カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

白秋の中を時の流れと共に歩くとき!

2017-09-16 07:36:41 | 

秋は白い色・・・なるほどと嬉しくなる

ちひろさん 白い萩が咲いたよ・・・

え~、いつの間にこんなん植えてはったん

綺麗やなぁ~

車の中でカメラが待ってるもん

うれしいなあ~

もう夕暮れやし映えないけれど

明日までは待てへんさかい

純白で純粋で

陶酔感に浸る時

あっ!

生きている自分を感じる

今日は禁関デー(キンカンデー)に行ってくるわと元議員が笑っている

もう何年も何年も大津の関電前へデモに行く友

平和と命と暮らしを守る行動にすべてを捧げる友の

大好きな白萩

白秋の中で輝いていた






最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キンカンデーの文字は (ちひろ)
2017-09-16 10:04:32
毎週金曜日に関西電力前でデモされているから金関デーだと思うけど、私の勝手な解釈で原発禁止の禁と解釈して文字にしましたが、どっちも使えるかなぁ~と、思っています
私も1~2回参加したけれど、夕方6時ごろの時間帯だから、主婦にはちょっと無理なので、その後は参加できていません。
返信する
Unknown (kazue)
2017-09-16 15:22:25
白い萩は清楚な感じで素敵ですよね

台風に無事通過してもらってどこかへ白萩を撮りに出かけたいものです
返信する
白秋に会うお花! (ちひろ)
2017-09-16 19:24:02
kazueさま、コメント有難うございます。
秋の色は白だという事なので、白い萩に出会えて嬉しかったです。
明日は敬老会、台風が気になるところです。
やっぱり近畿にも来るのかなぁ~
返信する
白萩 (おせっちゃん)
2017-09-17 22:29:34
白萩は母の好きな花でした。実家は農家で土地はありましたからちょっとした石垣の上に植え、垂れ下がらして楽しんでいました。勿論上にも相当丈高くなります。
父は、その高みから見える瀬戸内海がご自慢でした。「こりゃあ邪魔になる」と、バッサリ切ってしまいます。夫婦げんかになりました。
東京に住むようになって、帰省した時少し根を掘りあげ。持ち帰り植えましたところ、これが大きく育つこと育つこと、都会の小さな庭ではとてもおさまりませんでした。残念ながら掘り起こして枯らしました。
返信する
風情は何処へ! (ちひろ)
2017-09-18 06:58:20
おせっちゃんさま、お早うございます。
台風は無事通過したでしょうか。
滋賀県南部は何時も災害から免れていて、ほっとしているところです。

白萩は清楚で風情を感じるお花で、萩の寺ではおおらかに咲いています。
大きくなりすぎて絶やされる運命のお花、家ではジンジャーが捨て置かれていますが、それでも強靭に咲こうと頑張っています。
コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿