![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/313b1b2c22b3cc85b66c9dc8b357c2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/8b6b5908258b73ac5236ccd5ce147517.jpg)
春うらら
主婦業もいい加減に済ませた風来坊、
何でも良いからお花さん探し、
バイカオウレン・キクザキイチゲ・バイカオウレン・ザゼンソウ等々、
去年までどうにかこうにかさ迷えるひつじのように歩けていた私、
用心の為ウオーキングポール1本持って森に入ったものの、
森の中で立ちんぼう。
無理かなぁ~・・・帰ろうかなぁ~
まだお花さんに出会ってないから帰りたくないし、
思い直して森の中へ進むと、次第に歩き慣れてきた。
山道でふらふらッとふらつくと、若いお母さんと子供たちが「大丈夫ですか?」って、
「有難うございます、大丈夫です」と私、
やっぱり普段歩いていないと・・・努力はしているんだけど何もかも衰える。
苦労のお花さん探し・・・でも楽しかったわ~
近頃入園者が減ってきましたからお友達を誘ってきて下さいと言われたけれど、
足腰の悪いお友達ばっかりで誘わずに来たんですよと・・・あぁ~情けなや
ザゼンソウは撮影失敗、
静かな雨音が心をくすぐるように手招きしている
何か良いことありますか
ホタルブクロのお花さんが一輪
うつむき加減に頬染めて咲く
初咲きやからと写しても
何処か何かが不満足
あっ!
何かが動いて見えた
葉っぱを揺する風さんは素通りしたけど
絶対何か動いた
旅立ちの支度した可愛い綿毛が
イモカタバミのお花にしがみついてる
今度もう少し強めの風が吹いたらお別れだね
でも知ってるよ飛べる範囲を
精々お向かいの空き地までかな
みんな定められた使命を持って生きている
綿毛くん 成功を祈っているよ
小さなキミに負けないように私も頑張るね
前頭葉にちょっぴりいい刺激 有難う
ちひろより
見えるかなぁ~・・・可愛い綿毛くん
頑張ってマクロ撮りしたよ
朝から青空だもの、
何処かへ行かなくてはもったいない もったいない。
思い切って水筒だけ持って東に向かって走る。
取敢えず沙沙貴神社のロウバイが気になって・・・
沙沙貴神社に着いて、ロウバイも咲いているようだし、
アラッ!
助手席にカメラが無い!
頭っからカメラのこと何にも考えずに、鞄だけ持って飛び出したのだった!
折角此処まで撮影に来たのに、カメラが無くては・・・ガックリ( ノД`)シクシク…
スマホで撮影、慣れていなくてピンボケ…親方大ボケ(´;ω;`)ウッ…
さねかづら
沙沙貴神社正面
凍てついた朝の墓地の向こうの田舎道
何にもないと云えば本当に何もない殺風景な冬枯れの道
人が見れば何をしているのだろうと怪訝に思うような仕草
これが私は私なりの些細な楽しみなのだから
見て見ない振りでもして頂きましょうか
昨日帰り道、湖岸道路を走りながら見た伊吹山に傘雲が!
ネット検索で、傘雲の中のひさし傘みたい。
傘雲がかかると翌日は雨になるような・・・
でも、お陰さまで今のところ晴れています。
午後3時を過ぎて早くも西に傾いたお日さまが雲間から顔を出すとき、
まるで後光がさしているような神秘的な輝きを観た。
地上に向けて光が降りてくるのは天使の梯子と表現するけれど、
宇宙に広がる輝きは天空から幸運の兆しを告げられているような、
幸福感に包まれる。
きっと善いことがあるよ・・・と、自分に都合の良い想像をしながら、
ウオーキングに励んでいる。
今日は朝から雲一つない青空
哀しいかな、洗濯おばさんと猫のお守りの1日だった。
きっと明日は善い日になりますように
草露は草自体が露をつくりだしているのだと・・・
朝の日差しを受けて
瞬く間に消えてゆくその露の儚さが愛しく思える今
それは私だけの宝物として
心の中に飾ろう
溜めこんだ宝物はいつの日か
着飾って何処かへ旅しよう