カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

土山の山奥まで!

2014-03-20 21:12:45 | 癒し

土山の山奥にあるかもしか温泉へ・・・・・ダイヤモンド滋賀やっぽんぽん温泉へ行きましたが入浴は12時からとの事、ロビーにて待っていましたが残り1時間となった頃には待つことの限界となり、かもしか荘へ変更する事にしました。つるつるでポカポカに温まる好きな温泉に浸りレストランで昼食、センチュリーホテルの経営でコゴミ・タラの芽・海老などのてんぷらは最高の食感、雨にけぶる山並みを眺めながら至福の一時を過ごしました。この辺りから青土ダムの辺りは夜になると沢山のシかが出没するそうです。興味津々のお話!

 

露天風呂は少し熱めのお湯、内湯は丁度の温度でした。

 

甲賀忍者・・・可愛いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 


ユキワリイチゲに招かれて!

2014-03-19 18:46:15 | 

今日は土山の「かもしか荘」までドライブをしました。何にも無くて帰る道すがら何故か昨年訪れた神社へ心が惹かれて行きました。

何時ごろの時期だったかも忘れていましたが、満開のユキワリイチゲが出迎えてくれました。

でももう夕方でお陽さまが雲間に隠れておしまいになると、ユキワリイチゲもお花を閉じてしまいます。

近日にお祭りもありますし、晴れると良いなぁ~・・・・・と、楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度チャレンジしてきますね!

大津からお見えになってお話させて頂いたお方、このブログへ辿り着いてくださると嬉しいのですが・・・♪

 

 

 

 


日吉大社にて!

2014-03-17 09:28:41 | 神社仏閣

 

この木の根元にお地蔵さまが入っておられます。

大きな木に押しつぶされそうでも忍耐強く、辛抱しておられるそうです。

 

日吉大社の境内でまるで石を食べているような木を見つけました。

食べると言うよりも抱き込んでいるのかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

飛龍の滝ではありません。

もう初夏のような陽気にて滝のひんやりした空気が気持ちよかったです。

 

2通りの写し方をしただけです。

 

 


当てにならない梅情報!

2014-03-16 17:21:27 | 神社仏閣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビで西明寺の梅の開花情報が流れました。

綺麗に開花していました・・・・・でも昨日西明寺へ行きましたが、梅は固い蕾でした。

お寺の方に訪ねると、一昨日のテレビの梅の画像は一昨年の画像だと仰いました。

私は殆どNHKしか見ないので、その局の放映ではなかったかと思います。

私みたいにテレビを見てこられた方が他にも居られたようです!

ちょっと無責任ではないでしょうか!


旬の小魚!

2014-03-15 17:44:58 | 

くぎ煮にするいかなごの稚魚をハズイさんに予約していて、今日受け取りに行ってきた。

1キロはくぎ煮にして1キロは茹でて酢の物や生姜を擦って食べる。

明日は日曜日だから、次男の所へ届けようと思っている。

旬の間に何度か食べるのが楽しみの小魚である。

 

 

 


獏を見つけたよ!

2014-03-15 07:31:39 | 癒し

城崎玄武洞の傍に小さなお堂があって、木彫りの獏が居た。

夢を食べて砂漠に住んでいると云う。

素敵な夢ばかり食べていると思い続けてきたが、「悪い夢を食べてくれるんだって」と同行の女性から教わった。

心に描く夢と眠っているときに見る夢と二通りあるから、どっちかなと考えてしまった。

でも獏は素敵な夢を食べながら永遠に人の心を癒してくれていると・・・・・獏に出会えて嬉しかった。

右側に居るのが獏ちゃん。