お隣の奥さまの農園へサツマイモ掘りに呼んでいただきました。
カメラを忘れて行ったのでスマホに1枚だけ写しました。
掘りたてのお芋よりしばらく干して置いた方が甘くなって美味しくなると教えて頂きました。
でもすぐに食べたくて夜天ぷらにして、今朝からふかしイモを作っています・・・ごちそうさまです
スマホで撮影したサイズが大きすぎて、上手く縮小できていません。
これはお隣の奥さまの手で一回りお若い手です・・・手だけでも年齢が分かるんだなぁ~
お隣の奥さまの農園へサツマイモ掘りに呼んでいただきました。
カメラを忘れて行ったのでスマホに1枚だけ写しました。
掘りたてのお芋よりしばらく干して置いた方が甘くなって美味しくなると教えて頂きました。
でもすぐに食べたくて夜天ぷらにして、今朝からふかしイモを作っています・・・ごちそうさまです
スマホで撮影したサイズが大きすぎて、上手く縮小できていません。
これはお隣の奥さまの手で一回りお若い手です・・・手だけでも年齢が分かるんだなぁ~
好天に誘われるようにして裏庭に出ると 甘い香りが漂ってきた
そうなんだ! 今は秋
手入れなど何にもしていないキンモクセイの枝に 溢れんばかりに黄金色のお花がいっぱい咲いている
何故かハナアブだけがご招待
優雅に飛び回っている
花弁の命は3日だけ
至福の香り残して土となる
その儚さに夢重ね見て・・・・
ちひろの花メモより
日付の設定忘れ…2016・10・19です。
何もないけど裏庭へカメラを持って出る
ミニ薔薇1輪がささやかな癒し
チチチチチ、けたたましく愛らしく小鳥が1羽お隣の屋根に止まった
セキレイのように見える
カメラを向けてピント合わせの最中に飛び立つ
同じ場所にまたやってきて天に向かって叫ぶ
友達を呼んでいるのかな
どうにかこうにか1枚写せた
天気予報に反して曇り空
過日お世話になった東近江市の奥さま方に菓子折りでも持って伺いたし
10月桜にも逢いたいし
10月半ばの秋に向かいて・・・・・ちひろ
日1日1日秋は進行している。
ハナミズキの赤い実はもう鳥さんが啄んで地面にまき散らしてゆく。
ハナミズキはこんなに早くから春の支度も始めている・・・小さな花芽を持っていて冬の寒さに耐えて春を待つ。
気候の変動が激しくて、北海道では一部桜が咲いたとか。
ハナミズキは沈着冷静に時期を待つ・・・紅葉や花芽の付き具合はその年の気候に敏感ではあるけれど、開花はじっくりと春を待つ。
そんなハナミズキの枝に保護色のカエルさんが1匹・・・この色合いは非常に嫌だけど、ブログネタに登場していただいた。
今日はブログネタ2題・・・ブログ村のパスワードを忘れたために再登録しなければならないのです。
先が見えてきた人生、物忘れに注意しなくては・・・・・ちひろ
春を待つハナミズキの花芽さん
木の枝と同じ保護色でいるカエルさん
秋だからそう思うのかもしれない
綿向山の麓を濡らす涙雨
日野谷の静けさが
おいでおいでと招く
時の空間へ
寂しくもあり
切なくもあり・・・・・ちひろ
昨日は台風が寄り道してゆきました!
午後3時過ぎから北風が吹きまくり、スマホにはお隣の市へ避難準備から避難命令が入る状況に
私も荷物をまとめておにぎりを握ってタッパーに詰めました。
家族は現場が京都だしすぐには帰って来られないため、一人不安を抱えながら火の用心を確認してお隣に声掛けをして
避難準備を整えて嵐が通り過ぎるのを待ちました。
家族が早仕舞をして帰ってきて、雨に濡れながら飛びそうなものにロープをかけて一安心
案外思ったより早く強風も去り、災害から免れることが出来ました。
明日は秋分、静かな秋の訪れを待ちましょう。
庭のハナミズキが赤い実をつけています。
昨夜10時も過ぎていたと思う。
裏に面した雨戸を閉めようとした時、何やらあまり好きでない姿、
ヤモリでしょう!
急いでカメラに取り込もうとしたら姫ちゃんが手出しをするので、慌ててピントも合わせないままシャッターを切った。
28年前に越してきた時は2階の窓に何匹かへばりついているのを見かけたことがあったが、ヤモリは家を守ってくれると解釈して
見て見ない振りをして過ごして今日まで来た。
今でもいるんだ・・・それもまだ赤ちゃんみたいな小さなのが
家をも守ってくれてありがとう・・・・・でも、姫ちゃんには気を付けてね
夜11時まで映画「ボーイ ソプラノ」を観賞して床に就く。
姫ちゃんはすでに専用の毛布で揉み揉みをして眠りについていた・・・揉み揉みとはお母さんのお乳を飲むときの仕種。
これはもうおじいさんになっていたクロちゃんでも同じことをしていた。
きっと精神が落ち着くのだろう。
豆球も消して暗闇で寝ていたが、目が覚めると何やら白いものが浮いて見える。
なんと姫ちゃんの派手な寝姿、急いでカメラを持ってきて蛍光灯を点ける。
姫ちゃんを起こさないように急いでシャッターを切る。
この後も面白いポーズで眠っていたが、こちらも眠いのでお終いにした。
やんちゃ娘は眠っていても元気だね!
12月7日(月曜日)の撮影です。
12月3日までライトアップしていて行きたかったのですが、気力が失せてしまって・・・・・今頃になって行けば良かったと後悔先に立たず
磨きぬかれて黒光りした床に映り込む紅葉 床もみじ 、なんて優雅で風流で自然と人の心が織り成す素晴らしい芸術・・・・・
でも撮影は禁止なのでじっと見つめるばかり、脳裏に記憶させてきました。
お庭の撮影は自由、入れ替わり立ち代わり観光バスがお客様を送り込んでこられて、賑わっていました。