空に向かって! 2014-06-18 08:12:51 | 花 果てしなく空に向かって伸びやかに・・・・・絡まる木がないと地を這ってでも紅く咲くノウゼンカズラは夏の使者、お寺で見てから好きになり庭に植えました。 身体を鍛えます! « 咲きました! | トップ | ササユリのお花とお説法! »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (なずな) 2014-06-18 09:37:01 ノウゼンカズラは、いかにも夏らしい元気な花だな・・といつも見ています。でも、絡む木が近くにあると、凄く絡み付いて蔓延ります。トケイソウと同じく、懲りて切ってしまった木です。シューズとストック、勇ましいですね。用具立て準備もしっかりと出来ていますね。でも、あまりご無理なさらないようにしてくださいね。いつかのように、ダウンされると大変ですから・・。 返信する ノウゼンカズラ (写楽爺) 2014-06-18 14:51:59 こんにちは。ノウゼンカズラは近くのお寺や市役所の支所などにあり夏になると撮っていますが庭に植えられるとは羨ましいですよ。こんな用具を持って一生懸命歩かれている方をウオーキングの際に見かけます、折角用具をそろえたのだからと無理する気持ちが持ち上がるかも知れませんがそこはご自身のペース7・8割で続けて下さいますよう。 返信する 夏のお花ですね! (ちひろ) 2014-06-18 17:46:49 なずなさま、こんにちわ。私もノウゼンカズラの枝は残さないようにブッツリと切ってしまいますが、春になると伸びてきて沢山のお花をつけてくれます。放っておくと剪定バサミで切れないほど太い枝になるので、秋には剪定します。自転車を杖代わりに押して歩いていましたが肩が凝って我慢できないので、ノルディック・ウオークポールとシューズを買いました。無理は出来ませんが、出来るだけ身体は動かさないと衰えてしまいますからコメント有難うございます! 返信する 運動は大事だから! (ちひろ) 2014-06-18 17:55:32 写楽爺さま、こんばんわ。何でも地植えにして育ちすぎて困っています。でもお花の時期になると楽しみがあっていいです!自転車を押して歩いていましたが、肩が凝って困っていました。ノルディック・ウオークポールきっと使いこなせないと思います400メートルぐらいの山には自力で登れるように、訓練しようと思っています。コメント有難うございます! 返信する Unknown (takayan) 2014-06-19 07:26:24 おはようございます。もうノウゼンカズラが咲き始めたのですね。自宅にも古いノウゼンカズラが有り、毎年多くの花を咲かせていますが、まだ蕾ばかりです。ノルディック・ウォークポールとウォーキングシューズを購入されたのですね。takayanは山で片方だけ登山用のステッキを使ったりしています。ノルディック・ウォークはアスファルト舗装を歩いたりする時に良いらしいですね。腕を使って歩けば全身の運動になりそうですね。日本ノルディック・ウォーク協会のホームページを覗いてみました。歩き方の解説がされていました。無理をせずに頑張ってくださいね。 返信する 暑かったですね! (ちひろ) 2014-06-19 18:15:19 takayanさま、遅くなりました。その後お加減は如何でしょうか!お薬が効いてもう平常に戻られている事でしょう!朝早くから出かけていましたので、返信が遅くなりました。ササユリに逢いに行って来ましたのtakayanさまのような豪快な群生ではありませんが、つつましやかに自然の中で咲いていました。ウオーキングシューズの履き心地は良かったです! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、絡む木が近くにあると、凄く絡み付いて蔓延ります。
トケイソウと同じく、懲りて切ってしまった木です。
シューズとストック、勇ましいですね。用具立て準備もしっかりと出来ていますね。
でも、あまりご無理なさらないようにしてくださいね。
いつかのように、ダウンされると大変ですから・・。
ノウゼンカズラは近くのお寺や市役所の支所などにあり夏になると撮っていますが庭に植えられるとは羨ましいですよ。
こんな用具を持って一生懸命歩かれている方をウオーキングの際に見かけます、折角用具をそろえたのだからと無理する気持ちが持ち上がるかも知れませんがそこはご自身のペース7・8割で続けて下さいますよう。
私もノウゼンカズラの枝は残さないようにブッツリと切ってしまいますが、春になると伸びてきて沢山のお花をつけてくれます。放っておくと剪定バサミで切れないほど太い枝になるので、秋には剪定します。
自転車を杖代わりに押して歩いていましたが肩が凝って我慢できないので、ノルディック・ウオークポールとシューズを買いました。無理は出来ませんが、出来るだけ身体は動かさないと衰えてしまいますから
コメント有難うございます!
何でも地植えにして育ちすぎて困っています。でもお花の時期になると楽しみがあっていいです!
自転車を押して歩いていましたが、肩が凝って困っていました。ノルディック・ウオークポールきっと使いこなせないと思います
400メートルぐらいの山には自力で
コメント有難うございます!
もうノウゼンカズラが咲き始めたのですね。
自宅にも古いノウゼンカズラが有り、毎年多くの花を咲かせていますが、まだ蕾ばかりです。
ノルディック・ウォークポールとウォーキングシューズを購入されたのですね。
takayanは山で片方だけ登山用のステッキを使ったりしています。
ノルディック・ウォークはアスファルト舗装を歩いたりする時に良いらしいですね。
腕を使って歩けば全身の運動になりそうですね。
日本ノルディック・ウォーク協会のホームページを覗いてみました。歩き方の解説がされていました。
無理をせずに頑張ってくださいね。
その後お加減は如何でしょうか!
お薬が効いてもう平常に戻られている事でしょう!
朝早くから出かけていましたので、返信が遅くなりました。
ササユリに逢いに行って来ましたの
takayanさまのような豪快な群生ではありませんが、つつましやかに自然の中で咲いていました。
ウオーキングシューズの履き心地は良かったです!