2月4日から降り続いた雪は1週間、止みませんでした(-_-;)
普段のドカ雪はせいぜい3日から4日で一旦休むので、今回は異例の長期間だったことが分かると思います。
2月3日時点では積雪1メートル足らずで、春までスキーが出来るか心配してましたが、2月10日では2m95cm。
1週間で2メートルも積もったことになります(;'∀')
これだけあれば春までたっぷり楽しめますね(^^)
雪の降る夜は除雪作業で疲れた体を癒します。
お風呂の後は「とっておき」を楽しみたいと思います。

先週、雪が降りだす前に行ってきた「阿賀路ごっつおまつり」で見つけたお酒「濃熟オールド」。
18年間も熟成させた本醸造酒なのです。
ラベルのマークは砂時計。
18年の時を表しているのですね。
本醸造酒をここまで熟成させたお酒なんて見たことも聞いたこともない。
それはもう琥珀色をしていました。
長期熟成させるとこんな色合いに変化するのですね。
見たときは瓶の色かと思っていました(;^ω^)ビンハトウメイ

聞くところによると社長がO.Kを出さない限り出荷しないのだそうです。
蔵の中には20年物のビンテージも熟成保存されているのだとか。

そんなお酒に癒しを求めて開栓することにしました(^^)
アルコール度は16度('Д')ケッコウタカイ
でも氷は使わずストレートでチビチビといただきたいと思います。
濃い(≧▽≦) そして初めての味わい。
まろやか・・芳香性豊か・・香ばしい・・鼻に抜ける香りがブランティーを感じさせるような。
チョコレートと一緒に口に含んだらいい感じみたいな(^^)
口当たりがよくて、油断すると危ない感じでしたよ。

今度は20年ものが解禁になったらいただいてみようかと思います。
楽しみ(^^) yunotani kenpo .j.hoshi

金色の王冠は徳川家康の金のカブトを思わせる感じでした(^^)
普段のドカ雪はせいぜい3日から4日で一旦休むので、今回は異例の長期間だったことが分かると思います。
2月3日時点では積雪1メートル足らずで、春までスキーが出来るか心配してましたが、2月10日では2m95cm。
1週間で2メートルも積もったことになります(;'∀')
これだけあれば春までたっぷり楽しめますね(^^)
雪の降る夜は除雪作業で疲れた体を癒します。
お風呂の後は「とっておき」を楽しみたいと思います。

先週、雪が降りだす前に行ってきた「阿賀路ごっつおまつり」で見つけたお酒「濃熟オールド」。
18年間も熟成させた本醸造酒なのです。
ラベルのマークは砂時計。
18年の時を表しているのですね。
本醸造酒をここまで熟成させたお酒なんて見たことも聞いたこともない。
それはもう琥珀色をしていました。
長期熟成させるとこんな色合いに変化するのですね。
見たときは瓶の色かと思っていました(;^ω^)ビンハトウメイ

聞くところによると社長がO.Kを出さない限り出荷しないのだそうです。
蔵の中には20年物のビンテージも熟成保存されているのだとか。

そんなお酒に癒しを求めて開栓することにしました(^^)
アルコール度は16度('Д')ケッコウタカイ
でも氷は使わずストレートでチビチビといただきたいと思います。
濃い(≧▽≦) そして初めての味わい。
まろやか・・芳香性豊か・・香ばしい・・鼻に抜ける香りがブランティーを感じさせるような。
チョコレートと一緒に口に含んだらいい感じみたいな(^^)
口当たりがよくて、油断すると危ない感じでしたよ。

今度は20年ものが解禁になったらいただいてみようかと思います。
楽しみ(^^) yunotani kenpo .j.hoshi

金色の王冠は徳川家康の金のカブトを思わせる感じでした(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます