先週がピークだって受付で聞きました。名前や時間を登録して番号札を頂いて見物させていただきました。
今朝の新聞に載っていたけど、ちょっと遅かったみたい!
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
先週がピークだって受付で聞きました。名前や時間を登録して番号札を頂いて見物させていただきました。
今朝の新聞に載っていたけど、ちょっと遅かったみたい!
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
毎日少しだけのお米のとぎ汁やお水をあげるだけで健気に咲いてくれる花々を、こよなく愛して止まない。
ゴミステーションの裏に咲いているニゲラ
想像を絶する苦行であっただろう僧侶の魂は永遠にこの山腹に存在していると私には感じられた。
そして心からの休息感に浸ることが出来た。
清流の傍らに自然の美しい岩を見つけた。
みんな四角い同じ大きさの岩が集まっている。
規模は小さいけれどこれは奇岩だと思う。
琵琶湖大橋を渡り477号線を直進、途中越え467に折れる。古知谷は右へと標識に出ていた。体調が良かったわけでもないが、頭の中で1日のスケジュールが組まれると、後先を考えず行動に移してしまう悪い癖は何時もの事。ほんの少し信仰心を持ち合わせている私は車は下の駐車場に止めて歩いてお山を登ろうと決めた。「お寺まで距離ありますか」降りてこられた方に聞いてみた。
「結構距離はありましたね」との返事、先ず此処で迷い心発生、ゆっくり登ろうと決心して歩き始めた。すぐに息が荒くなってきたが我慢して歩いていると可愛い鳥の鳴き声がしてきた。降りて来られた若い女性に「見えますか」と聞くと、「ええ、あそこにいますよ」と指差して教えてくださった。大きな青い鳥が止っている、多分オオルリだ。お礼を述べてシャッターを切った。疲れを忘れてまた少し歩が進むが長くは続かない。もう此処から引き返そうと思いながら石積みの処で腰を下ろして、スポーツドリンクを飲んだりおにぎりを少し口に入れて平常心を保とうと頑張っていると3人連れが降りてこられた。おしゃべりをすると気分が落ち着くので厚かましく話しかけると、足のご不自由な女性が杖をどうぞと差し出してくださった。御主人が支えてくださるから大丈夫だとの事、あり難く頂戴した。此処では疲れがひどくて気が動転していてサングラスを落としていたのだった。阿弥陀寺に辿り着くまでに4回苦しくなってその度に人に話しかけ石に刻まれた「南無阿弥陀仏」を繰り返し繰り返し唱えながら登りきることが出来た。受付の方が「此処は修行僧が修行されたお山ですから、険しい所です、仏様の御加護がありましたね」と慰めてくださった。心も身体もすっかりあかんたれになってしまった私だけど、なんとか頑張れた1日とお山ですれ違った皆さまへの感謝の気持ちは何時までも心に残るだろう。
阿弥陀寺で休息をとっているときサングラスが無い事に気がついたがすぐに落とした事も忘れていた・・・・・不思議な事に落とした場所まで降りてきた時ふっとサングラスの事が頭に過ったが、それはきっと仏さまが気付かせてくださったのだと思う。
この日の万歩計は3,000にもなっていなかった。多分足が上がっていなくて万歩計がキャッチできなかったのだろう。這うようにして登ったのだから・・・・・
ご好意が嬉しかった杖
オオルリだと思う
息も絶え絶えで見えてきた阿弥陀寺
お仕事をしていた時は47キロで軽々とした体重だったのが、何もしなくなった今では53,5キロと下半身太りに耐えられなくなってきた。
フラフープでぽっこりお腹と対決しようと思い立った。
買って来てすぐにお腹の周りで廻してみた。
3回廻ると地面に落ちています。
何回も続けると僅かでもお腹の運動にはなっているのでは・・・・・・・・・毎日続けます。
昨日の万歩計は5,300歩でした。・・・・・ガンバル
雫が残っている朝の輝きは眼を奪われる美しさがあります。
カメラを持ち出しあっちのしずくこっちの雫を追いかけました。
見た目は綺麗でも撮影は失敗ばかり・・・・・
ブルーベーリーの小さな実の陰に し・ず・く
庭のユメウツギがようやく咲いてくれました。
サクラウツギが本当の名前です!
ヒメヒオウギ
恵みみの雨に潤って開きました!
ユメウツギと思い込んでいましたが、なずなさまに教えられて、ラベルを探しましたら間違いなくサクラウツギでした。
奥さん元気やねぇ~
そうでもないけど歩かないとね!
一人で歩くのは不安だからミニの自転車を道連れに歩く
自転車が杖代わりだから坂道も登れる
歩けなくなったら自転車に乗れば早く帰れる
少し遠くまで歩こう
何時も曲がる道を過ぎた頃からやっぱり不安が・・・・・
途中で倒れたらどうしようと頭の中で不安が芽生えるともう先へは進めない
途中でスイカズラのお花を見つけて立ち止まる
その時は少しだけ気分転換をするけれど、でももう帰り道に足が向いている
コンフリーに出会ってミヤコグサに出会って楽しいけれど
万歩計は3000歩に達してはいなかった。
自転車に乗った分は計れないのかもね!
家族を送り出して朝食を済ませお薬も飲んで一段落、外は朝陽に煌いている!
先ずは庭遊びから、そして墓地に出る。
昨日ため池の周りにヤナギハナガサが咲いているのを見つけておいたの。
ピラカンサのお花
今庭に咲く花は薔薇 ジャスミン ヒメヒオウギ 、もうすぐヒメウツギも咲こうとしています。
小さな花々に癒される日々、幸せに思います。
アザミは近くの公園にて!