18号台風通過直後である事も季節がシーズンオフである事も何も考えないで、思いつきで兵主大社庭園へ行ったのは失敗だった。
何しろ荒れ狂った台風が前日に通過したところだから、庭園の中は大木が根こそぎ倒れていたり池の水は濁りきっていたりして、苔生した庭園は見る影も無かった。
こんもりと茂った樹木に鳥たちの姿も無い。時折クロアゲハが舞っているだけの清閑とした庭園だけれど、でも、国指定名勝の庭園(約22,000㎡)は立派なものだ。
何組かのご祈祷にお参りされる人々もあり庭園巡りの人もあり、三十番神信仰に代表される立派な神社であることを知り得た。2~3月は梅・椿 5~6月は新緑・苔・あやめ
10月半ば~11月は紅葉が見頃と記されている。
静かに秋の風が吹きわたり、飛行機音が物悲しく通り過ぎてゆくとき、私の心は寂しさに包み込まれる。その寂しさを辿ってゆくと3歳の私が泣き叫んでいる・・・・・「おとうちゃ~ん}と。来る日も来る日も泣き叫んでいただろう小さな私。19年の何月に出征したのだろう。12月には太平洋で壮絶な戦死だと後になって紙切れ1枚。もう負けることが判っていながら戦争へ狩り出された父、海の藻屑になってしまった父、顔も声もその手の温もりだって記憶には残っていない父を今も尚想うから・・・だから秋は寂しい。寂しいけれど秋が好き、それは海と同じ色をした空に向かって父への想いを馳せる私だけの世界があるから。そんな秋がひたひたと忍び寄ってくる・・・孤独を愛する秋、大好きな秋!
もう何年か経てば戦争を恨む人間も、貴方を慕う者も居なくなるでしょう。
路傍にて日差しの中に健気に咲く花の愛しき!
ヒルガオ
中秋の名月は9月19日・・・・・次回、当夜満月になるのは2021年との事(アストロアーツ星座アナウンスより)、今年も石山寺で中秋の名月を観賞したいと思っています。