わぁ、本当に美味しい!有難う!


頂いた焼酎で渋抜きした柿。まだ渋かったら、また
ヘタを焼酎をつけて口を閉めて置いてと言われた。直ぐ
(何でも見るとすぐ食べてみたい)食べてみたら、あらら、
少し甘い後渋い!今晩言われたとおりにしてみよう。
柿が無いから有り難い。


我が家の収穫の人参間引き。昨日来た友人に上げて、
残りをサークルの友人(要ると言う一人)に持って
行った。私先日卵焼きに入れた。

我が家の初収穫。お嫁ちゃんに送ろうと採ったら、
友人が来たので上げた。もちろん送るのも又抜いた。
これだけ大きくなって有り難い。
私もお嫁ちゃんも好きな柚子練り。1瓶送った。
もう一瓶あるからと思ったが、昨日の友人に
上げたり、柿を頂いた人にも少しお裾分け。私
又作ればいいからね。


今日送った野菜。買った物・頂いた物・家で収穫
した物。この後白菜買いに行ったり他も足したり。
朝は初収穫の春菊と、まだ少し早いかなのレタス1株。

レタス雨が少ないので、次の収穫はいつの事やら。
他に食料雑貨や様々、喜ぶ顔を思い浮かべながら
いつも送る。

***
今日の午後は内科へ薬を頂きに行った。この
先生は普通は28日しか出さない。以前、何年も
同じ薬なので2か月位出して欲しいとお願い
したが、駄目だった。

今日は、次がお医者のお正月休みに重なるからと
お願いしたら、35日分出してくれた。主人が通って
いるお医者は、内科も外科も2週間出してくれる。
何が違うのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする