ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

大花桃色昼咲月見草

2021-04-03 21:08:15 | 待宵草
もう10年位前の話だが、某小学校の校門のところに大きな桃色昼咲月見草が咲いていた。
普通の桃色昼咲月見草より明らかに花が大きい。
「大花桃色昼咲月見草」という園芸品種だということはわかったがどこにも売っていない。

そもそも普通の桃色昼咲月見草でさえ雑草化しやすく、世間様では雑草扱いされているから流通していないのだ。

「ツキミソウ(月見草)」というのがあって、明治の頃に日本に渡来した古い園芸品種で、白い花を夕刻に咲かせ、夜中にほんのりと紅色に色づき、明け方に赤くなってしぼむ。
 この変化を楽しんでいたのだそうだが、今では栽培はすっかり廃れてしまった。
同時期に、日本に渡来した「ユウゲショウ(夕化粧)」も夜に咲く花だが、こちらは鉢から逃げ出して雑草化した。今では侵入外来植物などという不名誉な名称で呼ばれている。

「ツキミソウ(月見草)」に似ていて、夜ではなく昼に咲くから「ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)」こちらは白っぽい花で、縁と花弁脈がほんのりピンク色、こちらも雑草化している。

で、さらに「ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)」を品種改良して花を全部ピンクにしたのが、「モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲月見草)」
で、で、さらに「モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲月見草)」を品種改良して花を大きくしたのが「オオバナモモイロヒルザキツキミソウ(大花桃色昼咲月見草)」
 なんか寿限無寿限無みたいな、それとも三菱東京UFJ銀行とか、東京海上日動あんしん生命保険会社とかみたいな、そんな感じの名前(笑)

閑話休題
この間、ひょんなことからネットで大花桃色昼咲月見草を見つけて「おおっ」とゲットした。

今日苗が届いたのでさっそく植え付け。









Google先生に聞いた育て方
多年草、地下茎で増える、種もできる。

用土は、赤玉土6、腐葉土4の割合のブレンド
肥料は不要、多肥は枯れる。
植え替えを嫌う
日当たりの良い場所に置く。