カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

花の代弁者!

2018-10-14 16:33:34 | 

この季節が一番好きだから・・・

ちょっと覗いてみたの(^^♪

陽さまが話しかけてくださるし・・・

小鳥さん達も入れ代わり立ち代わり囁いてゆくから、

独りぼっちでも平気よ・・・花モモの気持ち🎶

2018-10-14

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント有難う御座いました! (後藤和弘)
2018-10-15 13:18:34
ちひろ様、

ご無沙汰してしまいました。先週からちひろ様へ
ご無沙汰のお詫びを投稿しようと思っていたら今日、ちひろ様の方から私のブログにコメントを頂きびっくりし、嬉しく思いました。

ちひろ様との交流はもう11年にもなるのですね。
木内さんにちひろ様をご紹介して貰ったのが交流の始まりでしたね。

その木内さんとは昨年から絶交状態なのです。
実はKITAHOさんという方が木内さんの買い物や病院通いに自分の車で木内さんを送迎していたのです。

木内さんは眼が見えにくくなり眼科の病院に通っていました。そこの医者の悪口をさんざん自分のブログに書いていました。
それを見たKITAHOさんが老境では他人の悪口は書いてはいけないと忠告したのです。全ての人に感謝して静かな老境を送るべきだと意見したのです。そうしたら木内さんが怒り反発したのです。

私は木内さんと10年も楽しいお付き合いをしました。しかしどう考えてもKITAHOさんの忠告は正しい忠告です。そこで私はKITAHOさんの忠告は正しいと書いてコメントを投稿しました。そうしたら木内さんは怒ってKITAHOさんと私を絶交したのです。そしてその直後に木内さんはブログも止めてしまったのです。

私は木内さんのことを心配しています。眼があまり見えないのに一人で山奥の一軒家に住んでいるのです。

私は何度もお詫びしましたが一切ナシのつぶてです。
どうしたら良いのでしょうか???

ちひろ様へお願いですが、私のとるべき行動をお教えくださいませんでしょうか?困っています。
折角、ちひろ様と交流が出来たのに何故か後味の悪い思いをしています。

しかしちひろ様のお写真と文章はいつもみずみずしいですね。感性が何時までも若々しいのです。
素晴らしいことです。

今後も交流を宜しくお願い致します。

    敬具、後藤和弘
返信する
環境の違いが・・・ (ちひろ)
2018-10-15 17:10:24
 後藤和弘さま、ご丁寧なコメントを有難うございました。
人には生まれ育った環境や形成された性格による考え方があり、それを否定することは出来ないのではないでしょうか。
そしてまた、自分の行動や言動が人に理解されない事もあって当然かと思います。
自分は自分の信念を貫きながらも、世の中は他人との協調で生きていかなければならないと思います。
上から目線で忠告とか対応に当たる事は常に弱者との間に摩擦が起こります。
私はその弱者の立場にて常に辛い経験ばかりしていますが、あくまでも正論で議論するように心がけています。

 後藤さま、恵まれた環境に生きてこられた方には理解や判断出来ない部分を弱者は抱え込んでいます・・・
K氏は行政に対する不満もお持ちだったように思います。
少なくとも私はいつも行政や国政に疑問を投げかけている立場から、頷ける部分かと思います。
子供と話す時は子供目線で、ペットと話すときはペット目線で、お花たちと会話する時は花目線で・・・弱者には弱者目線での対話を
希望いたします。
中卒の私の頭ではこの程度の知能しか持ち合わせて居りませんのにくだらない下り、お許しください

グログ交流も11年になりますか・・・これからも後藤さまの様々な情報発信を楽しませてくださいませ。
返信する
文字訂正! (ちひろ)
2018-10-15 17:16:02
最終のブログの文字がグログになってしまいました。
修正できなくて済みません。
返信する
有難う御座います。 (後藤和弘)
2018-10-15 21:21:21
嬉しいです。
木内さんの応援をしてくれて有難うございました。

先程、弟の、光夫さんへ電話したところ正夫さんは元気で明るく暮らしているそうです。
市役所とも協調的になり介護保険の手続きを始めたようです。
そのうち私も直接、正夫さんへ電話してみるつもりです。
ご安心下さい。すべては平和になります。
ご心配をおかけしました。
おやすみなさい。
返信する
好転に! (ちひろ)
2018-10-16 08:13:12
 後藤和弘さま、お早うございます。
K氏の近況をお知らせ頂いて、安心いたしました。
お元気が何より嬉しいです。
後藤さま、
富士山に初雪化粧が見られるとのニュース、昨年よりも早いそうですね!
此れからじわじわと寒さに向かいますので、お互いに風邪につけ込まれないように、用心いたしましょう。
コメント有難うございました
返信する

コメントを投稿