何時の頃からか1ヶ月が早く過ぎ1年が早いなぁ~と感じるようになってきて、
今やその速さが追い立てられているように思えて・・・
そやのに、クリスマスプレゼントやおせち料理の広告までワイワイと押し寄せてくる。
もう かんにんしてぇ~と叫びたいところへ・・・・・
「おくさ~ん、来年のカレンダー持ってきました!」と、若い営業マンが!
まだ11月やんか・・・・・明日の事も読めへんのに、急かさんといてえ~なぁ~
只でさえ月日に追いかけられてる私に、ひどいやんかぁ~
何時の頃からか1ヶ月が早く過ぎ1年が早いなぁ~と感じるようになってきて、
今やその速さが追い立てられているように思えて・・・
そやのに、クリスマスプレゼントやおせち料理の広告までワイワイと押し寄せてくる。
もう かんにんしてぇ~と叫びたいところへ・・・・・
「おくさ~ん、来年のカレンダー持ってきました!」と、若い営業マンが!
まだ11月やんか・・・・・明日の事も読めへんのに、急かさんといてえ~なぁ~
只でさえ月日に追いかけられてる私に、ひどいやんかぁ~
お買い物コースを走る時何時も考えることがある。
県道の両脇にある小山が次々と整地されソーラーパネルが敷き詰められてゆく日々、一度壊された山は再び蘇ることは無いと・・・
しかし新たな問題が起きてきた。
折角丹精込めて育てた米がイノシシに見事に食べられてしまった、捕獲する手段は無いかとの話ばかり。
人間が自然を破壊して獣の住処を奪ってしまったから、人間が悪い!・・・獣が哀れや!と、私は反発してしまう。
今住んでいる住宅だって、県道だって、すべて人間が自然を壊して出来たものばかり、それなのにイノシシや熊を捕獲してその肉を美味しく食べようと相談している。
ソーラーパネルはビルの屋上や各会社の屋上に作ってよ!
獣たちの住む環境も食べるものも奪って、そこら辺全部熱線の柵を張り巡らして日に日に悪化する山里・・・熊やイノシシやシカやお猿さんが人家に現れたって仕方無いやん!
人間が悪い!
近頃はお寺の庭園もシカに荒らされないようにと柵が張り巡らされていて、景観も台無しの処が増えてきた。
人間のご都合主義に知事さんまで賛美されている山里が・・・・・
命あるものはすべて平等や!・・・と叫びたいが、私も牛肉やお魚食べているから、自分の心に矛盾を感じています。
そうか・・・それで、お坊さんは精進料理に徹してはるんやわ
滋賀県長浜にある孤蓬庵探しあぐねて日が暮れて・・・毎度私の行く先どこですやろと迷い道ばかりしています。
又出直します・・・孤蓬庵の入り口まででタイムリミット
湖北に向かう午後
晴れ上がった空に浮かぶアート
誰の作品でしょう
天にまします神々と太陽と風さんのコラボレーションかしら
傍には小さな彩雲も浮かんでいた
私 孤蓬庵まで行くの
5段重ねの絨毯は誰かを迎えに行くかのように何処までも
どこまでも流れゆく
絨毯の上に誰か見えますか
観音さまでしょうか
私 今 観音の里を走っています・・・ ちひろの心旅
雨上がりの朝、裏は県道でひっきりなしに車が走っている。
車の風圧で何やら小さなものがあっちへ行ったりこっちへ来たり・・・焦点を合わせてみるとそれはまだ煙の出ているたばこの吸い殻を目撃してしまった。
車からの投げ捨てで火がついている。
雨上がりで道路が濡れていたから暫くすると火は消えたようだけど、行交う車の風圧で道路沿いの民家の庭に入るかもしれない火のついたたばこ、投げ捨ては絶対に許せない行為である。
カメラを取りに行っている間に火は消えたみたい。
日付の設定忘れ・・・2016・11月22日撮影
雨上がりの裏庭にて、
曇天の薄暗い土曜日、ホームこたつに潜り込んでいると突然、家ごと持ち上げられるような揺れが起こった。
地震への反応は特別早く、すぐに玄関のドアを開けに行く。
部屋に戻り電源を切りガス栓を確認して、貴重品のカバンを玄関へ出して揺れ戻しへ待機した。
玄関は網戸に内カギをかけている・・・ニャンコの為に年中網戸にしている。
滋賀県も3度~2度の揺れだったが、やはり和歌山方面が4度だと南海トラフが気にかかる。
地震の被害も怖いけど、原子力発電所が多い日本列島は地震で原発事故による被害を一番恐れている。
庭先の小菊に羽を休めている蝶
朝、寝床の中で「今日はインフルエンザの予防注射を受けよう」と決意しました。
朝のうちに諸用のため車で走り回っているうちに喉がからからに乾き、少しめまいの気分がしてはいたけれど、帰宅後お隣の奥さまを乗せてかかりつけの病院へ行きました。
血圧が140に上がっていると先生に言われるともうダメです。何時もは130だから体調が優れないからと、インフルエンザの予防注射はお断りです。
その歳で注射が怖いの!っと、顔見知りの人に笑われましたが、パニック障害が治らないでいます。
昨年は初めて注射を受けてその後動悸が早くなって、受付でコップにお水を入れて貰って気分を落ち着かせたことがあって・・・軽いパニック障害です。
「体調の良い時に予防注射受けるから付いてきてね」と、お隣の奥さまにお願いをしておきました。
意気地なしです
裏庭で雫遊びしています。
ジンジャーのお花もこれが最後の1本になりました。
あっ、枯葉かな
裏庭の手入れをしていて何かが動いたような
しだれもみじの枝に 何か
これは 蝶
あまりにも痛々しいキタテハの姿が目に留まった
こんなにボロボロになっても 命ある限り舞っている
まるで暖かな小春日和に浮かれているように
昼食を済ませてもう一度 裏庭に出てキミを探す
もう蝶の姿は消えていた
あれは・・・
あれは もしかしたら 今の自分の姿を気付かせてくれたのかもしれない
私も もうこんな風に ボロボロなのかもしれない・・・・・やるせない心から涙が
もう立冬も過ぎたけれど 晩秋と思っていても良いのでしょうか・・・ちひろの日記より。
ワタシが飼い主に捨てられてこの家へ転がり込んだあの頃は、かぁさんはもう少し元気があって留守がちだったのになぁ~
何時だってカメラを持ってお出かけばかりしていたのに・・・この頃はなんだか気の抜けた感じ!
錦織選手とか羽生結弦選手のテレビばっか見ていて、気力がなくなったみたいに見えるの。
今日も雨が上がって青空になったらお洗濯していて、わたしのこともかまってくれる・・・でもなんだか老けて見えるんだ。
ワタシ、何時もかぁさんのことみてる・・・無口だけどおめめでモノ言ってるって言われてるけど、そんな風に見えるかな。
万両の雫