ショウジョウバカマ(上)とユキツバキ(左下)とキクザキイチゲ(右下)
左の縦長写真は「ヤマエンゴサク」 上は「エンレイソウ」 下は「マンサク」

上の写真は「アズマツリガネソウ」 下は「カタクリ」

左の黄色の花が「アブラチャン」 右上の白い花が「ミヤマカタバミ」 右下の黄色の花は「オオバキスミレ」

コゴミがようやく出始めました

日に日に雪解けが進み、陽当たりの良いところでは山野草の花がほころび始めました(^^)
カタクリやショウジョウバカマ、キクザキイチゲは既にご紹介しましたが、今日は新たにミヤマカタバミ、オオバキスミレ、アブラチャン、アズマツリガネソウ、ヤマエンゴサク、エンレイソウも見つけました。
山菜のコゴミも顔を出し始めましたよ。
まだ量は少ないのですが、初物は嬉しさもあって元気になりますね。
この時期の山は危険なところもありますから職員がご案内します。
一緒に出かけてみませんか?
左の縦長写真は「ヤマエンゴサク」 上は「エンレイソウ」 下は「マンサク」

上の写真は「アズマツリガネソウ」 下は「カタクリ」

左の黄色の花が「アブラチャン」 右上の白い花が「ミヤマカタバミ」 右下の黄色の花は「オオバキスミレ」

コゴミがようやく出始めました

日に日に雪解けが進み、陽当たりの良いところでは山野草の花がほころび始めました(^^)
カタクリやショウジョウバカマ、キクザキイチゲは既にご紹介しましたが、今日は新たにミヤマカタバミ、オオバキスミレ、アブラチャン、アズマツリガネソウ、ヤマエンゴサク、エンレイソウも見つけました。
山菜のコゴミも顔を出し始めましたよ。
まだ量は少ないのですが、初物は嬉しさもあって元気になりますね。
この時期の山は危険なところもありますから職員がご案内します。
一緒に出かけてみませんか?