秋めいて
優しい風に包まれて思川沿いを歩く
目の前の桜の木でツクツクボウシが鳴き始めた
ラッキー
その時 後から自転車が来た
お願い 静かに通り抜けて・・・
ギュー !
ブレーキの音でツクツクボウシは逃げ去った
残念だったけど
でも自然は癒してくれる
心をサラッと洗ってくれる
私は空が大好き
堤防沿いに車を止めて積乱雲にご挨拶
ムクムクと元気な雲さんが大好き
積乱雲は雷さんを発生するらしい
遠い何処かでもしかして雷鳴が・・・
秋めいて
優しい風に包まれて思川沿いを歩く
目の前の桜の木でツクツクボウシが鳴き始めた
ラッキー
その時 後から自転車が来た
お願い 静かに通り抜けて・・・
ギュー !
ブレーキの音でツクツクボウシは逃げ去った
残念だったけど
でも自然は癒してくれる
心をサラッと洗ってくれる
私は空が大好き
堤防沿いに車を止めて積乱雲にご挨拶
ムクムクと元気な雲さんが大好き
積乱雲は雷さんを発生するらしい
遠い何処かでもしかして雷鳴が・・・
夕方6時半頃、仕事から帰宅した夫が、今日は夕焼けが綺麗だったと・・・
今までほとんど夕焼けなんかに関心など持った事なんかない人が・・・
私がカメラで何でもかでも写しまくっているから感化されたのかもね!
急いでカメラを持って、本当なら墓地の向こうまで走って西の空を写すところだけど、もう間に合わないかも・・・
そう思って裏口から東の空を見ると、美しく焼けている。
朝から強風や雷や雨など少し荒れていたから、雲の多い日でそれが功を奏して、美しい夕焼けが見られたのだった。
真夜中、左足膝がうずいて目が覚める。
まだ2時半ごろ、湿布薬を貼って枕もとのラジオのスイッチを入れると、沖縄の歌が流れていた。
聞きながら眠ろうとしたが眠れそうにない。
未明の空はどんなんかなぁ~
3時半を過ぎていたが裏庭に出て空を仰ぐ。
夜9時頃姫ちゃん(猫)のおさんぽをしている時に見る夜空は、星の数が数える程しか見えない。
この辺りは四方にゴルフ場があるためか空が明るくて、満天の星空は望めない。
それが未明の空はもう少したくさんのお星さまが輝いていて、美しい。
3時40分から50分の間、首がだるくなっても我慢して空を見上げていると、あ~流れ星が東の方向に・・・
ペルセウス座の辺りだ!
1・2・3・秒位で消えてゆく・・・美しい
願い事があっても絶対言えないから悔しいけれど、早起きは3文の得ってこの事かなあ~
ホットコーヒーを飲みながらタイピング、清々しい気持ち
昨夜8時過ぎ、北東の空の雲間からパッパッと光が飛び出すのを見つけた。
迷カメラマンは急いでカメラを据え付けてシャッターを切る・・・
シャッターを押すのが遅すぎて画面は真っ黒。
シャッターを切った後から美しい絵模様が空に浮かぶ・・・トホホ。
急いでいて設定が出来ません…連写も試みましたがすべて失敗。
稲妻を検索してみると、雲と雲の間の放電によって、光と音を発生する自然現象のこと。
稲の結実の頃に雷の多いことで、雷光が稲を実らせるという信仰があったことから、稲妻(稲光)と名付けられたと・・・
日本の先人の季節感を表現した言葉(文字)に愛着を覚える。
そして、雨雲が折り重なった空から飛び出してくる光の、云いようのない美しさをいまいち捉えられなかった事が、
無念だなぁ~
加工ソフトにて、稲妻を魚眼でアップ
2017年8月12日夜9時過ぎから裏庭で流れ星を観ています。
11時を少し過ぎた現在までに7個の素敵な流れ星を観ました。
本番は13日未明までがチャンス・・・
夏の大三角を頭上にして北・東・南の方角一面に目いっぱい視野を広げて観ています。
少し薄いけど長~く尾を引いて流れる☆
直角にサッと落ちてゆく星
真横にピカッと光りながら消えてゆく美しい星
色んな方角へ流れてゆく夢を乗せた流れ星
写真にも動画にも写すのは無理なので
心の中の宝石箱へ一つまた一つ大切に取り込んでいます。
今、熱いコーヒーを入れたのでまた裏庭で一人、流れ星を観ながらコーヒーを・・・
息子がラリーのお手伝いに泊りがけで行く時に使う、折りたたみのベンチのようなものを取り出してきて、その上に座椅子を置いて
角度を30度ぐらいにして寝そべると、空全体が視野に入って、流れ星を見落とさないように出来るのです。
日本で見られる金環日食は2030年ですって!
たったの10年余り先ですもの、目標が出来て楽しいじゃありませんか!
その頃にはもう少し良いカメラが買えていて、撮影が楽しいなぁ~
私が夜広場に立ってカメラでお月さまなど写しているとご近所の子供さんたちが集まってこられて、
そんな時、夜空の神秘を話してあげるんです。
子供さんの目が輝いていて素敵です・・・私、もっともっと生きなくちゃ損ですよね
ここにお引越ししてきた時から紅白のオキザリスが咲くようになって、もう29年目、
相変わらず咲いてくれます。
わくわくするNASAからの発信が!
39光年先・・・・どれぐらい先かもわからない私だけど、地球以外の惑星に水がある可能性、
7個の惑星に生命が存在するかも知れないと・・・
こんなに大きな夢のある時代に、こせこせと地球のどこかで紛争があって人が殺されて、
わざわざ日本から自衛隊さんが鉄砲を持って他国へ警護に行くなんて、果たしてそれが平和に繋がるのかどうか、理解できない。
アメリカという大きな国があって、平和な世界を築いてもらえるのかと期待していたら、な!なんと!
自国の事だけ大切にしたいような暴言ばかり、あ~情けない実情にがっかり。
そんな時だから、NASAからの発信にわくわくする惑星のロマン、きっとお水も何か生命体も存在する惑星が、
あの宇宙のどこかに・・・・・
この洗濯物を干し終えるまで待ってください
私もゆきたいのです
遠い空の旅
藍色の空の中へ溶け込んでゆく
飛行機雲のように
儚い夢だけど
もう一度ゆきたいのです
あの日のように
少しだけ待ってください
そのままで
そして銀色のその扉が開く前に
この洗濯物を
干し終えますから
待ってください
そのままで
えっ!- まだ朝の6時前ですからちょっと早すぎます
行ってらっしゃ~い
車が角を曲がって見えなくなるまで家族を見送って、
そそくさとカメラと三脚を抱えて2階のバルコニーへ(洗濯物を干すところでは無くて、手を振るところです)
15日夜から今朝にかけて、お月さまと木星がとても、とても近くまで接近しはりました
でも お月さまは写せても、木星さんは小さくて私にしか見えないと思います
何故なら 撮影技術が全く身についていないからです。
お月さまと木星さんが手を伸ばせば繋げる距離に近寄っていらっしゃる、
手がかじかんで寒さにぶるぶる震えながらシャッターを切ったのに、悔しいです。
デイト・・・お月さまと木星さんのデイト、見えませんか?
これだとお月さまの右下に白いものが点々と・・・木星さんです
アストロアーッツ星座アナウンスからメールが届きました!
1月25日(水)未明~明け方・・・細いお月さまと土星が並ぶ様子が見られます。
1月26日(木)明け方」・・・細いお月さまと水星が接近する様子が見えるそうです。
1月28日(土)●新月
1月31日(火)夕方~宵・・・細いお月さまと金星が並ぶ様子が見えるそうです。
朝は4時起きで新聞を取りに外へ出る時、晴れていたら暫く空を見上げて、流星に出会えないかと待っています。
アストロアーッツ星座アナウンスのメールマガジンを申し込んでから何年になるか覚えていませんが、年中空に注目しています。
星座の名前を覚えるのは難しいけれど、あれが土星・あれが水星・あれが金星かと空の彼方へ視線を走らせるだけで、視力が良くなるような気がすることと、
地球以外の惑星に心を馳せるのが大好きです。